和楽家草紙 (わがやぞうし)

宮崎県都城市のエヴァホーム社長のブログ。
日々の出来事から趣味の話まで色々なことを書き綴っています。

ウエル  &  今日までそして明日から  吉田拓郎

2010年09月11日 | 今日の現場
 エヴァホームの浅井です。


エヴァホームのホームページに更新ページが登場しました。

トピックスの記事「動画集」をご覧ください。






今日は鹿児島市内、天文館にある鹿児島銀行の住宅ローンセンターの「ウエル」に行ってきました。

最近は、皆さんもご存じのように「フラット35」の人気が急上昇。


私達もお客様にはこれを一押しとしています。

しかしこのフラット35は金融機関により金利を始めいいろいろな条件が様々。


我が社の検討した結果では「鹿児島銀行」が他行よりリードしているように思えます。



ただ、土曜日曜の営業をしているのが鹿児島市内の2店舗のみ。

それで、今日、「ウエル」を訪問しました。


とても、立派な応接スペースはこれまで訪れたどの銀行よりもゴージャス!!

申し込み用紙の書き込みも、ゆったりとした個室に案内されて、感心しました~。






1.<読書> 

私の読んでいる本はWeb本棚にあります。










2.<住宅情報>


住宅関連ニュース



国土交通省が2011年度予算の概算要求を公表

国土交通省は8月27日、2011年度予算の概算要求を公表した。
住宅分野では、木造住宅・建築物の促進策と耐震化促進策を大幅に拡充。住宅エコポイントの期間延長も盛り込んだ。

また、フラット35Sの当初10年間の金利の引き下げ幅を1%とする拡充措置についても2011年度も延長することを要求した。

 住宅分野全体では高齢者の居住問題を最重要課題として位置づけ、サービス付き高齢者住宅などを対象とした補助事業などを拡充。
また、専任の組織として、住宅局内に「高齢者等居住支援課」(仮称)を設置する方針も明らかにした。






追加経済対策を閣議決定


 政府は9月10日、住宅エコポイント制度の延長などを盛り込んだ追加経済対策を閣議決定した。

 住宅関連の具体的な施策としては、住宅エコポイント制度の実施期間を2011年12月31日まで延長することや、

優良住宅取得支援制度(フラット35S)の金利引き下げ幅拡充措置を2011年12月30日まで延長することなどが盛り込まれた。

 予算規模は、住宅エコポイント制度の延長が1400億円程度、フラット35Sの金利引き下げ幅拡充措置の延長が2200億円程度。


 また、規制の見直しでは、建築確認申請・申請手続きの迅速化や、住宅などに省エネ設備・新エネ設備の導入を促進することを

目的に、建築基準法上の取り扱いを明確化し、周知することなどを進める。








3.<今日の現場>

今日の現場作業はお休みです。


昨日の予定と変わって、月曜日から鉄筋屋さんの作業が始まることになりました。



4.<音楽> 今日、こんな歌を聴きました。




今日までそして明日から






最新の画像もっと見る