1月3日(火) 晴れ
昨日の予想が当たってしまって、青山の6区は区間最下位となりこの時点で優勝どころか下を見る戦いになってしまいました。おそらく西川君も偵察メンバーを自覚して調整不足だった上に、前日、急に走れと言われて眠れないまま朝が来てしまったのでしょうね。同情します。
原監督が反省していたように采配ミスでしょう。エントリーメンバーの中に山の要員は、若林、黒田、脇田、佐藤(一)くらいしかいないのに、そのうちの二人を補欠にせずに4区、7区に配置してしまったものだから、アクシデントで一人欠けた時点で持ち駒不足になってしまいました。
それに対して駒澤の1年生はうまく走りましたね。5区、6区の1年生があれだけ走れれば、駒澤は当分安泰なのではないでしょうか。逆に青山は主力の4年生が大量に卒業するので、来年以降冬の時代になると思われます。何となくですが「東洋ルート」をたどるのかも…
今回は、青山推しの私としては岸本の走りだけが収穫でした。岸本はGMOに就職するようなので、来年のニューイヤーはGMO優勝と予想しておきます。もっとも、田澤がトヨタ、ビンセントがホンダらしいので、簡単にはいかないと思いますが。
******
今日も駅伝終了後に12km走ってきました。いつも漫然と走るだけなので、今日はBU走としました。前半6kmをキロ6分、後半をキロ5分半の設定です。
時計を見ずに走り始め、6kmで時計を見たら35分ではないですか。前半をキロ5分50秒で走ってしまったため後半はキロ5分20秒まで上げることにしました。
結果は、前半35分、後半30分50秒でした。後半はキロ5分8秒まで上がってしまって体感とは全くマッチしませんでしたが、まあ速く走れたのでオッケー牧場としましょう。
ラン資金 +22349円
月間走行距離 36km
年間走行距離 36km
昨日の予想が当たってしまって、青山の6区は区間最下位となりこの時点で優勝どころか下を見る戦いになってしまいました。おそらく西川君も偵察メンバーを自覚して調整不足だった上に、前日、急に走れと言われて眠れないまま朝が来てしまったのでしょうね。同情します。
原監督が反省していたように采配ミスでしょう。エントリーメンバーの中に山の要員は、若林、黒田、脇田、佐藤(一)くらいしかいないのに、そのうちの二人を補欠にせずに4区、7区に配置してしまったものだから、アクシデントで一人欠けた時点で持ち駒不足になってしまいました。
それに対して駒澤の1年生はうまく走りましたね。5区、6区の1年生があれだけ走れれば、駒澤は当分安泰なのではないでしょうか。逆に青山は主力の4年生が大量に卒業するので、来年以降冬の時代になると思われます。何となくですが「東洋ルート」をたどるのかも…
今回は、青山推しの私としては岸本の走りだけが収穫でした。岸本はGMOに就職するようなので、来年のニューイヤーはGMO優勝と予想しておきます。もっとも、田澤がトヨタ、ビンセントがホンダらしいので、簡単にはいかないと思いますが。
******
今日も駅伝終了後に12km走ってきました。いつも漫然と走るだけなので、今日はBU走としました。前半6kmをキロ6分、後半をキロ5分半の設定です。
時計を見ずに走り始め、6kmで時計を見たら35分ではないですか。前半をキロ5分50秒で走ってしまったため後半はキロ5分20秒まで上げることにしました。
結果は、前半35分、後半30分50秒でした。後半はキロ5分8秒まで上がってしまって体感とは全くマッチしませんでしたが、まあ速く走れたのでオッケー牧場としましょう。
ラン資金 +22349円
月間走行距離 36km
年間走行距離 36km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます