先週の土曜日・・朝。。
事務所に駆け上がって行ったら。。
賑やかな子猫の鳴き声![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
まさか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
と思い・・声のする方を見たら・・
子猫3匹・・産まれてました・・しかも成長しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
前日までは何の鳴き声も足音もしなかったのだ・・
それが・・いきなりの。。
って・・呆気にとられ見てたら・・母猫が来た。。
案の定・・・前回の子猫を産んだ母猫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
また・・産んだんですかい。。しかも3匹。。。
って何処で産んで・・この場所に咥えてきたのか。。。
私の物置は保育所かいな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
冬場はいいが・・夏場は・・匂いが・・既に。。
早く成長してまた何処かへ引っ越してくれ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
んで・・もう産むな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp
↓ポチッとよろしく まさかの3匹。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www106_24.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif)
事務所に駆け上がって行ったら。。
賑やかな子猫の鳴き声
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
まさか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
と思い・・声のする方を見たら・・
子猫3匹・・産まれてました・・しかも成長しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
前日までは何の鳴き声も足音もしなかったのだ・・
それが・・いきなりの。。
って・・呆気にとられ見てたら・・母猫が来た。。
案の定・・・前回の子猫を産んだ母猫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
また・・産んだんですかい。。しかも3匹。。。
って何処で産んで・・この場所に咥えてきたのか。。。
私の物置は保育所かいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
冬場はいいが・・夏場は・・匂いが・・既に。。
早く成長してまた何処かへ引っ越してくれ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
んで・・もう産むな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp
↓ポチッとよろしく まさかの3匹。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www106_24.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1b/7886d6621ddf36fe3ea25979540e209b.jpg)
↑まだまだ警戒心が強いが。。
久しぶりに姿を現した子猫1号?
もう子猫は卒業なのか・・
単独で狩りも出来るようになったみたいである。
猫って・・ハエ?も食べるんすね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
たぶんハエだと思うのだが・・子猫が忍び足で獲物を狙っていた。。
見れば・・たぶん・・ハエ?
素早い動きでGET
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
本日・・びっくらこきました。。
子猫が・・新たに・・三匹産まれてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
母親は・・もちろん・・また・・同じ・・
前回のお腹の膨らみで怪しいと思っていたが。。まさかの。。
産んだのはウチの物置ではないだろう・・昨日まで全く音もせんかったから・・
何処からか転院?させてきたに違いない。。
ワシの物置は保育所かいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp
↓ポチッとよろしく 第二章の子猫日記か。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www106_24.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif)
早朝から
が鳴ってた昨日。。
ってこんな早くから誰かいな?と
着信履歴数回・・友人からであった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
何事かまたあったのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
こないだ不幸があったばかりだというのに。。
不安な気分で折り返し
を入れてみた。。
「あんのよ~相続したら税金かかるのかいな?」
「んとよ・・基礎控除額が5000万円+・・」
「何5000万円!それくらいあっがもしんねのや・・」
「はっ?おだくそんなに財産あったのがいな
」
「んだの~土地だけでもそんくらいなんでろ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
どんな計算したら・・そんな金額になるんじゃい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
80坪くらいの敷地だったはずだよね・・
「まてまてまて、土地で5000万?なんでそうなるのじゃ?」
「ん、そんぐらいなるんじゃねーのか?」
「おっさん、土地の値段坪5万くらいだろが」
「あっ、そんなもんが・・ほしたら全然大丈夫だの・・わがた税金かからねの」
「いや、他に預貯金などをTOTALしてだがら・・」
「あーー大丈夫ないない」
「それより相続の手続きさねばねぞ」
「あーーそのうち頼むわ。ほいじゃ仕事さいぐがらの」ガッチャ。。。
ったく朝から賑やかな奴じゃわい・・
って。。どんな金銭感覚してるじゃか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp
↓ポチッとよろしく 竹藪が強烈。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www106_24.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_blue.gif)
ってこんな早くから誰かいな?と
着信履歴数回・・友人からであった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
何事かまたあったのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
こないだ不幸があったばかりだというのに。。
不安な気分で折り返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_blue.gif)
「あんのよ~相続したら税金かかるのかいな?」
「んとよ・・基礎控除額が5000万円+・・」
「何5000万円!それくらいあっがもしんねのや・・」
「はっ?おだくそんなに財産あったのがいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
「んだの~土地だけでもそんくらいなんでろ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
どんな計算したら・・そんな金額になるんじゃい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
80坪くらいの敷地だったはずだよね・・
「まてまてまて、土地で5000万?なんでそうなるのじゃ?」
「ん、そんぐらいなるんじゃねーのか?」
「おっさん、土地の値段坪5万くらいだろが」
「あっ、そんなもんが・・ほしたら全然大丈夫だの・・わがた税金かからねの」
「いや、他に預貯金などをTOTALしてだがら・・」
「あーー大丈夫ないない」
「それより相続の手続きさねばねぞ」
「あーーそのうち頼むわ。ほいじゃ仕事さいぐがらの」ガッチャ。。。
ったく朝から賑やかな奴じゃわい・・
って。。どんな金銭感覚してるじゃか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp
↓ポチッとよろしく 竹藪が強烈。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www106_24.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif)
先輩から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
「杭あたけ~ だども支柱の下での・・」との応援?要請。
数日前の現場・・先輩のお手伝いで。。
一箇所だけ杭が見当たらなかった。。
境界付近には・・鉄管パイプが張り巡らされていて支柱もドン!
「この支柱の下に杭あるんじゃないっすか~?」と私がぼやいた。。
「だとしてもこの状況では動かせないし壊すことも出来ないし。。まあ復元してみるわ」
実は・・この現場の筋向いの土地を数年前私が測量してた。。
思い出してみたが・・該当ポイントに支柱があったか?杭があったかが思い出せない・・
事務所に戻り当時の資料をひっぱりだしてみた・・が・・そこのポイントの状況はスケッチしてなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
残念。。
そして再び現場。。
復元したら支柱のあたりが境界らしきだったので・・ダメ元で少しコンクリートを削って
みたら・・杭が見えた・・で・・の上に支柱が乗っかてる。。
「どーするべ?杭は見えるがセンターがわからん・・オフセットしたいが角も・・」
提案してみた・・「ぶっ叩いて引っ張れば動くんじゃないんすか。。とりあえずセンター見えればええわけで」
自分の現場でないと・・結構大胆に言うのであった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
所有者の許可も得ないまま![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ぶっ叩いてみた・・動いた・・が・・暫し引っ張ってないと戻る。。
つうことで・・私が身体で支えてる内に先輩から速攻で測ってもらうことに。。
体勢が悪い・・腰が・・先輩~はよう測ってくれい~
ってな具合で無事任務完了した。
お願い・・「杭の上にはなるべく不動のブツは置かないで下さい
」
しかし・・所有者すら杭の存在知らなかったって。。。
↓支柱の下に杭があるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3c/6dcb2a6c42fe57b967239659816a7056.jpg)
↓ようやく杭の一部が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5e/2b7adf4d324ea75c8d5f550ba888b6e5.jpg)
↓センターが確認出来たのでペンキを塗って・・また支柱を載せて終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e1/488a45e29fd271f10c547e8e11ead212.jpg)
E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp
↓ポチッとよろしく 天気が安定しませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www106_24.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
「杭あたけ~ だども支柱の下での・・」との応援?要請。
数日前の現場・・先輩のお手伝いで。。
一箇所だけ杭が見当たらなかった。。
境界付近には・・鉄管パイプが張り巡らされていて支柱もドン!
「この支柱の下に杭あるんじゃないっすか~?」と私がぼやいた。。
「だとしてもこの状況では動かせないし壊すことも出来ないし。。まあ復元してみるわ」
実は・・この現場の筋向いの土地を数年前私が測量してた。。
思い出してみたが・・該当ポイントに支柱があったか?杭があったかが思い出せない・・
事務所に戻り当時の資料をひっぱりだしてみた・・が・・そこのポイントの状況はスケッチしてなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
残念。。
そして再び現場。。
復元したら支柱のあたりが境界らしきだったので・・ダメ元で少しコンクリートを削って
みたら・・杭が見えた・・で・・の上に支柱が乗っかてる。。
「どーするべ?杭は見えるがセンターがわからん・・オフセットしたいが角も・・」
提案してみた・・「ぶっ叩いて引っ張れば動くんじゃないんすか。。とりあえずセンター見えればええわけで」
自分の現場でないと・・結構大胆に言うのであった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
所有者の許可も得ないまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ぶっ叩いてみた・・動いた・・が・・暫し引っ張ってないと戻る。。
つうことで・・私が身体で支えてる内に先輩から速攻で測ってもらうことに。。
体勢が悪い・・腰が・・先輩~はよう測ってくれい~
ってな具合で無事任務完了した。
お願い・・「杭の上にはなるべく不動のブツは置かないで下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
しかし・・所有者すら杭の存在知らなかったって。。。
↓支柱の下に杭があるんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3c/6dcb2a6c42fe57b967239659816a7056.jpg)
↓ようやく杭の一部が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5e/2b7adf4d324ea75c8d5f550ba888b6e5.jpg)
↓センターが確認出来たのでペンキを塗って・・また支柱を載せて終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e1/488a45e29fd271f10c547e8e11ead212.jpg)
E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp
↓ポチッとよろしく 天気が安定しませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www106_24.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif)
ブラックベリーの枝に小さな虫?がまとわりついてた。。
初めて見た。。今まで虫など寄ってこなかったのだが。。
無農薬で育成してるゆえ・・虫の駆除薬は使用したくなかったが・・
このまま放置すれば・・成長にヤバイと思い・・弱めの虫駆除剤を先日噴霧した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
その後の様子が気になり確認しに行ってみた・・
薬が効いたようで・・虫は殆どいなかった。
が・・ある一本にだけは・・まだいた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
はて。。どうしたもんか・・暫し様子を見るしかないか。。
春に・・枝が折れてしまったブラックベリーがあった
たぶん枯れるだろうと放置しておいたのだが・・
およよ・・殆ど契れそうになってるのに・・の先の枝に葉っぱが咲いてる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
凄い根性である。折れても・・咲く。
なんか。。見習いたいものであります。
↓花は咲く![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/83cd03e938108a32c00550735a55a3fb.jpg)
地面は・・雑草がグングンと成長してきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
そろそろ草刈をしなければなりません。。
その雑草なんすが・・
あるゾーンだけ・・品種?が違う雑草が生えている。。
何故このゾーンだけなのか??
雑草にも・・縄張りがあるのだろうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
↓奥のとこだけ雑草が違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/19/bb366fbe1b8ce58a9823c95ec5218b26.jpg)
E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp
↓ポチッとよろしく ストーブ再点火![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www106_24.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif)
初めて見た。。今まで虫など寄ってこなかったのだが。。
無農薬で育成してるゆえ・・虫の駆除薬は使用したくなかったが・・
このまま放置すれば・・成長にヤバイと思い・・弱めの虫駆除剤を先日噴霧した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
その後の様子が気になり確認しに行ってみた・・
薬が効いたようで・・虫は殆どいなかった。
が・・ある一本にだけは・・まだいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
はて。。どうしたもんか・・暫し様子を見るしかないか。。
春に・・枝が折れてしまったブラックベリーがあった
たぶん枯れるだろうと放置しておいたのだが・・
およよ・・殆ど契れそうになってるのに・・の先の枝に葉っぱが咲いてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
凄い根性である。折れても・・咲く。
なんか。。見習いたいものであります。
↓花は咲く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/83cd03e938108a32c00550735a55a3fb.jpg)
地面は・・雑草がグングンと成長してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
そろそろ草刈をしなければなりません。。
その雑草なんすが・・
あるゾーンだけ・・品種?が違う雑草が生えている。。
何故このゾーンだけなのか??
雑草にも・・縄張りがあるのだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
↓奥のとこだけ雑草が違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/19/bb366fbe1b8ce58a9823c95ec5218b26.jpg)
E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp
↓ポチッとよろしく ストーブ再点火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www106_24.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_yel.gif)