新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

見逃せない大阪マラソン

2024-02-19 21:58:10 | マラソン大会
2月19日(月) 曇りときどき雨

気がつくと東京マラソンまで2週間を切っていました。2週間天気予報では晴れのようですが、まあ、あまりあてにはなりません。

そして、その前の今週末には大阪マラソンです。大阪マラソンには2013年(11年前だ)に一回だけ出ていますが、そのときからはコースが全く変わってしまいました。びわ湖毎日マラソンと統合されることになって高速化とレベルアップが図られたためです。そのため、パリ五輪の最後の一枠の対象レースになっているので、見逃すわけにはいきません。

川内、井上は怪我のため回避したようですが、土方、大塚、高久といった6分台ランナーがいるので、ひょっとすると5分50秒切りの可能性もあります。それ以外では、私は吉田祐也に期待しております。

肝心の気象条件はあまりよくなさそうで、雨の予報が出ています。気温が低めですが、低気温の好きな選手にはいいかもしれません。

海外招待選手には4分台もいるので、彼らとトップグループを形成できればいいタイムが出ると思います。がんばって盛り上げてほしいものです。

前記のように、私は一度出ており、スタート地点が遠くて歩かされることやフィニッシュ地点がへき地なことに懲りてもう出ないことにしていましたが、改善された状況をよく観察してもう一度出るか否かを考えたいと思います。私、一応「60歳台/3時間50分以内」の市民アスリートの資格を持っていますので。

中継はNHKなのでCM無しで見られますな。楽しみです。

******

朝から断続的に雨が降っていました。こういうときには野暮用を済ませておこうと思って、鎌倉警察に出頭し運転免許の更新をしてきました。今はあまり運転していないため返納も考えたのですが、一応あと5年だけは持っていようかと。

写真を撮られるときにぼんやりしてしまって、髪形など全く気にも留めなかったため、ヒデー写真になってしまった。かなり後悔。

一応帰り道は徒歩にしたためラン換算3kmだけ加えておきます。

ラン資金     -20791円
月間走行距離    213km
年間走行距離    540km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別海参加に暗雲

2024-02-18 21:26:58 | マラソン大会
2月18日(日) 曇りのち晴れ

今年参加する大会について昨日までの検討の結果、春に関しては、洞爺湖:決定、さっぽろ青空:内定、函館:△(保留)としております。

一方で秋に関しては別海一択でほぼ決まりと思っていたのですが、ここへきて暗雲が… どうも10月初めに用事が入りそうなのでのんびりと北海道に行っている暇があるのかという状況になってきました。

まだ別海の日程が発表されていませんが、例年通りならば10/6と思われます。前記の用事がこの日までに終わるのかどうか微妙なので今のところ参加可否が不透明にならざるを得ません。

ただし、逆に10月下旬に札幌で用事があるので、ほぼ間違いなく道内にいます。別海を10/20にしてくれれば参加できるのですが、私の都合で日程変更するわけはありません。ということで、現時点では、別海を△(限りなく×に近い)として、他の大会を探すことにしました。

まあ、8か月も先のため今秋の日程を発表している大会自体がほとんどないのですが、昨年の例からすると北海道でも多くの大会が開かれるはずです。しかしながら10月中旬~下旬のフルの大会はありませんでした。

そんな中、フルではないのですが40kmの大会が一つだけありました。それが、さっぽろ青空マラソンです。この大会、春と秋に1回ずつ開催され、私が参加を内定した5/26の大会は「スプリング大会」、10月中旬(おそらく10/13)は「オータム大会」なのでした。

別海参加が完全アウトになったら、他に妙案もなさそうだしこれでいいのではと思い始めました。

さっぽろ青空マラソンのスプリング、オータムそれぞれへの参加と完走、非北海道民としてはなかなかの快挙といえるのではないでしょうか(そんなことないか…)。

******

今日もいつもの14km走でしたが、昨日とは違って好調で、キロ5分42秒のサブ4ペースで走れてしまいました。何がよかったのかはわかりませんが、将棋NHK杯でレジェンド・羽生九段が若手を一蹴して準決勝に進んだことで気分が上がったのも一因でしょう。

これで準決勝は藤井八冠vs羽生九段になりました。見逃せませんな。

ラン資金     -20800円
月間走行距離    210km
年間走行距離    537km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞爺湖マラソンの問題点

2024-02-17 22:11:47 | マラソン大会
2月17日(土) 曇りのち雨

洞爺湖マラソン参戦を決めたのはいいのですが、一応確保している前泊の宿が高いので、安い穴場がないかと探していました。ありませんな…

洞爺湖はもともと観光地+温泉地なので、一般的なホテルの料金が高めなのに加えてマラソン特需で普段の1.5~2倍の価格設定になっています。政党交付金とかネコババした裏金でももらわない限りは払えませんな。思えば洞爺湖サミットの開催以降各ホテルの宿泊価格が高騰したような気がします。

前泊をやめて、早朝のバス移動での日帰り参戦も考えました。ところが札幌を早朝に出る臨時バスは片道5000円になっており、昨年の3500円から3割アップと強気の設定なのでした。足元見やがって…

ということで当初の計画通り、確保した宿を利用することになります。アクセスについては、前日移動でいいので定期運行の道南バスが利用でき、これならば片道2830円なので腹は立ちません。

まあ、洞爺湖マラソンはマイカーがないと参加し難いというのが改めてわかった次第です。エントリー料は払ってしまったためキャンセルは損だし、若干後悔しております。さっぽろ青空マラソンと函館マラソンだけでよかったな。

今年の洞爺湖マラソンは50回記念大会であるが故の参加であり、1回限りで卒業と自分に言い聞かせました。出るからには真面目に走りますが。

安い宿のキャンセルが出ないかどうかは引き続きウォッチします。

******

天気が悪く、春めいていた昨日までとは打って変わって寒い一日となったため、あまり走る気が起きず、無理して10kmだけ走りました。士気もタイムも低空飛行でした。

来週は雨の日が続くようです。憂うつです。

ラン資金     -20842円
月間走行距離    196km
年間走行距離    523km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の参加大会をほぼ決定

2024-02-16 22:04:03 | マラソン大会
2月16日(金) 晴れときどき曇り

昨日の悩みの続きです。一晩考えた結果、さっぽろ青空マラソン出場を内定しました。まだエントリーはしていませんが埋まることはないと思われるので来月末頃にエントリーしようかと思います。

てなわけで、洞爺湖とその1週間後のさっぽろ青空40km参戦がほぼ決定したため、エアドゥ往復便をさっそく予約しました。セールをやっていて往復15000円弱で取れてしまいました。LCC並みの安さですが、成田ではなく羽田発着なので電車賃が相当節約できます。ラッキーでした。

6月の函館マラソンは回避するつもりですが、まだエントリーの可能性は残しておきます。つまり保留。締切り間近になってから最終判断することにします。

まずはあと16日後に迫った東京マラソンで結果を出さなければいけません。発表された参加案内を最後までよく見ると、ゲートの位置などもちゃんと書いてありました。ゲート3は手荷物預けのないランナー用なので、新宿南口付近でそれ風のランナーを見つけてあとをつければ間違うことはないと思われます(他人任せ…)。

フィニッシュ後のルートはゼッケンの色で決められているようです。家人との待ち合わせ場所をどこにするか考えておく必要がありますね。

今のところ天気の崩れはなさそうです。気温が低めかもしれませんがマラソンには支障ない程度でしょう。つまり結構好条件のように思えますので、不甲斐ないタイムだったら言い訳できませんね。真面目に走らねば。

******

今日はいつもの14kmコースでしたが、キロ5分半=77分を目指して走り出しました。途中では無理かなと思ったのですが、最後の4kmでスパートして76分13秒で走り切りました。

キロ5分27秒ですから私としては好タイムです。この好調さがあと約2週間続けばいいのですが。

ラン資金     -20872円
月間走行距離    186km
年間走行距離    513km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館マラソンに参加すべきか

2024-02-15 22:16:44 | マラソン大会
2月15日(木) 晴れのち曇り

昨日の続きです。5月に洞爺湖マラソンとさっぽろ青空マラソンの2大会に参加しようかという話でしたが、そうなると5月~6月に3大会参加となり経済的な問題が生ずるのでした。

洞爺湖はすでに申し込んでしまったためキャンセル不可能、となると交通費を含めて経済的に負担の少ないさっぽろ青空を残して6月の函館マラソンを回避するという考え方が浮上します。

昨年の函館マラソンは想定よりも非常にいい大会なので、もう一度走りたい気持ちも強く、さらに昨年大会後に食べそびれたラッキーピエロのハンバーガーや函館名物・塩ラーメンに強く惹かれます。また、未確認情報ながら「メニューにラーメンがあるラッキーピエロ」も数店あるらしいのです。ハンバーガーショップでラーメン、すごくないですか。

そういう意味で函館にはかなり未練があるものの先立つものがないのも現実的な問題として立ちはだかるわけで、今は、「さっぽろ青空>函館」の構図になっております。

エントリー期限はまだ先なので、「慎重に検討して適切に判断」することにします。早々に埋まってしまうことはないでしょう。何しろサロマでさえ3日経ったのに埋まっていないですから。

こういうことで悩んでいるのは楽しいですのぉ。

******

今日も相変わらずの14km走。途中で路上に落ちているスマホを発見してしまいました。その直前に佐川急便のトラックが止まっていた店の前なので、おそらく配達員のものだろうと判断して、そのお店に届けておきました。そのあとまたトラックが来ていたので無事に戻ったのではと思います。

スマホを拾うというのは初の経験です。どうせ拾うなら100円玉の方がよかったのですが。

ラン資金     -20914円
月間走行距離    172km
年間走行距離    499km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする