2月15日(土) 晴れときどき曇り
明日16日からは毎週のように多くのマラソン大会が開催され、秋の第一ピークに続く第二ピークを迎えます。どのような大会があるのかフルマラソンのリストをざっと見て主なものを抽出すると、
2/16:京都、おきなわ、熊本城、高知龍馬、北九州
2/23:大阪、いわきサンシャイン、姫路城、玉名いだてん
3/2 :東京、篠山ABC、鹿児島、五島つばき
3/9 :名古屋ウィメンズ、びわ湖、静岡
上記16大会のうち6大会が九州です(沖縄県を九州に入れるとして)。九州の大会が多いのは、秋の台風シーズンを避けるためなのでしょうか。
白状すると、実は私、沖縄を除く九州7県に上陸したことがありません。四国、中国地方には行ったことがあるのにです。
別に嫌っているわけではなくて、仕事上の取引先もなく親せきや友人もいないため、何となく行く機会を逃したまま今日に至ったためです。
それもあって、九州の大会に一度でいいから出ておくべきではとの潜在的義務感みたいなものがあり、ちょこちょこ調べてはいたのですが、九州まで行く旅費があるならば北海道の実家に行って雑務の処理に励まねばとの判断から今まで足を運べずにいたのです。
恐らくわがマラソン人生は長くてもあと10年でしょう。行く行かないを含めてそろそろ真面目に九州参戦を考えた方がいいと本日唐突に思った次第。
出るとすればですが、大規模な大会は性に合わないため、五島つばきマラソンか玉名いだてんマラソンがいいのではないかと。出場者が少なく参加料が安いからですね。
******
今日は、ランニングではなく室内バイクのみとしました。一週間に一度はひざ軟骨に負担がかからないようにした方がいいのではと思ったのです。
今後も故障のリスクを下げるために、夏は水中歩行、冬は室内バイクを意識的に行うことにしました。まあ、三日坊主に終わるかもしれませんが。
てなわけで、今日はバイク約35km≒ラン換算12kmでした。
ラン資金 -133483円
月間走行距離 183km
年間走行距離 492km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます