ムライ博士の異常な愛情

〜私は如何にして散財し将来を心配するのを止めて、フィギュアや模型を愛するようになったか〜

1/700 アオシマ HMS J級駆逐艦 ジャーヴィス

2022年08月27日 | スケールモデル(艦船)
すこーし暑さも和らいだ感じでしょうか‥
ほんのすこーしですがw

さて今回は2年ぶりかと思われます1/700艦船模型!

大英帝国海軍J級駆逐艦です!
そのなかでも大戦を生き抜いたラッキージャーヴィスを作成します。
イギリスの駆逐艦ってアルファベットで級が分かれていてなんとなくわかりにくいw
このJ級は大戦中の量産型駆逐艦でこのJやらKやらLとかほぼ似たような形、兵装でたっくさん建造されていっぱい沈められました‥
その中でも唯一生き残りなかなかの武勲も上げているだそうです!
まぁそのあたりはwikiでも見てあげてください(*´-`)

さてキットですがー
アオシマスタンダードの少しもっさり気味のディテールですがとても作りやすい良キットです。まー、最近の艦船模型で国内で唯一イギリス艦船を新金型で出してくれているありがたいメーカーですw
この秋にトランペッターがイギリス軽巡を出しそうですね‥

とりあえずパーツを切り出しサクサクと仮組み
いい感じのJ級駆逐艦です!
雰囲気いいですねぇー
英国艦ってこの端正な感じがたまらなくいいですねー、帝国海軍に比べて禍々しさがないw
やっぱり優雅なんですよねぇー
このJ級、イギリス人に言わせると一番綺麗な駆逐艦の艦型だそう‥よってハンサムJと呼ばれていたそうな‥余談でしたw

塗装ですが、今回はライフカラーのイギリス海軍セットを使用w
まぁ、これが楽チンかなーと思いましたので
アクリル塗料なので筆塗りも簡単。
駆逐艦なので基本塗装のダークグレーはエアであとは基本筆塗りでいこうと思います。

まずはサフ吹き〜
これはエッチングパーツ付きなんですが艦体と手摺等の色目が違うので塗装後に取り付けます

艦体はアドミラリティーダークグレーとアドミラリティーライトグレーをエア吹き
このライフカラーですが専用の希釈剤でエア吹きしましたがノズル詰まりもなく吹きやすいですね‥ま、色目によって違いはあるでしょうけどw

上記の3色迷彩ですのでアドミラリティーグレーブルーを筆塗り‥この色味は正直アオシマの指定色ではないのですがあまりに変わり映えしないので勝手に変更ww
英国艦船ならこんな色味もあり?!的なノリですw
筆塗りもなんなくok
このライフカラーなかなかいいですねー
ただ一つ‥塗料の食い付きがイマイチですねー
サフを吹いたにもかかわらず結構触っていると塗料が落ちます‥w

基本塗装後エッチングパーツを換装していきます!
流石に専用パーツなんでサクサクといきますねー

デカールを貼ってー
って煙突の赤いラインだけですがw
フィルタリングのパープルとブルー!
ちょっとやり過ぎましたね‥w
まーウェザリングで消えると信じてw

あとはウェザリングをして空中線貼って完成です!
週末仕上げるぞ!!

ではまたー