海辺の町から

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

袖振り合うも・・

2021-11-04 09:41:26 | 日記

  雲の多い昼下がり


  土砂崩れの後放置された伊予柑です


  11月3日
2階サンルームを開け放ち海を独り占め
刻一刻と変わりゆく景色を飽きもせず眺めていた。
混沌とした今の世を 龍馬ならどんな生き方をしただろうか。
現実性の無い夢を抱き
何処か海の向こうには何かあるのではと
山の向こうに探していた夢があるのではと
残り少なくなった人生を数える方が早いのに
諦めきれない思いがある。
夢は夢でしかなかったのだと現実を生きて来た。

  11月4日
曇り空ではあるけれどすこぶる元気な私
退院して4日目のFさん
昨日朝迄食事が食べられず見るからに痩せていました。
近所に住んでいるだけで余り深入りして良いものか迷ったのですが
独り身 食べることでお手伝いが出来るのであればと
秋野菜のごった煮とイサキの塩焼きに大根おろしを添えて卵豆腐と一緒に持って行きました。
お粥なら食べられるかもと夫が 
で今朝はお粥を作ったのです 人参を擦ってサイコロ状にサツマイモを切って
青ネギを散らし卵でとじてみた味付けは塩のみで リンゴの摺りおろしも添えて
今朝訪ねてみると嘘のように元気になられ
昨日のおかずは少しずつ8回に分けて食べていましたと。
昨日と今日の変わりように驚いたのです。
身体を維持していくうえで食べることがいかに大切か
こうなったら病気まで治す事は出来ないものかと思ってしまうのです。
ステージ4の癌なのですが 入院中に4㎏落ちた体重を何とか取り戻してあげたいと
微力ながらお手伝いさせて貰おうと思っています。

最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ガーベラ)
2021-11-06 15:15:27
未だこれからですので冷凍庫で保管致します。
有難うございました。
返信する
あらら、 (アナザン・スター)
2021-11-06 15:05:11
ごめんなさい。
花芽の保管場所は、冷凍庫です。
お茶パックやタッパーに詰めてから、冷凍庫へ入れて下さい。
常温での自然乾燥も、茶葉だけですがこちらは段ボール箱で保管します。

未だされてないかと思い、追加させて貰いますね。
既にされていましたら、直ぐに冷凍庫に移して下さいね。
返信する
Unknown (ガーベラ)
2021-11-06 07:00:54
釣志さんお早うございます。

エーッ 信じられません
趣味で釣ったとは言え大変な思いをされて釣られた魚です。
思いを酌んでとまでは言いませんが思いやりは理解して欲しいものです。
それを切っ掛けに親しくなれますのに世の中変わりましたねー。
返信する
Unknown (607080abcha100)
2021-11-06 02:23:28
ホント 心が癒やされるお話しです   
釣り魚を持って行くとハッキリ要らないと断られたお家(私が玄関を去っていると、お返しせにゃいかん)付き合いたく無い感じ
もう1軒は、奥さんは猫ですからと喜んでいましたが何回目かに旦那さんが出て来られて止して欲しい旨を・・

同じ団地内でも、人はさまざま
50軒ある団地内でもお互い名前も知らない、顔を突き合わさない人さえ居ます
返信する
Unknown (ガーベラ)
2021-11-04 20:19:19
今冬は花芽と生葉を戴こうかと考えております。
コメントをコピーして見えるところに貼り付けて置きます。
外葉と生葉の違いが感じ取れるかしらと・・。
旧暦を理解するのに少々手間取りそうですが検索しながらになりそうです。
先ずは試して見ます。
有難うございました。
返信する
花芽は洗わないで (アナザン・スター)
2021-11-04 19:51:52
枇杷葉自体が生きているのはご存じですね。
地球に棲む物には全て、命があります。
それを人間が使わせて貰うには、最低限を守る意味もあります。

枇杷葉生葉は、採って洗わないで切って干しお茶にする時にざっと洗う。

花芽茶も同じです。
こちらは効力も葉よりは優れていますからその分命も多く宿しています。
洗うと折角の成分が無くなります。

お茶パックに詰めて、ナイロン袋かタッパーに保管して、煎じる度に出します。

初夏に、実を期待しないのであれば枝のを採れば好いです。

多少とも実を望むのであれば、採取する枝を決めます。
花芽だけを採ります。
生葉は、旧暦の師走まで待って、小寒から節分までの期間に。
新聞紙でも笊でも何でもいいですが、自然乾燥させること。
海風に当てるのが好いのですが、付きっきりになります。
寒中の物は、味が円やかで癖のない味になります。
甘みもありますよ。

とても大切なことは、枇杷葉への感謝です。
命を戴きます。
その言葉を必ず云って採りましょう。
返信する
Unknown (ガーベラ)
2021-11-04 15:15:18
有難うございます。
枇杷の葉の繋がりで様々なこと学ばせて頂いております。
呑気な私を周りの方が支えて下さっているようです。
感謝しながらの毎日です。
枇杷の花芽が咲いたら煎じてみますね。
返信する
Unknown (ガーベラ)
2021-11-04 15:07:43
何時も謙遜しているのですkoolさんは。
こんな田舎からでも見ておりますよ。
人間の付き合い方に広くて浅いか狭くても深くか人それぞれだと思います。
私は後者の方ですが多分koolさんも違いますか?
時々内なる核を捕まえられるような感情を覚えます。
優しいのです。
返信する
Unknown (ガーベラ)
2021-11-04 14:56:03
けんすけさんの揺るぎない考えに何時も感心しております。
得てして自分を良く見せたくて日和見的になりがちですが
一本筋が通ってぶれていないこと
中々出来ません。
病を抱え大変でしょうに”生きている”お手本を見せて頂いております。
返信する
変わらぬ心で (アナザン・スター)
2021-11-04 14:51:25
ガーベラさんの心根でしょうか?
何も見返りを求めない、無償の愛ですね。
愛は不変です。

きっと枇杷葉が援けてくれます。
自然からの恩恵に感謝していれば、与えて貰えます。
きっとここまでの道程に神の手が差し延ばされたのですよ。

枇杷葉の花芽が咲いたら、少し煎じてみて下さいね。
返信する
Unknown (ガーベラ)
2021-11-04 14:46:19
有難うございます。
生来が暢気者ですから
競走馬の如く自分で自分を鼓舞しております。
誰にも優しくありたいと思って生活しております。
その様な輪が拡がってくれれば幸せの連鎖が生まれるのではと思います。
返信する
Unknown (koolgang)
2021-11-04 14:38:36
🍺(´д`メ) m(_ _)m
海辺姐様おつかっす。
誤字!?気にせんといて下さい
ワタスのblogわ、
ホボ誰も見とらんバイ(笑)
m(_ _)m
ふと、思い出した 言葉がありやした。

小才は縁に逢って縁に気づかず
中才は縁に逢って縁を活かさず
大才は袖触れ合う他生の縁もこれを活かす…🍺(´д`メ)?

懲り役 大学で読んだ本に書いてありました記憶糸…🍺(´д`メ)😺

詰まらん 記憶糸でスマセン
m(_ _)m
詰まらんblogにナンドキも
コメント アザスm(_ _)m😺😺
乱文乱打ち お許しを
m(_ _)m
返信する
Unknown (uncle-ken2055)
2021-11-04 14:12:28
けんすけ

良いお話ですね
私まで嬉しくなります。
返信する
Unknown (カイ)
2021-11-04 13:53:04
こんにちは~

ここ数日、こちらは暖かな小春日和りです。

>すこぶる元気な私
とっても元気なこととお聞きして、
どんないい事が。。?
と、
気にかけておられたご近所の方が、
お元気になられていたとのこと、
よかったです。。(#^^#)

>食べることでお手伝いが出来るの

どこかで誰かが、自分も気にかけてもらえてると思うと、ホッと人心地するような気がします。
まして、心のこもった体に優しいおかずが届くと。。
私ごとと考えても、内から元気が出てきます。

ガーベラさん、すこぶるお元気にお過ごしくださいね。
返信する

コメントを投稿