
↓前回。

あ、、やば。
河野を追っ払ったその次は、再び臨戦態勢で三好の天霧城へ。


これもまた威風中ならず。
本山城を奪還した一条兼定さん。
次は順当に三好の白地城を攻める。
少々遠くなるので臨戦敷いて。

あ、、やば。
長宗我部元親を一時的に代官から外していたのすっかり忘れていた。
元親抜きの戦か。
本拠地部隊がいきなり弱体化。

三好勢の迎撃部隊が集まらず、なかなか威風中合戦にならないがそれは仕方ない。

勝ったは良いがやはり元親抜きは飛車角落ちの感じがするな。

白地城は(も)力攻め。


落とした白地城に向けて、河野が進軍してきた。

三好勢の迎撃部隊が集まらず、なかなか威風中合戦にならないがそれは仕方ない。

勝ったは良いがやはり元親抜きは飛車角落ちの感じがするな。

白地城は(も)力攻め。


落とした白地城に向けて、河野が進軍してきた。
弱小のクセにこちらの弱いところを突いてくる。
「躍動するAI」、、楽しいじゃないか。

攻めてくる部隊をとにかく合戦で捌く。

攻めてくる部隊をとにかく合戦で捌く。
合戦範囲広い設定だと本山城近辺からでも白地城防衛合戦が可能。

河野を追っ払ったその次は、再び臨戦態勢で三好の天霧城へ。


これもまた威風中ならず。
もう割り切ってやるしか無いのだ。

今度の攻め手は元親アリの軍勢で。

今度の攻め手は元親アリの軍勢で。
しかし数が少ない本山の城主を任せていたら、判断ミスの結果元親隊を壊滅させてしまった。うーん。へたくそか。

天霧城陥落。

するとまーた河野がちょっかいを出して来る。

天霧城陥落。

するとまーた河野がちょっかいを出して来る。
河野って2城しか持ってないくせに強い水軍衆込みだから積極的なのかな。
調子に乗ってそんなことやってると毛利が攻めてくると思うのだが。

今度は河野に乗じて、三好が天霧城と白地城の奪還に侵攻してきた。

東西から挟撃される形。

今度は河野に乗じて、三好が天霧城と白地城の奪還に侵攻してきた。

東西から挟撃される形。
楽しいぞ、、こういう防衛展開が実はとても楽しい。新生の醍醐味。

天霧城は合戦で「ちぎっては投げちぎっては投げ」防衛。

天霧城は合戦で「ちぎっては投げちぎっては投げ」防衛。
白地城は籠城設定していた結果、攻めあぐねた三好軍が兵糧不足で退却して行った。
それは良いのだが白地城の郡が取られっぱなしだな。
三好については、まだまだこちらを攻めてくる勢いがあるが、圧倒されるほどでは全くない。
適当にあしらうことができる。
まして河野については余裕で撃退できている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます