桃の節句。
なにも用意がしてなかった。
洗濯、皿洗い、娘送り出し。掃除。
朝ヤフオク発送ついでにコンビニ行き、ケーキ屋に電話してひなケーキも注文。幼稚園の用事で銀行へも。それから実家に。
ちらし寿司の支度を手伝い、パタパタ動いてた。お風呂は入らせてもらった。
ケーキは今日電話で注文したのに店員が無愛想に「電話もらってませんけど。」さらに続けて「午前中は電話なんかありませんでしたが」とか抜かすんです。
どーゆー社員教育してんだ?
電話かけてるし名乗ってるよ!
雛祭り当日だからすみませんね、ありますか?等々会話もしてる。
結局別の店員が「ありました!」と走って持ってきた。ケーキの箱にはメモがちゃんとついていた。
たまにいるんだよねこういう店員。雛祭りの日に嫌な思いしたくなかったのでクレームも言わず帰ってきた。でももうあの店はあまり使わないな。
実家にあった私のお雛様。45年経つけれどまだきれいです。道具は壊れたりして無いものもありますが。七段飾りをこうして使ってもいいですよね。桜と橘は欲しいなあ。
祖父が買ってくれた大切なものです。ありがとう、おじいちゃん。
墓参り、行かねば・・・。