法務局酒田支局に行くたびに気になってた光景。。
正面玄関に入ると国旗が掲げられている。
正月の頃からあったような気がしてたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
まあ、支局には掲揚塔が無いから屋内に置いてあるのだろうと。。
日の丸を目にすると・・・なんとなく身が引き締まるものだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
以前は確か支局には掲揚塔があったと記憶している。。。駐車場にあった花壇の所に・・
あの当時は法務局は滅茶苦茶。。繁盛?していて・・ひっきりなしに来訪があった為
駐車スペースが手狭であった。止む無く花壇を撤去してしまった。
あの頃の繁栄ぶりが嘘のように・・・今では・・・事件数が減ったこと、オンラインで謄本などが
取得出来るようになったゆえか。。。来訪者は激減・・・
先日司法書士さんから聞いたら・・・午前中の持込登記申請がゼロだった日もあったとか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
オンライン申請が普及してきたとは言え。。。まだまだ持込申請の方が多いはず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
どんだけ申請が減ったのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
かく言う私も・・・最近・・・暇![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
もとい・・・その玄関の国旗の異変に最近気づいた。
震災に弔意を表してか・・先端を黒い布で被っていました。
調べたら・・・以下の決まりがあったようで・・
弔意を表わす掲揚の方法は「半旗」と「冠頭を黒布で被う」二つの方法によるが、掲揚塔のない施設では「冠頭を黒布で被う」方法を用いる。
半旗の掲揚は、いったん冠頭まであげてから掲揚塔の半分の高さまで降すものとする。
半旗は当然目にすることが多いのですが・・黒布のケースは知りませんでした。
震災からひと月以上経ちましたが・・まだ弔意を表してる酒田支局に感動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
因みに隣の警察署の国旗は通常だったし・・・
国土交通省に到っては・・国旗すら掲揚塔にありませんでした・・・
役所によって対応が違うんですね。。。
↓弔意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4e/8866ae90b987c5d9b64d69a5d7093c66.jpg)
E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp
↓我が家にも国旗があったのだが。。紛失
ポチッとよろしく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www106_24.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif)
正面玄関に入ると国旗が掲げられている。
正月の頃からあったような気がしてたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
まあ、支局には掲揚塔が無いから屋内に置いてあるのだろうと。。
日の丸を目にすると・・・なんとなく身が引き締まるものだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
以前は確か支局には掲揚塔があったと記憶している。。。駐車場にあった花壇の所に・・
あの当時は法務局は滅茶苦茶。。繁盛?していて・・ひっきりなしに来訪があった為
駐車スペースが手狭であった。止む無く花壇を撤去してしまった。
あの頃の繁栄ぶりが嘘のように・・・今では・・・事件数が減ったこと、オンラインで謄本などが
取得出来るようになったゆえか。。。来訪者は激減・・・
先日司法書士さんから聞いたら・・・午前中の持込登記申請がゼロだった日もあったとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
オンライン申請が普及してきたとは言え。。。まだまだ持込申請の方が多いはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
どんだけ申請が減ったのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
かく言う私も・・・最近・・・暇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
もとい・・・その玄関の国旗の異変に最近気づいた。
震災に弔意を表してか・・先端を黒い布で被っていました。
調べたら・・・以下の決まりがあったようで・・
弔意を表わす掲揚の方法は「半旗」と「冠頭を黒布で被う」二つの方法によるが、掲揚塔のない施設では「冠頭を黒布で被う」方法を用いる。
半旗の掲揚は、いったん冠頭まであげてから掲揚塔の半分の高さまで降すものとする。
半旗は当然目にすることが多いのですが・・黒布のケースは知りませんでした。
震災からひと月以上経ちましたが・・まだ弔意を表してる酒田支局に感動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
因みに隣の警察署の国旗は通常だったし・・・
国土交通省に到っては・・国旗すら掲揚塔にありませんでした・・・
役所によって対応が違うんですね。。。
↓弔意
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4e/8866ae90b987c5d9b64d69a5d7093c66.jpg)
E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp
↓我が家にも国旗があったのだが。。紛失
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www106_24.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif)