前略:酒田より発信
昨年暮れのブログにて水道の水漏れに注意しましょう!
と書いた本人の私の家の水道管が水漏れ
メーターのパイロットがクルクル廻ってるのではなく・・ゆーーーーっくりと廻ってた。
よーく見てみないと気が付かないレベルであった。。
1月・・水道屋さんに水漏れ箇所の特定をしてもらうべき・・地面を数箇所掘ってもらった
が・・最悪なことに・・土の箇所ではないことが判明。。
コンクリートのタタキの下らしいと
その後は・・豪雪、寒波、低気温と。。工事が出来る状況ではなかった。。
その間は・・水道代がドンと増額するのを極力避けるべく日中は閉栓する日々
すごく面倒な・・2ケ月半でありました。。
そしてようやく雪も消え暖かくなってきたゆえ。。水道屋さんに再度
ガガガとコンクリートを砕く・・何処から水漏れしてるかわからないゆえ・・
見当をつけて砕くしかない。。
そして3ケ所目でビンゴ
水漏れ箇所を発見してもらいました。
切り取った水道管見せてもらい・・
まさか・・こんな小さな穴とは。。
キリで空けたように小さい。。
で・・やはり曲がりの箇所だったか・・
何が原因だったのか・・経年劣化だったのだろうか。。
何はともあれ・・ホットした。
今年は水道屋さん・・修理修理で大変だったと
↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく 包帯。。
昨年暮れのブログにて水道の水漏れに注意しましょう!
と書いた本人の私の家の水道管が水漏れ
メーターのパイロットがクルクル廻ってるのではなく・・ゆーーーーっくりと廻ってた。
よーく見てみないと気が付かないレベルであった。。
1月・・水道屋さんに水漏れ箇所の特定をしてもらうべき・・地面を数箇所掘ってもらった
が・・最悪なことに・・土の箇所ではないことが判明。。
コンクリートのタタキの下らしいと
その後は・・豪雪、寒波、低気温と。。工事が出来る状況ではなかった。。
その間は・・水道代がドンと増額するのを極力避けるべく日中は閉栓する日々
すごく面倒な・・2ケ月半でありました。。
そしてようやく雪も消え暖かくなってきたゆえ。。水道屋さんに再度
ガガガとコンクリートを砕く・・何処から水漏れしてるかわからないゆえ・・
見当をつけて砕くしかない。。
そして3ケ所目でビンゴ
水漏れ箇所を発見してもらいました。
切り取った水道管見せてもらい・・
まさか・・こんな小さな穴とは。。
キリで空けたように小さい。。
で・・やはり曲がりの箇所だったか・・
何が原因だったのか・・経年劣化だったのだろうか。。
何はともあれ・・ホットした。
今年は水道屋さん・・修理修理で大変だったと
↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく 包帯。。
前略:酒田より発信
土曜日
豪華列車「四季島」が酒田駅に停車し、乗客が初降車とのことゆえ
ミーハー的に歓迎しに出向いた。
乗りのいい知人夫妻とご一緒に
駅到着・・入場券買おうと思ったら・・「四季島お出迎えは入場無料です」とのこと。
JR様太っ腹ですな
徐々にホームも賑わってきた。
そして入線
太鼓が鳴り響く~
で・・自分はというと撮影すべくスマホで
日が沈んでしまったゆえ・・暗い・・電車の明かりが迫ってきた。。
あっという間に目の前を。。。
難しい・・・
初めて豪華列車なるものを見たが・・・やはり内部を見ないことには・・
酒田に初停車って新聞に書いてあったが・・
停車は既にあったかと・・乗客の降車を伴った停車が初だと思ったが。。
↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく クルーズ船はまだか~
土曜日
豪華列車「四季島」が酒田駅に停車し、乗客が初降車とのことゆえ
ミーハー的に歓迎しに出向いた。
乗りのいい知人夫妻とご一緒に
駅到着・・入場券買おうと思ったら・・「四季島お出迎えは入場無料です」とのこと。
JR様太っ腹ですな
徐々にホームも賑わってきた。
そして入線
太鼓が鳴り響く~
で・・自分はというと撮影すべくスマホで
日が沈んでしまったゆえ・・暗い・・電車の明かりが迫ってきた。。
あっという間に目の前を。。。
難しい・・・
初めて豪華列車なるものを見たが・・・やはり内部を見ないことには・・
酒田に初停車って新聞に書いてあったが・・
停車は既にあったかと・・乗客の降車を伴った停車が初だと思ったが。。
↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく クルーズ船はまだか~
前略:酒田より発信
日曜日・・地域の行事にて
「鳥海山大物忌神社」さんへ集団参拝祈祷
個人的には7、8年ぶりかと。。
前回は6月頃だったのだが・・今回は3月。。
寒かった。。
拝殿にてご祈祷を受けてる最中。。
何故か・・紋が気になった
この形・・何処かで見たような気が。。
なるほど・・わかった。
あのマークに似ている。。それは・・
酒田市の駅前再開発の「光の湊」のマークだわ。。
こちらは「光」をイメージとしてるのだろう。
もとい・・鳥海山大物忌神社さんの方は・・調べてみたら「鳥海ふすま」を
モチーフとしてるみたいである。
神社名の重厚さとは対照的な感じで可憐である
神紋・・色々あって興味が湧いた
祈祷後・・斎館にて昼食・・お神酒と可憐?な踊りを鑑賞し・・酔った
↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく お神酒で酔った。。
日曜日・・地域の行事にて
「鳥海山大物忌神社」さんへ集団参拝祈祷
個人的には7、8年ぶりかと。。
前回は6月頃だったのだが・・今回は3月。。
寒かった。。
拝殿にてご祈祷を受けてる最中。。
何故か・・紋が気になった
この形・・何処かで見たような気が。。
なるほど・・わかった。
あのマークに似ている。。それは・・
酒田市の駅前再開発の「光の湊」のマークだわ。。
こちらは「光」をイメージとしてるのだろう。
もとい・・鳥海山大物忌神社さんの方は・・調べてみたら「鳥海ふすま」を
モチーフとしてるみたいである。
神社名の重厚さとは対照的な感じで可憐である
神紋・・色々あって興味が湧いた
祈祷後・・斎館にて昼食・・お神酒と可憐?な踊りを鑑賞し・・酔った
↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく お神酒で酔った。。
前略:酒田より発信
今日の最高気温は20℃であった酒田
ゆえ・・現場の下見にカブで繰り出す
さすがに午前は気温が上昇してなかったのでチョイト寒かったが
カブ・・昨日・・冬眠明けの試運転なり。。問題なかったので本日遠出
原チャリゆえ・・現場まで40分もかかった
寒いのもさること・・路面が恐怖
雪解け・除雪のせいなのか・・あちこちで道路がえぐれて(陥没)いる。。
油断してるとズボッと入って・・下手したらコケてしまう・・危険でR。
原チャリならさほどスピードは出ないので・・まあ、まあだが・・
大型バイクでスピード乗ってると・・ヤバイですね
今年は豪雪だったゆえ・・平年より道路の陥没箇所が多いような気がする。
ライダーの皆さん気をつけましょう
↓杭はあった。。
↓えぐれた路面は怖い。。
↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく ピーチかよ。。
今日の最高気温は20℃であった酒田
ゆえ・・現場の下見にカブで繰り出す
さすがに午前は気温が上昇してなかったのでチョイト寒かったが
カブ・・昨日・・冬眠明けの試運転なり。。問題なかったので本日遠出
原チャリゆえ・・現場まで40分もかかった
寒いのもさること・・路面が恐怖
雪解け・除雪のせいなのか・・あちこちで道路がえぐれて(陥没)いる。。
油断してるとズボッと入って・・下手したらコケてしまう・・危険でR。
原チャリならさほどスピードは出ないので・・まあ、まあだが・・
大型バイクでスピード乗ってると・・ヤバイですね
今年は豪雪だったゆえ・・平年より道路の陥没箇所が多いような気がする。
ライダーの皆さん気をつけましょう
↓杭はあった。。
↓えぐれた路面は怖い。。
↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく ピーチかよ。。