朝起きて雨戸を開けると、抜けるような青空で、昨日の荒れ模様とは雲泥の差。
朝食を家人と娘に、昨晩のお鍋の汁の残りをスープに、朝からラーメンを
作って食べる。それから江ノ島へ、自転車を取りに行く。
9時ころ家を出て、歩きと江ノ電で、江ノ島ハーバーまで小一時間。
江ノ電江ノ島駅で降り、スバナ通りで前から気になっていた羊羹の「玉屋」へ。
いかにも老舗と言う風情で、このあたりでも一番の古株という感じです。
お店のHPによれば、創業は明治45年とのことだが、私は江戸時代からの店で
大山参りの帰りに、江ノ島に寄るのが当時の流行だったらしいので、そのころ
からありそうな店だなと、勝手に思っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/21/3e9fcc1966e9770295fdd4eb24fbc643_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/e3/63319cc56fc797663801813fe96740c3_s.jpg)
ここで、岡本造船に土産を買ったついでに、我が家にも名物「海苔羊羹」と
味噌煎餅を買う。
江ノ島でRydeenに寄ると、ハッチが開いている。?と思って入って行くと…
マッチが一人で、本を読んでいました。聞けば、このブログで江ノ島に行くと
書いてあったので、とのことだった。行くと書いてもいかない日もあるので今日は
良かった。
船は昨日の横なぐりの大雨で、スタボー側のソファーがすっかり濡れてました。
岡本に行って、コーゴさんにハッチのストッパーのレバー受けをなんとかしたい、と
相談、ネジで付けるだけなので、モノを取り寄せてくれるように依頼しました。
それから、来週の乗船会に備えて、艇内整理。食器類、箸、スプーン等々も
格納すべきところへ格納。テントの竹竿も抜いて、テントをバウのフォクスルに。
竹竿は古いのが桟橋に縛ってあったので、同じところへ。古いのは3本のうち
2本はヒビ割れて、使用不可と思われたので、岡本に持って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/00/97e53f3baba432eabbbc940b42bddacc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/09/7cd7fa2f9ccbc2da541734200b6d0233_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/a5/6919088f9b93afbc640b9d3c263e1447_s.jpg)
そうそう、お向かいのK山君たちの「Anyway」ですが、久々に降りていて
今日は何人かゲストも来てたようで、このうねりですが出て行きました。
まあ、そんな感じで午前のうちに用事は済んで、途中写真を撮りながら、鎌倉へ。
昼を食べ、義父の墓参。昨日が命日でした。同じ霊園に叔父の墓もあるので
そっちにも。何年かぶりで義母も一緒です。
K山くんからメールが入り、なんとデスマストしたとのこと。3ヵ月ぶりに
降りて、多分今日が治っての初帆走だったのでしょうが…
嗚呼…
夕方、久々に徒歩で海岸へ。
夕陽が綺麗で、波も大きく、しかもオフショアの風に煽られてスプレーが
プアっと上がる、なんとも気持ちよさそうな波です。
見ている私も楽しくなるような、でも、サーフィンは経験なしですけど。
日没まで20分位でしたが、それまで待つと寒くなりそうなので、戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/c0/e7d3ba0b7d454e4739c0d4eee5477c18_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/2f/0d4ca75550efa074c5ac8f131c4252ce_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/46/0807f63d0191a12c1e69131691efd04d_s.jpg)
朝食を家人と娘に、昨晩のお鍋の汁の残りをスープに、朝からラーメンを
作って食べる。それから江ノ島へ、自転車を取りに行く。
9時ころ家を出て、歩きと江ノ電で、江ノ島ハーバーまで小一時間。
江ノ電江ノ島駅で降り、スバナ通りで前から気になっていた羊羹の「玉屋」へ。
いかにも老舗と言う風情で、このあたりでも一番の古株という感じです。
お店のHPによれば、創業は明治45年とのことだが、私は江戸時代からの店で
大山参りの帰りに、江ノ島に寄るのが当時の流行だったらしいので、そのころ
からありそうな店だなと、勝手に思っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/a1/2f9e4774caadc4785f3cb89c8c299daf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/dd/80d59904e32af5e4d32dede0a794f568_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/b0/734bad99bf85fb519d6bd37829145f74_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/21/3e9fcc1966e9770295fdd4eb24fbc643_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/ee/ff8d808afe353ec829ae4826fc82de99_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/c8/35d4f34063be3ba2f3ba15baae92419f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/9d/62ed51ada17f8795ed2a25c243e925fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/e3/63319cc56fc797663801813fe96740c3_s.jpg)
ここで、岡本造船に土産を買ったついでに、我が家にも名物「海苔羊羹」と
味噌煎餅を買う。
江ノ島でRydeenに寄ると、ハッチが開いている。?と思って入って行くと…
マッチが一人で、本を読んでいました。聞けば、このブログで江ノ島に行くと
書いてあったので、とのことだった。行くと書いてもいかない日もあるので今日は
良かった。
船は昨日の横なぐりの大雨で、スタボー側のソファーがすっかり濡れてました。
岡本に行って、コーゴさんにハッチのストッパーのレバー受けをなんとかしたい、と
相談、ネジで付けるだけなので、モノを取り寄せてくれるように依頼しました。
それから、来週の乗船会に備えて、艇内整理。食器類、箸、スプーン等々も
格納すべきところへ格納。テントの竹竿も抜いて、テントをバウのフォクスルに。
竹竿は古いのが桟橋に縛ってあったので、同じところへ。古いのは3本のうち
2本はヒビ割れて、使用不可と思われたので、岡本に持って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/3c/ed5676ce462105aecbfcf34eda59126e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/6a/5fe8e78072a90d7d2d36b4c33305ea90_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/b9/ffe12e1339708c17de57a87857aefa7e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/00/97e53f3baba432eabbbc940b42bddacc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/57/c016eb7f746f555341d359ec038dc3cb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/1e/152c8049c4844094f349d95245179892_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/f0/354ee613cb17b1d4b9d7027db1dcd836_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/09/7cd7fa2f9ccbc2da541734200b6d0233_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/82/d910130b8f860ef1631987a76d7fd314_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/b0/5b428bd3098d0f3798a2d46a447fb756_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/9a/9cf651b6f64900c112c98f5721a753b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/a5/6919088f9b93afbc640b9d3c263e1447_s.jpg)
そうそう、お向かいのK山君たちの「Anyway」ですが、久々に降りていて
今日は何人かゲストも来てたようで、このうねりですが出て行きました。
まあ、そんな感じで午前のうちに用事は済んで、途中写真を撮りながら、鎌倉へ。
昼を食べ、義父の墓参。昨日が命日でした。同じ霊園に叔父の墓もあるので
そっちにも。何年かぶりで義母も一緒です。
K山くんからメールが入り、なんとデスマストしたとのこと。3ヵ月ぶりに
降りて、多分今日が治っての初帆走だったのでしょうが…
嗚呼…
夕方、久々に徒歩で海岸へ。
夕陽が綺麗で、波も大きく、しかもオフショアの風に煽られてスプレーが
プアっと上がる、なんとも気持ちよさそうな波です。
見ている私も楽しくなるような、でも、サーフィンは経験なしですけど。
日没まで20分位でしたが、それまで待つと寒くなりそうなので、戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/61/fe021405a756e243a28e58f1a0dbe5b4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/e6/178912c422a2793808f4ea47118151ab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/b6/34f4b004f5886286db828ea7b7ac79a9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/c0/e7d3ba0b7d454e4739c0d4eee5477c18_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/d1/3f64e1bd3d2c0a2bc30c2430f00e4ac2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/38/f88a501b2a0c3a8e858350b17a60ade3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/00/4566e60d8f7b5ea9b49b0e397b183065_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/2f/0d4ca75550efa074c5ac8f131c4252ce_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/b7/e0f66dd5d6d275ef58af738ddc99465d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/0b/0e8992f1f5a917a3d29d3b73db122121_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/4a/913e0ef7cc86b5e6607277648a58788b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/46/0807f63d0191a12c1e69131691efd04d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/b3/06c49a0ecc8a6424f454c9ad8b6facf7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/c3/d1cb422e0cb31ef93fa344d4c060b8d9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/3b/23e8791d0a13f1e6558c62378ed5150e_s.jpg)