今日は『一無二少三多の日』です。
意味どころか読み方すら分からねえ...となりましたが、べつに仏教用語でもなんでもなく、健康生活習慣のための言葉でした。
「いちむ、にしょう、さんた」と読み、日本生活習慣病予防協会が提唱する、生活習慣病予防のために普段から心がけたい生活習慣のことです。
この普及を目的に、同協会が「一二三」を「1月23日」に見立て、2016年に制定しました。
○一無:無煙・禁煙の勧めのこと。
言わずと知れたニコチン、一酸化炭素、タールの、身体に悪影響を及ぼす「タバコの三悪」をなくそうという訓えです。
○二少:少食・少酒の勧めのこと。
「腹八分目に医者いらず」「万の病は酒よりこそおこれ」という格言にある通り、暴飲暴食を控え、アルコールの摂取は適量におさめようという訓えです。
ちなみにアルコールの適量とは、日本酒で1合(アルコール量約20g)程度と言われています。
○三多:多動・多休・多接の勧めのこと。
ようするに、たくさん体を動かし、しっかり休養をとり、多くの人や物や事に触れて生活しようという訓えです。
メリハリをつけ、趣味を充実させた生活を送ることが、健康長寿には欠かせません。
参考:一無、二少、三多で生活習慣病を予防
ふむふむ。
とりあえず私が取り組むべきは、少食の勧めと多動の勧めかな。
* * * *
私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!
○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)
○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)
○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)
○影絵童話集Ⅰ(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。
○影絵童話集Ⅱ(ノベリズム様)
※文章のみの公開となっています。