うわごと日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

あれこれ。

2009-11-26 15:43:00 | 日常

本日11月26日、26歳の誕生日、おめでとおおお~♪♪♪>丸山隆平くん

そんでもって、今日はもう一匹。

本日11月26日、2歳の誕生日、おめでとおおお~♪♪♪>うちの徹平

白血病キャリアは、4歳まで生き延びたら、あとはたぶん大丈夫らしい。
というわけで残るは二年。

がんばれ、徹平。
負けるな、徹平。

徹平についての基本方針は「太く短く、楽しんでいってもらいましょう」だが、「太く長く、楽しむことにしました」でも、特に問題はないからな。>徹平



 
つい最近びっくりしたこと。

レンタルで「感染列島」を借りてきた。
観たら、「ここまでのクソバカマヌケ映画、ひさびさにお目にかかったわ~」だった。
ひどい。
これはひどい。
どこもかしこもどーしよもーない。

未知のウィルスによる感染病をテーマにした映画といってまず思い浮かぶのは、「アンドロメダ病原体」だ。
大昔に深夜の放映で観たっきりなので、細かいことは覚えちゃいねーが、ウィルスに同じようにさらされながら発病しなかった者がいる、なぜ彼らは発病しなかったのか、
それが解き明かされたときのカタルシスだけは、いまだに心に焼き付いている。

しかし「アンドロメダ病原体」、わたしが観た時点で深夜落ちしてたんだから、相当前の映画だよなー。
何年くらい制作の映画だろ?

と思って調べてみたら。

1971年制作の映画でした。
しかしタイトルは「アンドロメダ…」でした。
わたしが覚えてた「アンドロメダ病原体」は原作になった小説のタイトルで、原作者はマイケル・クライトン…。

って、えーーーーっっっ!!!
「ジュラシック・パーク」とか「ライジング・サン」とか「スフィア 球体」とかの原作のマイケル・クライトンーっ?!

「ジュラシック・パーク」の、琥珀に閉じ込められた蚊が生前に吸った血液から恐竜のDNAを抽出する、ってとこはわくわくしたけど、
なんでも書くB級作家だとこれまで思ってたわ、マイケル・クライトンー。

って、えーーーーっっっ!!!
去年の11月に66歳で亡くなってたのっ?!
新聞に訃報、載った? わたしが読まなかった日に載った?

って、えーーーーっっっ!!!
マイケル・クライトンって身長が206.6センチもあったのおっ?!

びっくり仰天数珠繋ぎ。
世に驚きの種は尽きまじ。

世の中知らないことだらけ♪

まったくだ。>稲葉浩志どの

が、あらためて「アンドロメダ病原体」について確認してみる気になったのだけは値打ちあったな、くそばかまぬけ映画「感染列島」。
 

 
B'zのニューアルバム「MAGIC」発売以来、
車では「MAGIC」一枚をぐるぐる聴き続け、
部屋では「急☆上☆SHOW」(関ジャニ∞)収録の「Brilliant Blue」一曲、たまに「Cinematic」を加えて二曲、をぐるぐると聴き続けています。

この二曲は、特に「Brilliant Blue」は、年末年始の京セラドームでも絶対やってよねっ。>関ジャニ∞どの


 
去年購入のカーステレオ。
フラッシュメモリに放り込んだMP3やWMAが再生できる。
このフラッシュメモリには、B'z全曲と関ジャニ∞全曲が入っている。
フォルダ分けできて、フォルダ内ならランダム再生してくれる。
が、B'z全曲をランダム再生したくて、全曲ひとつのフォルダに階層フォルダなしの裸ファイルとしてベタつっこみしてみた結果、
ひとつのフォルダには256曲までしか入れられないこと、
それを越した分は認識してくれないこと、判明。



京セラドーム分、
稲子 12月30日分を2枚、
わし 12月31日分を4枚、
巳夜子 1月1日分を2枚、
一昨日、郵便局ATMから申し込み、錦戸完亮。

昨日は2月のB'z京セラドーム、S席3席分をセブイブで払ってきました。

赤貧、芋を洗うがごとし。
逆さに振っても鼻血も出ねえ。

 


あれこれ。

2009-11-22 02:00:00 | 日常
 
まずは、お祝いメールは当日送りつけたけど。
でも、わたしはau、くらちゃんはdocomo、絵文字いっぱい入れたらいっぱい文字化けしてたそうだけど。

11月20日、○○歳の誕生日、おめでとおおお~♪♪♪>くらちゃん

そして。

本日22日、20歳の誕生日、おめでとおおお~♪♪♪>中田大智くん

そんで今日、くらちゃんから。

「ひなちゃんご出演のマイガールにでてるコハルちゃんって、
笑ったら錦戸亮ちゃんに似てない?」

というメールがあったのですが、返事を書き忘れていました。

似てるかも~♪>くらちゃん

似てるといえば、「カワイイは作れる」のCMに出てる、パコと魔法の絵本でパコの役やってた女の子、
CMでの「カワイイは作れる」の締めゼリフのときの顔、入り口・出口・田口淳之介(KAT-TUN)に似てない?

田口、『こち亀』第三話の、祟りもなんにもしないけど成仏できずに自縛ってるお侍の幽霊、可愛かったわ~♪
 

そうだ、こっちも返事書き忘れてたんだ。
たがるちゃんから。

「『侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー銀幕BANG!』劇場公開。
舞台挨拶はあるんかなー。
つか、タイトル長いですよー」

今度もまずは劇場公開なのねー。
公開も、今年とおんなじくらいの時期なのねー。

日記を検索したら、「ゴーオンジャーVSゲキレンジャー」を2月1日に観に行っていた

本日のシンケンジャー最後にCMが。

おお、走輔の髪、色が黒いーっっっ!! 盛りも減ってるーっっっ!!!

舞台挨拶、関西でもあるかな、あるかな。
某MOVIX堺浜店とか、某TOHOシネマ鳳とか、がんばって招聘してくれっかな。

そしたら、ぜひとも、またご一緒に~♪♪♪>たがるちゃん



夏ごろ、ついにぶち切れて、カーテンレールごと廃棄したカーテン、
やっとカーテンレールをとりつけ、カーテンも購入しました。



装飾カーテンレール 2280円 (2本で4560円) DAIKI
カーテン(左)100×180 2枚セット 4180円 DAIKI (柄:ペンギン
カーテン(右)100×200 2枚セット 5480円 DAIKI (防炎加工

合計 14,220円也。

思ったより安くあがったわー。
最初、某カーテン専門店に下見に行ったとき、ぜんぶで5万円はかかるかも…、とびびったけど。
 
左側のカーテンには、細く尖ったものが刺さったと思われる小さな穴が、
すでにあちこち点々とあいてるけど…。



ええ加減、爪切らせろやー。

徹平は爪きりが嫌い。とても嫌い。切れるのは、一度に1本か2本


12月30日、31日、1月1日、京セラドーム三連ちゃんすることになった関ジャニ∞ですが、
12月30日と1月1日は18時開演ですが、
12月31日の開演は22時です。
12月31日をゲットできたら、京セラドームで新年を迎えられるのです。

というわけで、
三日間京セラドームに通う気持ちはまんちくりんですが、
12月31日は特に、絶対行きたい。必ず行きたい。
 
が、これのせいで、

「○○ちゃん、お正月やのに帰ってけえへんねんなあ…」

と寂しさをかこつ実家の親御さんがたも、きっとおられることと。

そして、午後10時開演、終演はおそらく午後一時頃、
京セラドームは終わったあとはブロックごとの規制退場なので、
一番遅いブロックだと、会場出るのは午前二時過ぎ。

12月31日のみ、未成年の会員は申し込み不可、とかになったら、競争率さがっていいのになあ、とか、ちょっと夢見ていましたが、
「12月31日は深夜0時を越えて公演を行います。大阪府条例により、20歳未満の方は全員、来場時に保護者の参加承諾書をご持参ください。また、18歳未満の方は会場への往復に保護者同伴が必要です」で、申し込みはできるんかよ、ちぇー。
 
しかし、未成年の∞erの娘をもつお父さん、災難よねー。
大みそか、午後9時頃、京セラドームまで娘を送り届けて、
そのあとも午後1時過ぎのお迎え終えるまで、
大みそかだってのに、飲み始められないのよーーー。

ところで周辺の駐車場、大みそかは午前過ぎまで営業してくれんのかな?
中でも、いつもお世話になっている、○○パークさん。




しばらく前から、アンテナがひん曲がっていた愛用のラジオですが。



ついにポッキリ。。。
 
 
今日、むっちゃ感心したもの。

おかんのお相伴で見た「ダーウィンが来た!」で紹介されてた、
道具を使うニューカレドニアのカラス。

葉っぱをほどよい幅・長さに細長く切り取って、それで草の根元にもぐりこんでるナメクジを引っ張り出して食べるのよー。

しかしナメクジって、捕食されてんのを見せられても心が痛まない生き物、だんとつナンバーワンよねー。

八百辰の庭にもいっぱいいるわよー。
猫のごはんにもぬるぬるたかりにくるのよー。

どうぞご自由に召し上がってー。>ご近所のカラスさまがた


 


日。

2009-11-22 01:00:00 | れいでぃお
日曜日でござる。
通信。

本日の某ジャニーズwebの某よこやまゆうのにっきの某vol.217を読んでしみじみと。

靴紐が結べなかったのはアラン。
案の定、wii(PS3の可能性もないとは言い切れないが、おそらくwii)を自力でネット接続できなかったのは横山裕。



秋ドラマ。

2009-11-21 03:00:00 | 日常
今クール観てるのは、
JIN 仁
東京DOGS
リアル・クローズ
相棒 season8
ROMES 空港警備システム
傍聴マニア
マイ・ガール
さむらいハイスクール
の八本。

「JIN 仁」はもう、第一話から行け行けどんどん、やめられない止まらない~♪ の超大当たり~。
わたし、武田鉄也は片岡鶴太郎とおんなじくらい大苦手で、
この人が出てるというだけで観ないドラマもあるくらいなんですが、
この緒方洪庵はどうにかだいじょぶー。

あとの主要キャストは、見渡すかぎりかなり好きな俳優ばっかだけど、
中でもすごい嬉しかったのは、小日向文世の勝海舟♪
すっごい曲者っぽい勝海舟でいいの~♪

この後、坂本龍馬が第一話にタイムスリップして手術受けたあの身元不明の男になることになると思うんだけど、
なんでそういうことになるのか、
そのとき手術で取り出された胎児型腫瘍はなんなのかとか、
すっごい楽しみ~♪
 


「東京DOGS」は、事件はどうでもいいです。てか、ほとんど流してます。
小栗旬の家族シーンが愉快で愉快で、それだけを楽しみに。
そんで、堅苦しい長男にふわんほわほわの母のかみ合わない会話、
なんかこーゆーの知ってるぞ、と思ったら、
『封殺鬼』(霜島ケイ 小学館文庫)の鬼無里編、
柵一族の長とその母上に似てたんだー。 

ところでよくよく思い出してみれば、初めて小栗旬という名前と顔を認識したのは、
V6の岡田くんが藤原鎌足役で主演したNHKの単発ドラマで、中大兄皇子役やったときだった。
わたしは鎌足×中大兄皇子なので、「おいこら、この配役、受け攻め逆やんけー」と思い、ドラマとしてもあんまり面白くなかったので、見ただけで削除したが、
高島礼子の宝皇女(皇極天皇、重祚して斎明天皇。舒明天皇の皇后。天智天皇&天武天皇の母)がすっごいすっごいすっごいステキだったので、R焼きしときゃよかったなと、思い出すたび、ちょいと後悔。 


「リアル・クローズ」は、第一話観たときに、このノリは知ってる、すげー知ってる感じだ、なんだっけ?と思ったら、槇村さとる原作で、原作は読んでないが、すっごい納得した。
西島英俊の田渕、いいっ!
黒木瞳はあんまり好きではないが、この役はすげえいい。
加藤夏希(仮面ライダー史上初の女性ライダー)のやりての店員役も、すげえいい。
ところで小泉孝太郎も、伊藤くん(veteran)にちょっと似てるよね?

