ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

4/29 夏みかんのマーマレード

2008年04月29日 23時29分03秒 | こだわりの品
お隣から今年も夏みかんを頂きました。
今年は去年と違い、豊作で枝が折れそうなほどに沢山なっていましたので、
きっと沢山頂けるのだろうなあ、と思っていましたが、本当に沢山頂きました。
      

マーマレードに9個使い、家人が砂糖漬けに何個か取ってもまだこの量です。

マーマレードは皮ごと使いますので、無農薬、ワックスなし、防虫剤なし
のものでなければ、使用できません。

先ずは、皮の汚れを落すように水洗いして、皮をむき、その皮を1ミリ程度に
細切りにしていきます。
皮に含まれるペクチンを出すために、400g程度の1個につき500ccの
水を加えて、3時間以上待ちます。
  
皮だけと分量の水で、ウチの一番の大鍋では無理で、もう一つ使いました。
中身も房から剥いて用意しておきます。

3時間後、そのまま火にかけて30分煮ます。そして夏みかんの60%の重量の
グラニュー糖と剥いておいた中身を加えて、最低2時間煮詰めて行きます。

        
        
約半分の量を目指しますが、時々皿などに少量出して冷し、粘度を確認。
丁度良くなったら火を止め、熱いうちにビンに詰めます。
冷えると、水蒸気が無くなった分気圧が下がり、ふたが凹んで密着します。
こうして、防腐剤としての砂糖の力とビン詰めによる空気のカットで
ジャムは保存食となるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする