せっかくのお盆が台風で台無しでしたねー
さて ナナニイ ハセガワ ドボワチン D520 完成です。もう前回ブログで完成でしたが、やっぱりきちんとと写メを撮って更新いたします(^^)
えらい苦労と失敗に連続でしたが仕方ないw

ドボワチン はこのアングルからのフォルムがイイですねー、高性能機って感じ(あくまでフランス基準ですが‥w)



Hataka カラーの塗料で vert はグリーン(フランス語)なんですが黄緑っぽい色味が少しオモチャな感じをイメージしました。もう少し暗い緑を混ぜて混色した方がスケールモデルとしては見れますねー、実際の色味と実機の雰囲気は違うという事でしょうか。

もう20年以上も前に作成したエレールのドボワチン D520 です。今度は青味が強過ぎて‥ドイヒーですw
さてHatakaカラーなかなかイイ感じですが、塗料の食い付きをもう一度調べるためにまたフランス機いってみます(^^)
ではまたー
さて ナナニイ ハセガワ ドボワチン D520 完成です。もう前回ブログで完成でしたが、やっぱりきちんとと写メを撮って更新いたします(^^)
えらい苦労と失敗に連続でしたが仕方ないw

ドボワチン はこのアングルからのフォルムがイイですねー、高性能機って感じ(あくまでフランス基準ですが‥w)



Hataka カラーの塗料で vert はグリーン(フランス語)なんですが黄緑っぽい色味が少しオモチャな感じをイメージしました。もう少し暗い緑を混ぜて混色した方がスケールモデルとしては見れますねー、実際の色味と実機の雰囲気は違うという事でしょうか。

もう20年以上も前に作成したエレールのドボワチン D520 です。今度は青味が強過ぎて‥ドイヒーですw
さてHatakaカラーなかなかイイ感じですが、塗料の食い付きをもう一度調べるためにまたフランス機いってみます(^^)
ではまたー