![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f9/a5db8686417248186349f857abedc30c.jpg)
2025年、初のオタク遠征。
いや、自らをオタクってドルオタ時代は堂々と名乗っていたけど、現在自分が堀江由衣オタクかと言われるとちょっと違うよね。
そこまで詳しくないし活動を全部追っているわけでもない。そして、熱量もオタクを名乗るのは気が引けるレベル。
かと言って今流行りの「推し活」なんて言葉あまり好きではないので、便宜上オタク遠征と言っておこう。
今回の旅のポイントは、
大宮での2日間ライブ、3日目はフリー。
そして一人旅。
一人なのでもう好き勝手するだけなのだが、どこをどう回るかは直前まで迷った。
いや、例のごとく直前まで何も考えず(大宮駅前の宿と往路新幹線だけ予約して)切羽詰まってから悩むというね。
いろいろ考えた結果、2日目は忍城、3日目は宇都宮城に決めた。
宇都宮はライトレール乗り鉄からの流れで。
まずは忍城。
浮き城ですね。
やはり「のぼうの城」のインパクトが強い。
同時に、信長の野望も。
最後まで秀吉に屈しなかった城なんてもうロマンじゃないですか、、今更だけど。
あとは、比較的最近放送されたブラタモリ。あれも楽しかった。
往路の話は乗り鉄編に譲るとして。
鄙びた(失礼)行田市駅に降り立つと、一路忍城址へ歩く。
浮き城の碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/15/a7a74d82e7d45a6465a250865cf8b5ef.jpg?1736161530)
この碑が建ってる交差点は由緒ある辻󠄀だったことをこのあと学ぶ。
あとこのてっぺんの造形、よく考えると成田氏の家紋っぽい?
てかそもそも成田氏の家紋って、丸に横棒三本とこの三日月みたいなののどっちなのだろう。
やっぱり前者?博物館でも前者が家紋という扱いだった。
後者の印はノブヤボでしか知らない。
交差点を西に折れると目立たずひっそり鳥居強右衛門の邸跡。
あの長篠の強右衛門さんの末裔らしい。
忍城主になった奥平家の流れなんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/fa37de1e83e5092cd8a46d92c7d421d5.jpg?1736161530)
行田市郷土博物館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cc/6acfc9872bf49b693b1e31df401fb8dc.jpg?1736162071)
入館料たったの200円なのに展示内容が素晴らしい!濃い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/fa37de1e83e5092cd8a46d92c7d421d5.jpg?1736161530)
行田市郷土博物館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cc/6acfc9872bf49b693b1e31df401fb8dc.jpg?1736162071)
入館料たったの200円なのに展示内容が素晴らしい!濃い!
丁寧に作り込まれた城下の模型やたっぷりの解説映像・音声や。
これは500円払っても全然納得。
当日はイベント的なものをやっていた。
キッチンカーや太鼓演舞?など。
そちらには目もくれず。時間ないしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/4a7af112b91a4d27019b5b11285fc735.jpg?1736161531)
三階櫓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/4a7af112b91a4d27019b5b11285fc735.jpg?1736161531)
三階櫓。
とても天気が良くて空の青に映えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/69/619b71856d831d9491bcaa7cee387bc1.jpg?1736162261)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4e/1a1a0f4d1faa689c6aeaf6a606674134.jpg?1736162261)
うきしろくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/71/9e2df2dd4fe0523fc0dd3ac3dc57cadd.jpg?1736162261)
博物館で買った今昔地図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/69/619b71856d831d9491bcaa7cee387bc1.jpg?1736162261)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4e/1a1a0f4d1faa689c6aeaf6a606674134.jpg?1736162261)
うきしろくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/71/9e2df2dd4fe0523fc0dd3ac3dc57cadd.jpg?1736162261)
博物館で買った今昔地図。
丸一日使って一巡りなんてしたら楽しいだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3e/535a9901ab95a43d14dd90afa062a3a0.jpg?1736162360)
トートとマグネット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3e/535a9901ab95a43d14dd90afa062a3a0.jpg?1736162360)
トートとマグネット。
入館料だけじゃ悪いのでわずかでもお金を使う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7c/6cd027c17c4f3af69ceb5095a1cfef8e.jpg?1736162360)
なお、水城公園と古墳群は訪れず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7c/6cd027c17c4f3af69ceb5095a1cfef8e.jpg?1736162360)
なお、水城公園と古墳群は訪れず。
やはり午後から大宮でライブがあるからね。
古墳はそもそも徒歩では行けないし。
早足の訪問は趣に欠けるけど仕方なし。
おまけ。
駅前で見つけた建物。
駅前で見つけた建物。
レコード店。そしてこの造形。
素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4e/d4a922994facdaceaeda45816911c2e1.jpg?1736162261)
ネットで見たらさすがにもの好きさんたちの話題になってるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4e/d4a922994facdaceaeda45816911c2e1.jpg?1736162261)
ネットで見たらさすがにもの好きさんたちの話題になってるね。
続いて3日目、宇都宮城。
宇都宮城と言えば、浅学な私は本多正純吊り天井しか知らないのだが、、
宇都宮駅から歩く。
この日は世間的に仕事初めの日で、寒そうに通勤する人々を尻目にゆったり街を歩く。気分が良い。
城の跡が見えてくると、明らかな登り坂が出現。
結構急だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dd/89d5bf013c069daac879e4016f95271b.jpg?1736162898)
自然由来の地形なのか人工的なものなのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d9/33141a1a87f173ad2146a7cce91b14ea.jpg?1736162898)
坂を登り切ると本丸跡という開けた平地。
この地図で言うと上(東)からアプローチしたことになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/90/25fa9713913f6049d05efc23494f0420.jpg?1736162898)
清明館という展示施設。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/90/25fa9713913f6049d05efc23494f0420.jpg?1736162898)
清明館という展示施設。
ここは入館無料。しかしながら、展示内容はこじんまりしつつもなかなか興味深く、流れる映像も豊富。無料は申し訳ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3b/748bf778e00517966ed9ff1f9325df3e.jpg?1736162898)
これらの櫓は最近再建されたものらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/b578a7499189b4afabb2a7aac676b7c6.jpg?1736162920)
とてもキレイに整備されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8e/90b53e66d1f631bc0115aed7e91f98cf.jpg?1736162920)
見て回っている最中ずっと、渡辺いっけいさんの顔がチラついていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3b/748bf778e00517966ed9ff1f9325df3e.jpg?1736162898)
これらの櫓は最近再建されたものらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/b578a7499189b4afabb2a7aac676b7c6.jpg?1736162920)
とてもキレイに整備されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8e/90b53e66d1f631bc0115aed7e91f98cf.jpg?1736162920)
見て回っている最中ずっと、渡辺いっけいさんの顔がチラついていた。
そう、本多正純。
気の毒な人物という劇中の印象。
世代交代の波に抗えなかった姿を味わい深く演じていた。
おまけ。
餃子の像。宇都宮駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4e/80f6cdeb4533713f2fabf4f8319fdd3a.jpg?1736162920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4e/80f6cdeb4533713f2fabf4f8319fdd3a.jpg?1736162920)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます