徒然エニー ~テツ子風味~

カメラと共に東へ西へ
蒸機の魅力に心惹かれて
女子ながらうろりちょろりと線路脇に出没
なので内容が鉄分過多かも?

晩秋に ~D51 200号機+C57 1号機重連運転~

2017-12-02 | テツ子の部屋・煙

大きな大きな汽笛が2つ

遂にデビューを迎え、この日の復路は

C57 1号機を従えて堂々と走り抜けていくD51 200号機
ホレボレする走りと煙を堪能してまいりました



いや、もうホントに格好良過ぎますって





※ 山口線 ※

 

 

 

お立ち寄りくださっただけでもありがとうですが

好みの写真があったり、少しでも「おっ」と感じる1枚がありましたら…

『見たよー』の挨拶代わりにポチっとクリックよろしくお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ

その一ポチが、撮影の励みと元気の素ー!!(^^ゞ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
D51前の機関士側! (とおりすがりです)
2017-12-02 22:41:13
やっぱり機関士側を2両とも写し込むっていい

上り16.7‰なんて関係ないって涼しい顔で登ってくる200号機。
次位のC57 1号機は開けなくてもぜんぜん大丈夫なほど、
突拍子もないパワーを秘めたカマっていうのが伝わるなぁ。
この軽々感をきっちり写し込んでるんだよね。
気持ちも一緒に重連運転に向き合ってる証拠だなー

でもね、さすがカーブの奥できちんとくべてくれて、
200号機は黒い部分が混ざって陰から登場したね。
C57 1号機もここはきちんと開けて200号機と同じボリュームの煙出してくれたし。
何から何まで考えてくれてる乗務員のおかげだね

このD51+C57って順番がいいよね。
客車も35系だからC57の客車列車の前補機D51ってイメージ。
往路みたいにこれが逆だと、
まさに千歳線のD51貨物に付いたC57補機っておかしなイメージになっちゃう。
あ、これはいつかしたことある「西ノ里信号場」の勾配区間の話。
今の「西の里信号場」じゃなくて旧線の話ね

返信する
遂にこの日♪ (こがねっち)
2017-12-02 23:49:53
>お師匠♪
この200号機が本線の試運転に出てからずーっと追いかけていたけれど
遂にデビューの日を迎えてそして1番の見せ場、重連運転のこの日を迎えたよね
私自身もこの場に立てて、そしてC57 1号機を従えての
重連の先頭に立つD51 200号機を迎えられたこと、
そしてレンズを向けて撮影出来るコトに本当に感謝
もちろん、すべてを考えて走らせてくれている乗務員さん達にも大感謝
画像を見ると未だに興奮してしまう思いだけれども
その分、もっと出来たことがあるんじゃないかって
撮影時の事を思い出すと反省点もボロボロ出てきちゃったりもして~

とは言え、これからは2両の機関車がそれぞれに山口線を走ってくれることだし
間違いなく長いお付き合いになっていくと思うので…(笑)
これからも山口線での機関車達のカッコいい姿を
もっとうまく切り取れるように頑張ってかなくちゃね

何はともあれ、サブ機での撮影だったこっちの画像も
機関士側でD51 200号機が先頭のこの姿、
しっかりと写せてて一安心~

重連運転の機関車の順番に関しては
まだまだお師匠から色んな話を聞かせて貰えそう~…
その辺はまた改めて詳しく教えてねー
返信する

コメントを投稿