毎週レッスンの最初におこなうウィークリーテスト、
3分間の時間制限があるのですが、今日はタイマーがなってもなかなか戻ってきませんでした。
今日は書く字数が多かったので仕方ないのですが、子供たちとしては、
とりあえず おもて面は最後まで解けてないと納得いかないらしく
時間が過ぎても粘って書いている子が目立ちました。
最後まで粘って挑戦してくれる姿はとても頼もしく嬉しく感じました。
会話はDoes から始まる疑問文の表現練習でした。
Doから始まるDo you speak English?(あなたは...しますか?)
というような表現は基礎クラスから馴染んでいますが、
Does Roy speak English?(ロイは英語話しますか?)というような表現は上級クラスで初めて出てきます。
答え方も Yes, he does./Yes, she does.のように誰について聞かれているかによって
heとsheの使い分けが必要になってきます。
he/she の使い分けに関しては 中級クラスより学習してきているので全員しっかりできてました。
Do/Does の使い分けに関しては みんなでゆっくり時間をかけて繰り返し練習し身につけていきましょうね。
リスニングチェックではDeos ~?という質問に対して答え方が3つでてきます。
1.Yes, I do. 2. Yes, he does. 3. Yes, she does.
1番は明らかに違うのはわかりますよね。でも2か3かは 質問の主語がしっかり聞き取れてないと答え
られません。今日の子供たちは全員1回聞いただけで 正しい答えが選択できてました
今年度の会話テキストにはMcdonald夫妻が出てきます。
Mcdonald 日本語風に発音すると みなさんよく御存じ マクドナルドです。
が、英語の発音は発音もアクセントも全然違うんですよ~
金曜クラスの生徒たちは全員もう英語発音が自然にできてました~
どんな発音か? ぜひお家でお子さんに教えてもらってください