goo blog サービス終了のお知らせ 

ムライ博士の異常な愛情

〜私は如何にして散財し将来を心配するのを止めて、フィギュアや模型を愛するようになったか〜

1/700 タミヤ 帝国海軍 駆逐艦 松 ②

2020年05月06日 | スケールモデル(艦船)
今日でGWも終わりですねー
しかし緊急事態宣言によりいつものGWではなかったですね‥まだまだ続きそうな雰囲気です。

さて駆逐艦 松 ですがなんとか完成です!


全長100mの船ですので小さいですなー
この小ささなので最初は大戦前の旧式駆逐艦と思いきや戦時急造駆逐艦だったのですね‥過去島風などを作りましたが、日本の艦船は全て重武装と勝手に思っていました‥主砲も12cm両用砲(対空射撃も可能)だし魚雷も4本のみ。速度も30ノットいかないですもんねー
太平洋戦争の後半は強武装の艦隊型駆逐艦よりも輸送船護衛や空からの脅威を守る為の防空性能に特化した戦時量産型駆逐艦は必須だったのでしょう‥
まぁでも本当に必要な船とはこういう船だったんでしょうねー、時すでに遅しではありますが‥






ウェザリングはいつものクレオス製ですw
船体側面は少し強めにしました。
空中線ですが1/350用は太めで扱い易いのですが小型艦に張るにはタワミを上手く表現しないと少し違和感がありますねー
次回の反省です!

艦首の12cm両用砲の防盾がカッコイイですよね、戦後のフリゲート艦っぽいw

こうやってみるとやっぱりフォルムは近代的ですよねー 無駄がなく洗練されている←ほんとか?!




サイドもジミですねー
でもこういう船、好きですw




タミヤの老兵でしたが如何でしょうか?
ウィークエンドモデルに最適な1/700駆逐艦でしたw


過去作のタミヤ 島風 です。
こうやって並べますと大きさの違いに驚かされますね、それに5連装魚雷3基の15射戦って少し異常な感じがします‥

戦時量産型駆逐艦 松 作ってみると味わい深い船となりました!!

ではまた





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
完成おめでとうございます (hajime)
2020-05-06 15:23:21
完成おめでとうございます。
以前、桜を作ったことがあります。このクラスは艦の大きさにバランスのとれた装備のためかとても自然な艦影を感じさせますね。
色合い、ウエザリングとも程よくバランスが取れていて流石です。毎回、手すり、空中線が精密度を増していてとても素晴らしいです。
返信する
Unknown (drmurai4633jp)
2020-05-06 22:47:26
hajime殿、コメントありがとうございます😊
お、桜ですか!電探仕様ですなー、いつか作って並べてみたいですね。意外と気に入った丁型駆逐艦でしたw
空中線は少し反省です。やっぱり駆逐艦のサイズではメタルリギング0.1号を使った方がイイかもしれません‥でも老眼にはホントにキツいのです‥トホホ
返信する

コメントを投稿