どうなることやら。

2015年12月16日 18時09分07秒 | Weblog
なんくる。に居ます。
結局、父親が介護状態になったりしたら
イザ!という時はどうしたらよいのか
わからなくて、

心のケアもしてくれるところが、なんくる
というところだよと、かるにあ、の方が
教えてくださった。

イザ!という時にしか相談に乗れませんと、
なんくるの方に以前言われたのでしたが、

そうでなくても、そうなるまでの心の準備、
気持ちの整理として、相談に乗ってくれる
ところに、なんくるの名前を挙げてくれたのが、
かるにあ、でした。

結局、その場合、父は施設に入るか、
アキは生活保護を受けて、団地に入り
ひとりぐらしを余儀なくされるか
になるだろうとは言われているのですが、

そんな先の事ばかり考えていたら
心の病気になるから
今はパートを頑張って元気に
生活したらいいんじゃないか?

とよく言われます。

今の彼とは、一人暮らしの私の住まいへの
通い婚になるのではないのかな?とかって
思うけど。

実際、結婚というか彼氏というか
そういうんでなくても
いいんじゃないのかな?

と、結構、ラフに考えて
長期的につきあう事を想定しています。

プロセス

2015年12月13日 11時14分42秒 | Weblog
過去の話だが。
ドイツに永住して
ミュージシャンとして
生きようと思ったのが
大学卒業直後。

ドイツに渡らなくても、
ここ沖縄でも
音楽できると思ったのが、
その後。

そして
人前に出ずとも
細々とリスナーとしても、
音楽を理解し深める事ができる、

という、
マイペースの生き方を選択したのは
昨今。

今は研究者で象牙の塔に居る、
といったイメージ。

自他共に成功を祝えるようになった。

長い人生の道のりであり、
全てはプロセスである。

月に一度の外食

2015年12月10日 21時24分07秒 | Weblog
今日は病院にお薬をもらいに
いった。
4週間に一度もらいに行く。
病院に行く時ぐらいは、
タクシーを使い、
食堂ガロで外食する。

月に一度の贅沢。🌷

この柔らかな
食堂の照明と、

食事、

ラジオが、

私の今夜の心の友です。

さあ、また、来月も
ガロのディナーを楽しみにしよう。

大切だね。

自分の死

2015年12月05日 12時26分45秒 | Weblog
身体に痛いところがあり、もうそれは止んだのですが。

もしガンだったらどうしようかな。

と、一晩考えて居た。

もし死ぬ事があれば、私はその死を、受け入れるのだろうか?

死とはこの世界が閉じて終わってしまう事だ。

もう、思う存分楽しんだ。勉強も仕事も恋もした。

入院したら、デートできなくなって寂しいけど、今までどうもありがとう。

後悔してない。やるべき事は全てした。がんばった。努力した、と言い切れると思う。

もともと死に向き合った事はあったので、慣れてはいるものの、生存競争に疲れ果てた感があり、ガンになって感謝してる、って感じなのかも知れない。

積極的治療は受け入れず、ホスピスに行く事になると思う。

ガンと病と闘う事無しに、ガンに感謝し共存することで、最後まで生を全うする、というもの。

そうすると、いままで何気なく飲んでたミネラルウォーター、インスタントコーヒーが美味しく感じられたり、いままで育ててくれた家族に感謝したり。

他人の死は悲しいし受け入れがたいけれど、自分が死ぬのが怖くないみたいで。

それはちょうど、黒人が葬式の時に明るくJAZZを演奏して賑やかに過ごすのと何だか似ている。