 

「相棒 season8」、
season7の最終回で、杉下警視の新しい「相棒」として及川光博ふんする神部くんが現れたとき、「こんな似たようなふたりを組ませてどうすんだ?」と思ったが、season8が始まってみれば。
面白いーっ!!
面白いーっ!!
杉下警視がいちいち神部に根性悪して神部の神経逆撫ですんのが、すんげー愉快♪
神部が特命係にきたのは、左遷されたわけでなく、なんか裏がありそうなのも、わくわく♪
 


「ROMES 空港警備システム」。
たぶん、うちのたつよしと安が出ていなくても観ていた番組だ。
この枠はたいてい見ているのだが、これまで番宣番組をきちんとチェックしていなくて、いつもこれくらいのもんなのか、違うのか、わからないが、
スタジオパークを、
たつよしひとりで出たスタジオパークも、
たつと安とふたり出してくれた土曜スタジオパークも、
ありがとう、ありがとう、ありがとう。>NHK
このふたつだけで、視聴料一年分の元はとった気がします。

スタジオパーク録画した直後に映美ちゃんと葉子ちゃんが遊びにきたから、
「ね、ね、うちのたつよし、しゅっとしてるでしょー」
「うん、綺麗な子ぉやなー」
「でもな、関ジャニ∞のコンサート、昼の部とかやと、出てきてすぐは顎の線なんかぜんぜん見えへんぷくぷくの顔やねん♪ それが終わり頃にはイリュージョン~、この綺麗な顔になってるねん~♪」
「へーーーー」
見せびらかし、自慢しまくっちまったぜ♪
 
そんで、これは完全にキャラ観してます。
成嶋、すこぶる有能だが、空気を読まないは、常識ないは、行儀悪いは、のキャラ、ナイス♪
砂村の造詣もナイス♪
このふたり、真っ白な心で観てても、
成嶋×砂村、決定っ!!!
してたと思うんですが、原作からしてこうなのか? 原作もこれくらい、成嶋×砂村、なのか?

渡辺・冴島大河さまで牙王さま・裕之の、はちきれそうなワイシャツ姿、たまりません。
杉浦太陽の銀縁めがねキャラもいい。
池田鉄洋の麻薬犬訓練士もいい。
柄本佑の空港整備士もいい。
ハル、可愛い。
きなこ空港長、すてき。

ただひとつ不満というほどではないが、ちょびっとがっかりしたのは。

小木茂光がええもんだったことー。
出るのが判明した時点で、「これはきっとわるもんだわ。すっごく悪くて憎たらしい極悪非道な小木さんに、久々にお目にかかれるんだわ~♪」と楽しみにしてたのに、
ちょっと間抜けなすごくいい人な警備主任さんでしたー。

でも小木さん、今度「0号室の客」に出るのー♪
ひなちゃんのときに出るのー♪
ヤクザの役らしいのー♪

 
「傍聴マニア」は、今クールの思わぬ伏兵。
いいわあ、この三人♪
向井理と米沢さん、じゃねえや、六角精児もいいけど、南明奈がすんごいいい♪
 


「マイ・ガール」は………。
原作は面白いのかな?
原作もこれくらいつまんないのかな?
相葉ちゃんと娘役の子のツーショットはすんごいいいんだけど、
なんかもう、ありきたりーなことしか起こらなくて、実はもう二回目くらいから、早送りでCM切りしてフォルダ突っ込んでるだけという…。
 


「サムライハイスクール」、
三浦春馬の顔は基本的に苦手だったんです。
ですが。

サムライに憑依されたときの三浦春馬、いいっ!!
すんげえ、いいっ!!
てか、憑依されたときの春馬、すんごい薫太に似てない? 似てない?
たつよしのソロコンの必殺コーナーのときの、つんつるてんの袴姿の薫太をむっちゃ髣髴してしまうんですが。

東雲歴史文庫の司書のミムラ、すげー好き~♪
大好きな市川実日子がセンセ役で出てるのもポイント高し。

 
0号室の客」は、関西では未放映。
が、頂戴はしてるんですが(いつもありがとうございます、ありがとうございます~。m(_ _)m>○○ちゃん)、まだ観てない…。
ドラマはやっぱテレビで観るのが好きなので、頂戴したWMVをDVDプレイヤーで再生できるようにしてテレビで観ようと思いつつ、まだやってないー。
 


あれこれ。

2009-11-21 02:00:00 | 日常
 
某ジャニーズwebの某「よこやまゆうのにっき」の某vol.216、
暗証番号忘れと秘密の質問の答え忘れネタにのたうちまわる。

横がオンラインにしたかったの、やっぱwiiかなー。
オンラインでモンハン3かなー。
うちもかっちょとこからwii借りてきたとき、暗証番号わからなくて難儀したわー。
「0922」試して「1103」試してダメだったから電話したんだけど、
案の定、かっちょの奴、自分で設定した暗証番号、綺麗さっぱり気持ちよ~く忘れてやがったのよ。

しかし「体育」をつい「たいく」と打ち込んでしまう気持ちはわかる。
むっちゃわかる。
わかりたくないけどわかる。

横のwii、ぶじネットにつながったんやろか。
もしつながってたら、今wiiでオンラインでモンハン3やったら、たまたまパーティー組んだ相手が横ってこともあるわけだよな。
きゃ~~~♪♪♪

って、うち、wiiないけど。
wii買っても、モンハンやる予定もまったくないけど。

wii買ったらやる予定のゲーム 1.FE蒼炎の軌跡 2.FE暁の女神 3.FFクリスタルクロニクル






18日、ストーブ解禁。
ついでに。



ストーブで湯を沸かして、湯たんぽも解禁。
したところ。



湯たんぽの上で仲良く寄り添う、ふだんほとんど接点のない二匹。

関ジャニ∞、12月30日、31日、1月1日の京セラドーム、
申し込み要項が届いたんですが、
ぴーちゃま(山下智久)のソロコン当たったYOU&J会員にはフラグが立てられてて、関ジャニ∞の京セラは当たらない、という巷の噂は本当だろうか。

うちの三名義、
わたしと稲子のはにゃんママ姫(いつもお世話になってます~。m(_ _)m)に、
巳夜子のは別口(いつもお世話になってます~。m(_ _)m)に、
ぴーちゃま用に貸し出しして、
わたしと巳夜子はハズレたけれど、稲子は当選、
横アリ・センター(アリーナのこと)を当てる、といういい仕事をひさしぶりにしてるんですが。

ちなみに来月の松竹座はハズしやがったのよ、稲子。(-_-メ)



ところでうちの可愛い姪、モデルのバイトしたんです~♪



キラキラデコの店 MASAMI C.B」より無断転載

って、縁故ですが。

カチューシャ」「ヘアゴム・シュシュ」「バッグ」のとこに写真あるんで、よかったら見てやってね~♪

でも、そんとき撮った写真をかっちょに見せてもらったら、クリスマスっぽいセットもののもあったのに、捜したけど見つからない。
順次アップなのかなー。
 
 
しかし、ついぐりぐりと太くアイラインを引いてしまうお年頃とはいえ、
莉菜には「怨み屋本舗」ときの木下あゆ美みたいなシャープなラインのほうが似合うと思うのよねー。
 
 
今日、N塚家に行ったら。



足腰が弱ってきて、フローリングの床を歩くとき後ろ足をひきずる上、
こないだパパ上のお布団にお粗相したとかで、
くそポメ、檻暮らし中~♪

ざまーぎっちょん♪