ヒゲ社長の徒然日記

(有)西工務店ヒゲ社長の、華麗で無謀なチャレンジ物語

春一番リフォーム祭り終了

2006年04月14日 | インポート

強風の中、西工務店イベント“春一番リフォーム祭り”が4/8(土)9(日)開催されました。

本当に二日間、天気は良いものの、初日は黄砂を伴う強い西風。二日目は全く逆の東風でこれまた強風。テントを押さえるのにスタッフは皆、苦労していました。

春一番・・・なんてネーミングが風を呼んだかも知れませんネ!

そんな中でも、たくさんのお客様に来て頂き、とても盛況の内に幕を閉じました。ご来場頂いた皆様には、感謝の気持ちで一杯です。

子供達は男の子も女の子も、ミニショベルカーの試乗会にとても喜んでくれ、企画した私達としましても、あの笑顔を励みに、これからも頑張って新しい企画を練っていきたいと力が入ったのは間違いありません。

そして、新たな出会いが幾つか有りましたことは、支えてくれたスタッフ、協力業者一同とても嬉しく思っています。また、この出会いを大切に育て「地域に愛される工務店」を目指していくことこそが、私達の使命であると、改めて感じているところです。

以上、堅苦しい挨拶になりましたが、ヒゲ専務より皆様に愛を込めて・・・ありがとうございました。

秋にも又、イベントを考えています。

次回もぜひおいで下さいませ。


フクロウが鳴いていた夜

2006年04月05日 | インポート

春めいてきましたね。

桜の花も咲き始め、気持ちも軽くなってきました。

一昨晩に、フクロウが鳴いていました。

子供の頃聞いた懐かしい鳴き声で・・・

種類が何かは解らないのですが、確かに40数年前に聞いたあの声

もう随分前に亡くなったおばあちゃんと、コタツにあたりながら聞いたあの声

「ほらほら人さらいが来たぞ。早く寝ないとさらわれるぞ」

薄暗い裸電球の下で、孫を脅かし寝かせ付けようとしている祖母。

すすけた壁と天井。

柱にはゼンマイ式の古い掛け時計が一つ・・・

不思議とそんな風景がはっきりとよみがえってきました。

音であったり、動物の鳴き声であったり、臭いであったり・・・

ふとしたときに出会う、昔を思い出させるアイテム達

それこそ、40数年前の出来事を

鮮明に思い出させてくれる魔法のアイテムなんですよね

そう言えば私は、かなりのおばあちゃん子だったことを思い出しました。

小さい頃はいつも一緒の布団で寝ていたんですよ。

ん~~~っ 懐かしい!!

それはさておき

いよいよ春一番リフォーム祭りが近づいてきました。

今度の土、日は晴れると良いな

でも天気良すぎると、みんな花見に行っちゃって

フェアーに誰も来てくれないし・・・

なんて、余計な心配しています。

包丁研ぎにまな板削り。網戸の貼り替え大サービス

その他色々やります。

ぜひ皆さんお出かけ下さいませ!!


新規イベントに向けて

2006年02月27日 | インポート

2月も終わろうとしているのに、今月初の投稿です。

「継続は力なり」が私の本質であるはずなのに

何という有様・・・

2月は逃げる、3月は去る。

言葉通りの展開となっています。

この一ヶ月の間に様々な出来事がありましたよね

でも、一番の印象はやはり

荒川静香の金メダル\(^^)/。。。ですよね。

あの凛とした表情がとても印象に残っています。

トリノオリンピックも終盤になってから

連盟の批判が日増しに強くなり

日本選手団の団長がお詫び会見をする羽目に・・・

選手団であろうと会社であろうと同じ事

選手(社員)の活躍は本人の手柄として褒め称え

ミスがあれば、その責任を引き受ける覚悟を常に持つ

一見、損な役回りに見えるかも知れないが

選手(社員)の活躍こそが励みになるのです

4月に開催が決定した弊社のイベント

協力業者会<栖クラブ>のメンバーを含め

誰が活躍してくれるか、今からとても楽しみです