こないだ11日に姑に会ったばかりなのに今日はまた墓参りでした。
ん~夫が一人で会いに行く分には反対しないしむしろ全然行ってくれてかまわないんだけどww
それぞれの家庭で違うからなんとも言えないけど、朝の9時頃~夜の9時頃までも、義実家に付き合わなきゃいけないもんか?田舎へ帰省する場合は別ですけど。
昔はもっと遅くて、娘が赤ちゃんの時でも夜の11時頃までとかあり、ほんと帰りたかった。夜中も何年も授乳で寝てなくてクタクタになってんのに。妻を休ませてやろうって気持ちはなかったのか、義実家にいれば休めるとでも思ったのか?逆なんだよ、疲労が倍増だよww
もう少し成長してからは子供を9時までには寝かせたいし風呂にも入れたくて、夫に何度も言って頼んで、やっと帰宅出来るようになりました。
年中の中頃から9時台に寝てくれるようになり、やっぱり背も伸びてきました。生活リズムを崩すと元に戻すのが大変で!例外日をあまり作りたくなくて。
女の子だからそんなにノッポさんにならなくてもいいけど、ある程度は身長欲しいですから。私自身もあと5センチ欲しかったんで。
でも早く帰りたがる嫁って思われてるんだろな~。夫はいつまでも居たいようだけど。でも娘の生活全般やってるの私だし。
虫歯作られ・生活リズム崩されて、それ治したり通院するの、母親の私ですからね。勘弁して欲しい。(夫も歯医者通院には協力してくれる、医院遠いんで。)
と言うか、嫁は義実家なんか行きたくないもんなんだって、男ってほんっと分からないんですよねえww
嫁にとっては義実家は他人の巣窟なんだから。しかも向こうが優位ときてる。そんなつもりはないって言ってもそういうもんなんだよ現実は。
そして義実家に行っても男たちはスマホゲームばかりしてるのに、そんなんで居る意味あるのか?
姑さんと喋れば?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/a2798c759820948b4814d89dcce5f9a6.jpg)
今日は昨日映画に行ったことと、イルミネーション行ったことを珍しく義家族に話してた。(いつもはしゃべらない。)
幼い子供いたらどっか連れて行楽しなきゃしよーがないでしょうがww
子供可哀想でしょお。
普段、遊んで遊んでってせがむ娘の顔もろくに見ないでスマホゲームしてるかアニメ録画見てる旦那。娘も幼稚園や外で「パパはスマホでゲームばっかりしてるよ!」って友達やママ友の前で話すから恥ずかしいったらない。
「家族サービスしてます!」って言いたかったかもしれないけど、友達のパパなんて妻抜きで一人でも子供映画連れてったり公園連れてったりしてる。うちは私が具合悪いことが多かったから、そんなにお出掛け行ってないほうなんですよこれでも。
せっかく天気のいい土日に、家の中で退屈して遊んで!って言っても遊んで貰えなくて仕方なくおもちゃ出して散らかして片付けろって怒られる娘、不憫すぎでしょ。
私は私で三回の食事作りに掃除・洗濯・家事があるんだから、やっぱり土日は出掛けるか子供の相手して欲しいんですよね。でも行くところがスーパーかドラッグストアか義実家ばかりじゃ萎えるわ。楽しい所に行きたい。
うちの母も言ってたけど、何かあると姑(私の父の母)も娘たちを呼び寄せてたらしい。嫁としては小姑にも会いたくないんだがなあ。
私のオバたちは意地悪で母のことをさんざん苛めていたのに、祖母の介護はやりたくなくて祖母が弱ってきたら「嫁子さんの言うこと聞かなきゃいかんよ!世話してもらわないかんから!」って最期には言うようになって挙げ句来なくなったっていうね。もちろん祖母の介護は母が一人でやりました。酷いもんです。
買い物依存で変人な実母だけど、長年苦労したんだから今少しくらい贅沢してもいいかもな。私だったらそんな環境絶対嫌だわ。
* * *
とは言うものの、夫にはもちろん感謝してるし、仕事で疲れてるのも解っている。だからぐっと我慢して言わないことも多し。ありがとうの気持ちは忘れちゃいけないしね。
でも嫁も時には逃げるのもダメじゃない。
なので今日は3時に帰らせてもらった。どのみち花粉症酷かったし。話を聞くと義実家に行かない嫁もけっこういるぞ。
自分が壊れるくらいなら止めてもいいと思う。
崩壊したら意味がない。
その責任、誰が取ってくれるの?
仕事で体を壊したときも、誰も体を替えてはくれなかった。そんなの当たり前やしだから自分のことは自分で守るしかない。
自分のことは自分でしか守れない。
一回しかない人生、そんなに嫌なことをしなくてもいいんじゃないか?と思う。今までだってしてきたんだから。
もう疲れるよ、そんなん(笑)
ん~夫が一人で会いに行く分には反対しないしむしろ全然行ってくれてかまわないんだけどww
それぞれの家庭で違うからなんとも言えないけど、朝の9時頃~夜の9時頃までも、義実家に付き合わなきゃいけないもんか?田舎へ帰省する場合は別ですけど。
昔はもっと遅くて、娘が赤ちゃんの時でも夜の11時頃までとかあり、ほんと帰りたかった。夜中も何年も授乳で寝てなくてクタクタになってんのに。妻を休ませてやろうって気持ちはなかったのか、義実家にいれば休めるとでも思ったのか?逆なんだよ、疲労が倍増だよww
もう少し成長してからは子供を9時までには寝かせたいし風呂にも入れたくて、夫に何度も言って頼んで、やっと帰宅出来るようになりました。
年中の中頃から9時台に寝てくれるようになり、やっぱり背も伸びてきました。生活リズムを崩すと元に戻すのが大変で!例外日をあまり作りたくなくて。
女の子だからそんなにノッポさんにならなくてもいいけど、ある程度は身長欲しいですから。私自身もあと5センチ欲しかったんで。
でも早く帰りたがる嫁って思われてるんだろな~。夫はいつまでも居たいようだけど。でも娘の生活全般やってるの私だし。
虫歯作られ・生活リズム崩されて、それ治したり通院するの、母親の私ですからね。勘弁して欲しい。(夫も歯医者通院には協力してくれる、医院遠いんで。)
と言うか、嫁は義実家なんか行きたくないもんなんだって、男ってほんっと分からないんですよねえww
嫁にとっては義実家は他人の巣窟なんだから。しかも向こうが優位ときてる。そんなつもりはないって言ってもそういうもんなんだよ現実は。
そして義実家に行っても男たちはスマホゲームばかりしてるのに、そんなんで居る意味あるのか?
姑さんと喋れば?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/a2798c759820948b4814d89dcce5f9a6.jpg)
今日は昨日映画に行ったことと、イルミネーション行ったことを珍しく義家族に話してた。(いつもはしゃべらない。)
幼い子供いたらどっか連れて行楽しなきゃしよーがないでしょうがww
子供可哀想でしょお。
普段、遊んで遊んでってせがむ娘の顔もろくに見ないでスマホゲームしてるかアニメ録画見てる旦那。娘も幼稚園や外で「パパはスマホでゲームばっかりしてるよ!」って友達やママ友の前で話すから恥ずかしいったらない。
「家族サービスしてます!」って言いたかったかもしれないけど、友達のパパなんて妻抜きで一人でも子供映画連れてったり公園連れてったりしてる。うちは私が具合悪いことが多かったから、そんなにお出掛け行ってないほうなんですよこれでも。
せっかく天気のいい土日に、家の中で退屈して遊んで!って言っても遊んで貰えなくて仕方なくおもちゃ出して散らかして片付けろって怒られる娘、不憫すぎでしょ。
私は私で三回の食事作りに掃除・洗濯・家事があるんだから、やっぱり土日は出掛けるか子供の相手して欲しいんですよね。でも行くところがスーパーかドラッグストアか義実家ばかりじゃ萎えるわ。楽しい所に行きたい。
うちの母も言ってたけど、何かあると姑(私の父の母)も娘たちを呼び寄せてたらしい。嫁としては小姑にも会いたくないんだがなあ。
私のオバたちは意地悪で母のことをさんざん苛めていたのに、祖母の介護はやりたくなくて祖母が弱ってきたら「嫁子さんの言うこと聞かなきゃいかんよ!世話してもらわないかんから!」って最期には言うようになって挙げ句来なくなったっていうね。もちろん祖母の介護は母が一人でやりました。酷いもんです。
買い物依存で変人な実母だけど、長年苦労したんだから今少しくらい贅沢してもいいかもな。私だったらそんな環境絶対嫌だわ。
* * *
とは言うものの、夫にはもちろん感謝してるし、仕事で疲れてるのも解っている。だからぐっと我慢して言わないことも多し。ありがとうの気持ちは忘れちゃいけないしね。
でも嫁も時には逃げるのもダメじゃない。
なので今日は3時に帰らせてもらった。どのみち花粉症酷かったし。話を聞くと義実家に行かない嫁もけっこういるぞ。
自分が壊れるくらいなら止めてもいいと思う。
崩壊したら意味がない。
その責任、誰が取ってくれるの?
仕事で体を壊したときも、誰も体を替えてはくれなかった。そんなの当たり前やしだから自分のことは自分で守るしかない。
自分のことは自分でしか守れない。
一回しかない人生、そんなに嫌なことをしなくてもいいんじゃないか?と思う。今までだってしてきたんだから。
もう疲れるよ、そんなん(笑)