あと3つ寝たら、シンケンジャー・ファイナル・ライブ・ツアーin梅芸~♪
なので、ひさびさに叫ぶ。
殿ーーーーーっっっっっ!!!!!

楽天ブックスからメール便でやってきたが、うちの郵便受けにとうてい入らず持って帰られてしまい、
翌日集配局へ取りに行く連絡をしたもののその翌日はあれやこれやあって取りに行けず、
クロネコヤマトで二泊してやっとうちにやってきた「侍戦隊シンケンジャー公式読本 真剣勝負!」と、愛用の黒い書見台。
【B'z LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic" ツアーグッズ】

ツアーグッズは、Tシャツを二枚とエコバッグを購入。
今回は珍しくパーカーがあった。
黒とグレイの二種類。
見た目は黒のがいい感じだが、グレイのは裏地にピンクのロゴが入ってるのが可愛い。
「黒のんの裏地にピンクのロゴ入ってくれてたらええのにー」
「またそんなないものねだりのワガママを」
「帯に短し、襷に流しー」
迷って迷って迷った挙句、
N塚長姉が通販オンリーのなんかを買うつもりだというのを知り、そっちに便乗することにして決定を先延ばし。
(一度の注文でいくつ買っても送料おんなじだから)
で、3月10日にRP祐子の注文分もひとまとめにして申し込みしたのだが、
本日現在届いていない。
そして、あんなに悩んで悩んで決めたのに、黒を申し込んだのか、グレイを申し込んだのか、どうしても思い出せず、ルルル~♪
ちょっと厚めの長袖パーカー、ぬくくなってから届くのかな~♪
これまた「真夏のコタツ攻撃っ!byツタコタツ」になるのかな~♪
【備忘録】
書きたいのに書いてないネタは。
超大ネタが、
・ 「侍戦隊シンケンジャー最終幕「侍戦隊永遠」感想」
大ネタが、
・ 村上信五ひとり舞台 「if or...Ⅱ F~M」
・ 立川志の輔独演会 国立文楽劇場
・ ALL関西ジャニーズJr. 大阪城ホール
・ 横山裕ソロコンサート 大阪城ホール
・ ディック・フランシス訃報
・ 佐藤史生訃報
こんなに溜め込んでいるのに、あと三つ寝たら、次の超大物「シンケンジャー・ファイナル・ライブ in 梅芸」がー。
【RADIKO】
インターネットで地上波ラジオが聴けるサービス「RADIKO」が始まったのを知ったのは、いつも○コメ○を頂戴しに行っている、とある秘密の部屋での告知であった。
へえええ、始まったんだー。
ということは、木曜日の「レコメン」、自力で聴けるってこと?
「RADIKO」でググって開いてみれば。
あれ?
あれれれれ?
関西の局だけだぞー?
関東の局がないぞー?

調べてみれば。
RADIKO、IPアドレスでそのパソコンの居場所を割り出し、
関東圏なら関東の地上波ラジオだけ、
関西圏なら関西の地上波ラジオだけ、
それ以外圏ならなんにも聴かせてやんねーぞ、
という、とても心の狭いサービスだったのであった。
ちぇー。
と思いつつ、金曜日の夜、
RADIKOの雑音のないクリアな音で「関ジャニの男前をめざせ」を視聴&録音しようとしたところ。
開いたら、なぜか関東~。
うちのエリア判定、なぜか関東~。
で、その金曜日から月曜日まで関東で、
火曜日からはなぜか関西………。
なんじゃこりゃっ。(-_-メ)
「めざせ」のある金曜日と「村上信五の週刊関ジャニ通信」のある日曜日が関東かいっ!
そんで「○コメ○」ある木曜日は関西かいっ!
が、その後は関西で安定。
9日の「めざせ」も11日の「通信」も、無事にRADIKOで聴けました。
金曜日~月曜日までうちが関東だったのは謎のままだけど。
そして、八百辰のお仕事用クソバカVISTAは。

なぜかずっと東京。
(八百辰と接続&プロバイダがおんなじで同じく堺市内在住の某嬢に確認してもらったところ、そちらもやっぱり東京判定で、東京のが聴けたというか、東京のしか聴けなかったらしい)
で、「めざせ」と某「通信」はぶじRADIKOで聴けるようになりましたが、
ラジオは要るの。
これからも要るの。
関西ジャニーズJr.のveteran、BAD、BOYSの3グループが毎月交代でやってる「もぎたて関ジュース」、
これを流してくれてるラジオ関西、RADIKOに未参加なんだもんー。
【一番くじ】
先月あたりだったか、一番くじは「夏目友人帳」第二弾だった。
第一弾があったのを知らなかったが、この第二弾のことも、RP祐子に教えられるまで知らなかった。
わたしは一度も出くわさないままだったが、RP祐子は休みの日に天王寺まで引きに行った。
そしてダブったにゃんこ先生マグカップを、原価500円でわたしに譲ってくれた。
しかもG賞のてのひらにゃんこ先生の付録付き♪

んで、今度はコードギアスの一番くじが始まった。
9日(金)の夜のこと。
「今夜あたりからやねんー。
うちの近所はやってのうて、えみちゃん(わしの本名)とこらへんは、東区のファミマ白鷺駅前店と、中区のファミマ中茶屋北店と、中区のサンクス深井畑山店やねんー」
メールが来たのが、
金曜日の夜の夜行バスで千葉県へ、ネズミの国へ、旅立とうとしていたN塚長姉を、四ツ橋のバス乗り場まで送ってきてたときであった。
わし 「うわー、また引く気まんちくりんやー」
長姉 「今度はなんぼ引く気やろ…」
ともあれ、長姉を見送った後、RP祐子ん家に行きRP祐子を拾って、いざ一番くじ狩りの旅へ…。
結果:800円×15本=12000円なり。。。

A賞×2本。
C賞×1本。
が、一番欲しかったB賞はゲットできずー。
だったRP祐子は、いまヤフオクを虎視眈々と見張っている………。
で、日曜日の朝、ぶじに帰還したN塚長姉から。

頂戴したおみやげ。
コーヒー入りねずみポーチはともかく、
マリーのリップにマリーのハンカチ…。
うちにマリーがまた……。
【心の琴線を震わせてくれた言葉たち】
■ 2010年4月8日放映の「ジャニ勉」(関西テレビ)、インディアンのパワースポットだかなんだかの話を丸が熱く語るのをすんげーつまんなそうに聴いてたとこに、ゲストのあべこうじにいきなり話を振られて。
すばる 「俺?」
■ 『アルサラスの贖罪』(デイヴィッド&リー・エディングス ハヤカワ文庫)の2巻か3巻のどっかから。
「神は我らを宗教から守ってくださる」
■ 2010年4月10日朝日新聞朝刊「天声人語」より。
「京都の桜守である佐野藤右衛門さんが前に言っていた。「どうしても切るというなら満開のとき切ったらええ。満開のときに切る度胸があるか、と聞いてみたい」」
なので、ひさびさに叫ぶ。
殿ーーーーーっっっっっ!!!!!

楽天ブックスからメール便でやってきたが、うちの郵便受けにとうてい入らず持って帰られてしまい、
翌日集配局へ取りに行く連絡をしたもののその翌日はあれやこれやあって取りに行けず、
クロネコヤマトで二泊してやっとうちにやってきた「侍戦隊シンケンジャー公式読本 真剣勝負!」と、愛用の黒い書見台。
【B'z LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic" ツアーグッズ】

ツアーグッズは、Tシャツを二枚とエコバッグを購入。
今回は珍しくパーカーがあった。
黒とグレイの二種類。
見た目は黒のがいい感じだが、グレイのは裏地にピンクのロゴが入ってるのが可愛い。
「黒のんの裏地にピンクのロゴ入ってくれてたらええのにー」
「またそんなないものねだりのワガママを」
「帯に短し、襷に流しー」
迷って迷って迷った挙句、
N塚長姉が通販オンリーのなんかを買うつもりだというのを知り、そっちに便乗することにして決定を先延ばし。
(一度の注文でいくつ買っても送料おんなじだから)
で、3月10日にRP祐子の注文分もひとまとめにして申し込みしたのだが、
本日現在届いていない。
そして、あんなに悩んで悩んで決めたのに、黒を申し込んだのか、グレイを申し込んだのか、どうしても思い出せず、ルルル~♪
ちょっと厚めの長袖パーカー、ぬくくなってから届くのかな~♪
これまた「真夏のコタツ攻撃っ!byツタコタツ」になるのかな~♪
【備忘録】
書きたいのに書いてないネタは。
超大ネタが、
・ 「侍戦隊シンケンジャー最終幕「侍戦隊永遠」感想」
大ネタが、
・ 村上信五ひとり舞台 「if or...Ⅱ F~M」
・ 立川志の輔独演会 国立文楽劇場
・ ALL関西ジャニーズJr. 大阪城ホール
・ 横山裕ソロコンサート 大阪城ホール
・ ディック・フランシス訃報
・ 佐藤史生訃報
こんなに溜め込んでいるのに、あと三つ寝たら、次の超大物「シンケンジャー・ファイナル・ライブ in 梅芸」がー。
【RADIKO】
インターネットで地上波ラジオが聴けるサービス「RADIKO」が始まったのを知ったのは、いつも○コメ○を頂戴しに行っている、とある秘密の部屋での告知であった。
へえええ、始まったんだー。
ということは、木曜日の「レコメン」、自力で聴けるってこと?
「RADIKO」でググって開いてみれば。
あれ?
あれれれれ?
関西の局だけだぞー?
関東の局がないぞー?

調べてみれば。
RADIKO、IPアドレスでそのパソコンの居場所を割り出し、
関東圏なら関東の地上波ラジオだけ、
関西圏なら関西の地上波ラジオだけ、
それ以外圏ならなんにも聴かせてやんねーぞ、
という、とても心の狭いサービスだったのであった。
ちぇー。
と思いつつ、金曜日の夜、
RADIKOの雑音のないクリアな音で「関ジャニの男前をめざせ」を視聴&録音しようとしたところ。
開いたら、なぜか関東~。
うちのエリア判定、なぜか関東~。
で、その金曜日から月曜日まで関東で、
火曜日からはなぜか関西………。
なんじゃこりゃっ。(-_-メ)
「めざせ」のある金曜日と「村上信五の週刊関ジャニ通信」のある日曜日が関東かいっ!
そんで「○コメ○」ある木曜日は関西かいっ!
が、その後は関西で安定。
9日の「めざせ」も11日の「通信」も、無事にRADIKOで聴けました。
金曜日~月曜日までうちが関東だったのは謎のままだけど。
そして、八百辰のお仕事用クソバカVISTAは。

なぜかずっと東京。
(八百辰と接続&プロバイダがおんなじで同じく堺市内在住の某嬢に確認してもらったところ、そちらもやっぱり東京判定で、東京のが聴けたというか、東京のしか聴けなかったらしい)
で、「めざせ」と某「通信」はぶじRADIKOで聴けるようになりましたが、
ラジオは要るの。
これからも要るの。
関西ジャニーズJr.のveteran、BAD、BOYSの3グループが毎月交代でやってる「もぎたて関ジュース」、
これを流してくれてるラジオ関西、RADIKOに未参加なんだもんー。
【一番くじ】
先月あたりだったか、一番くじは「夏目友人帳」第二弾だった。
第一弾があったのを知らなかったが、この第二弾のことも、RP祐子に教えられるまで知らなかった。
わたしは一度も出くわさないままだったが、RP祐子は休みの日に天王寺まで引きに行った。
そしてダブったにゃんこ先生マグカップを、原価500円でわたしに譲ってくれた。
しかもG賞のてのひらにゃんこ先生の付録付き♪

んで、今度はコードギアスの一番くじが始まった。
9日(金)の夜のこと。
「今夜あたりからやねんー。
うちの近所はやってのうて、えみちゃん(わしの本名)とこらへんは、東区のファミマ白鷺駅前店と、中区のファミマ中茶屋北店と、中区のサンクス深井畑山店やねんー」
メールが来たのが、
金曜日の夜の夜行バスで千葉県へ、ネズミの国へ、旅立とうとしていたN塚長姉を、四ツ橋のバス乗り場まで送ってきてたときであった。
わし 「うわー、また引く気まんちくりんやー」
長姉 「今度はなんぼ引く気やろ…」
ともあれ、長姉を見送った後、RP祐子ん家に行きRP祐子を拾って、いざ一番くじ狩りの旅へ…。
結果:800円×15本=12000円なり。。。

A賞×2本。
C賞×1本。
が、一番欲しかったB賞はゲットできずー。
だったRP祐子は、いまヤフオクを虎視眈々と見張っている………。
で、日曜日の朝、ぶじに帰還したN塚長姉から。

頂戴したおみやげ。
コーヒー入りねずみポーチはともかく、
マリーのリップにマリーのハンカチ…。
うちにマリーがまた……。
【心の琴線を震わせてくれた言葉たち】
■ 2010年4月8日放映の「ジャニ勉」(関西テレビ)、インディアンのパワースポットだかなんだかの話を丸が熱く語るのをすんげーつまんなそうに聴いてたとこに、ゲストのあべこうじにいきなり話を振られて。
すばる 「俺?」
■ 『アルサラスの贖罪』(デイヴィッド&リー・エディングス ハヤカワ文庫)の2巻か3巻のどっかから。
「神は我らを宗教から守ってくださる」
■ 2010年4月10日朝日新聞朝刊「天声人語」より。
「京都の桜守である佐野藤右衛門さんが前に言っていた。「どうしても切るというなら満開のとき切ったらええ。満開のときに切る度胸があるか、と聞いてみたい」」