ヒゲ社長の徒然日記

(有)西工務店ヒゲ社長の、華麗で無謀なチャレンジ物語

“木育”の心を持って

2007年06月25日 | 日記・エッセイ・コラム

きのうの日曜日には、久しぶりの土砂降り雨が降りましたね。

今日、斐伊川も水量が随分増え、梅雨に入って始めて、砂地が隠れるほどの水が流れていました。

これでなんとか、渇水も逃れられそうで、少しホッとしています。

斐伊川のおかげで、他の地域が水不足であっても、斐川町だけは常に不足することのない水量を確保しているとはいえ、近隣市町村の心配も少しはしているんです。

えっ?大きなお世話?失礼しました。

そんな、土砂降りの雨の中、今年も地元の出東小学校の木工教室に、常務と2人出かけていき、ご指導をさせて頂きました。

8時半から準備をし、9時からスタート。

親子の、特にお父さんとのふれあいを目的にした、家庭教育部の活動としての企画で、今年で3回目の参加となりました。

普段は忙しいお父さん達も、この日ばかりは子供達と楽しい時間を共有してもらえたのではないかと思っています。

2/3はお父さんと、それ以外は、工作苦手そうなお母さん達でしたが、総勢33名の児童とその保護者の方に、図面と材料を準備し、今回は桐の木でイスを作ってもらいました。

と言っても、昨年の当社の夏休み木工教室でのイスと同じという、ちょっと手抜きではありましたが・・・

以外と好評でしたので、再度皆さんにチャレンジしてもらいました。

2時間という時間制限の中、何度か失敗をし、組み直しをしてもらい、ぎりぎり出来た親子も何組かはありましたが、今回もおかげさまで救急箱のお世話にならずに済んだのが、幸いでした。

ホント、ケガだけはして欲しくなかったので、正直ホッとしています。

やっと完成したイスに腰掛けて、笑顔で話をしている親子を見かけると、とっても嬉しい気分になりましたよ。

最後に「とっても上手に出来ました」と褒めてあげたついでに「木はプラスチックや金属と違い、幾らでも再生でき、地球環境に優しい素材です」

「身近には木で出来た物がいっぱいあります。大切に使って下さい」と付け加えておきました。

こんな機会に、木と森と、地球環境に関心を持ってもらえれば、出かけた甲斐も有ると言ったところでしょうか?

皆さん<木育>という言葉をご存じですか?

北海道から生まれた言葉らしいのですが、「木とふれあい、木に学び、木と生きる」なのだそうです。

ちょっとステキな言葉だと思いませんか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