ゆうきの育児へろへろにっき

中学生の女の子を育てている高齢出産&バセドウ病母です。日々あれこれ思うことを綴っています。

羊神社

2015年01月29日 22時00分22秒 | お出かけ
羊神社へ行ってきました。
今年は羊年なので。
羊神社は、ここと東北にあるだけらしい。姑さんが羊年生まれなので、お誘いして行ってきました。いい嫁してる?(≧∇≦)プププ



風がなくてわりと寒くなかったです。



ほんとに小さな神社です。羊。



これも羊。



今年は全国から参拝者が来てるみたいですね。観光バスも来てるとか。



このあとは食事をして、夫の親戚の自動車やさんへ。ここには年の近い子供たちがいて、いつも娘も入れて貰って賑やかに遊んでいます。



まあなんとか一日やり切った!(笑)のですが・・・う~む。やっぱり姑さんとは性格が合わないなあーと思いました。

そこの親戚のかたと、私が好きなアーティストの話になったのですが、私に話が振られているのに横から割り込んできたんです。

「その人にはね、うちの娘(私からしたら義理妹)が会ったことあるのよ!」と話し出して・・・。(いや私も会ったことあるんですけどね?)

なんで「ゆうきさんは○○が好きなんですか?」て私が聞かれてるのにそうなるわけ?聞いてきた親戚の人もポカーン。

いつもこう。
義妹のために私たち嫁(義弟嫁もいます)が働かされたり、イヤな思いをする。別に実の娘を溺愛するのはホントーに!かまわないが、私たちにイヤな思いをさせないで欲しい。

会うと何かしら不快なことが起きる。でも夫の母だからと、会うといつもニコニコして話してます。
夫はスマホばかりして、うちの実親が話しかけても相づちすら打たないことが多いのに。

私だけ気を使って、姑に話を合わせて。私が姑の話しかけに無言だったらどうするのかしら。どうして私ばっかり・・・と、悩むこともあります。

嫁だから仕方ないんですか?

夫に今日のことを訴えても、おそらく「母さんに悪気はないから」で終わっちゃうだろうから、言いませんでした。それがいつものことだから。

嫁と姑はやはり難しいです。
つかず離れずが一番いいと思うのね。
それが揉めない方法だと思うのだけど。姑さんも我慢してると思うけど、私もかなりたまってきてる。いつか(私が)爆発しそうで恐ろしいのです。

それでも前向きに生きてたら、きっと良いことあるかもと思って頑張ってます。やっぱり人生いちどきりだから、我慢はしたくないですね。思う通りに生きたい!

それこそ「ありのままに」生きたいです♪

妊娠、出産、育児で落ちてしまった女子力をまた上げたいなあ!
美しくなりたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする