本日11月26日、26歳の誕生日、おめでとおおお~♪♪♪>丸山隆平くん
そんでもって、今日はもう一匹。
本日11月26日、2歳の誕生日、おめでとおおお~♪♪♪>うちの徹平
白血病キャリアは、4歳まで生き延びたら、あとはたぶん大丈夫らしい。
というわけで残るは二年。
がんばれ、徹平。
負けるな、徹平。
徹平についての基本方針は「太く短く、楽しんでいってもらいましょう」だが、「太く長く、楽しむことにしました」でも、特に問題はないからな。>徹平

つい最近びっくりしたこと。
レンタルで「感染列島」を借りてきた。
観たら、「ここまでのクソバカマヌケ映画、ひさびさにお目にかかったわ~」だった。
ひどい。
これはひどい。
どこもかしこもどーしよもーない。
未知のウィルスによる感染病をテーマにした映画といってまず思い浮かぶのは、「アンドロメダ病原体」だ。
大昔に深夜の放映で観たっきりなので、細かいことは覚えちゃいねーが、ウィルスに同じようにさらされながら発病しなかった者がいる、なぜ彼らは発病しなかったのか、
それが解き明かされたときのカタルシスだけは、いまだに心に焼き付いている。
しかし「アンドロメダ病原体」、わたしが観た時点で深夜落ちしてたんだから、相当前の映画だよなー。
何年くらい制作の映画だろ?
と思って調べてみたら。
1971年制作の映画でした。
しかしタイトルは「アンドロメダ…」でした。
わたしが覚えてた「アンドロメダ病原体」は原作になった小説のタイトルで、原作者はマイケル・クライトン…。
って、えーーーーっっっ!!!
「ジュラシック・パーク」とか「ライジング・サン」とか「スフィア 球体」とかの原作のマイケル・クライトンーっ?!
「ジュラシック・パーク」の、琥珀に閉じ込められた蚊が生前に吸った血液から恐竜のDNAを抽出する、ってとこはわくわくしたけど、
なんでも書くB級作家だとこれまで思ってたわ、マイケル・クライトンー。
って、えーーーーっっっ!!!
去年の11月に66歳で亡くなってたのっ?!
新聞に訃報、載った? わたしが読まなかった日に載った?
って、えーーーーっっっ!!!
マイケル・クライトンって身長が206.6センチもあったのおっ?!
びっくり仰天数珠繋ぎ。
世に驚きの種は尽きまじ。
世の中知らないことだらけ♪
まったくだ。>稲葉浩志どの
が、あらためて「アンドロメダ病原体」について確認してみる気になったのだけは値打ちあったな、くそばかまぬけ映画「感染列島」。
B'zのニューアルバム「MAGIC」発売以来、
車では「MAGIC」一枚をぐるぐる聴き続け、
部屋では「急☆上☆SHOW」(関ジャニ∞)収録の「Brilliant Blue」一曲、たまに「Cinematic」を加えて二曲、をぐるぐると聴き続けています。
この二曲は、特に「Brilliant Blue」は、年末年始の京セラドームでも絶対やってよねっ。>関ジャニ∞どの

去年購入のカーステレオ。
フラッシュメモリに放り込んだMP3やWMAが再生できる。
このフラッシュメモリには、B'z全曲と関ジャニ∞全曲が入っている。
フォルダ分けできて、フォルダ内ならランダム再生してくれる。
が、B'z全曲をランダム再生したくて、全曲ひとつのフォルダに階層フォルダなしの裸ファイルとしてベタつっこみしてみた結果、
ひとつのフォルダには256曲までしか入れられないこと、
それを越した分は認識してくれないこと、判明。

京セラドーム分、
稲子 12月30日分を2枚、
わし 12月31日分を4枚、
巳夜子 1月1日分を2枚、
一昨日、郵便局ATMから申し込み、錦戸完亮。
昨日は2月のB'z京セラドーム、S席3席分をセブイブで払ってきました。
赤貧、芋を洗うがごとし。
逆さに振っても鼻血も出ねえ。