山形県酒田市の不動産業 クリエートプランのブログ

山形県酒田市で売買・賃貸の仲介業務等をしています。日々の出来事等を掲載して行きます。たまに空撮も(笑)

初代CADを処分しました

2010-03-31 21:18:27 | 業務関連
約17年前に購入した測量CADなどを思い切って・・・廃棄処分しました。

ウインドウズ版ソフトを購入してからは全く使用してなかった、というか

初代のDOS版ゆえ計算機能等しかない、画面上での編集が出来ないゆえ

今更後戻りすることは出来ないです

人間・・・楽なことを覚えるとね。。。。

でも当初のCAD導入したときは感激でしたね。。

なんせ、それまでは電卓を使い作図はペンで手書きなり。。懐かしい

計算には凄く神経使いましたね、間違っては大変と検算も慎重にしました。

そんな苦労?から開放してくれたのが初代CADでした

数値打ち込めば・・サクサクと計算してくれ、図化機も購入したので機械が

綺麗に線と文字を書いてくれた。。。懐かしいその2

今日まで・・・なんか処分するのがもったいなく思って保管してたのですが

急に・・ここはやっぱ思い切って!と決断なり(そんな大した決断ではないが)

ついでに・・・CADのPCにモニター、スキャナー、プリンター三台を

一気に処分しました。

しかし。。。というか改めて思った。。

PC関連になんぼお金かけてたんだと・・・

初代のCADだって高額であったし、今のCADも高額・・・

軽自動車が買えるような金額であります・・・

建築のCADはフリーとか安い物があるのだが・・・

こと測量関連のCADには・・・あまり見当たらない。。。

需要がないから・・・か・・・それで値段が高いのか


なんとかならないのものですかね・・・







E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓明日から四月なので気分変えようと廃棄なり。 ポチッとよろしく
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっさり決着

2010-03-30 20:52:25 | 業務関連
境界で揉めていたと聞いていた現場の立会いに・・・

過去2回立会いを行ったがいずれも不調に終わったと聞いていた・・・

雪もすっかり溶けていて・・・やるっきゃない

と多少不安を持ちつつ現地に出動。

予定時刻になり依頼者(土地所有者)及び隣接者全てが揃った!

事前に測量した結果を図面で説明しながらポイントを示す。

最初に揉めてない?道路と水路に関して役所と話し合いを行う。

物静かな空気が流れる~

話し合いをした結果・・・こちらに関しては何の問題も無く了承確認なり。

あれ?以前は不調に終わったと聞いていたのだが・・??

そして次は「本日のメインイベント」である民民界の境界立会いに

入る。

冒頭「では、境界を復元したところ・・」と言いかけたとき。。。

隣接者より「隣との境界は道路から西側に○○メートルの所、東側に○○メート

ルの所だと親から聞いてる。。。」といきなりのジャブ?

対する所有者は・・・・・・・・・・「はい、それでいいです」

へっ?・・・いいの本当に。。。

あっさりすぎて拍子抜けした

過去のいざこざは何だったのか

よくよく話を聞いてみたら・・

なんでも前所有者が自宅を建てる際に隣との境界を確認せずにドンドンと

工事を進めて行ったとか・・・隣接者の方は自分の土地に越境してる!と

言ったのだが無視?されたと。。。後日境界の確認をしたのだが当然納得

出来なかったので物別れになっていた・・とか(真偽の程はさて・・)

今回の確認・・あっさりと決まったのは実は。。。その問題?の建物が解体

され更地になったからであります。

依頼者(新所有者)は僅かな境界で揉めたくないとの考えで隣接者の言う

とおりにした次第です・・ね・・

ただ・・・私見ですが・・プロ?である土地家屋調査士の私の考えでは

境界の位置はちょいと違うような気がしてならなかったです

毎度思いますが調査士が色々調べて導き出しても当事者からNO!と言われれば

どうしようも無い(確たる証拠図面データがあれば話は別ですが・・)

今回も境界を決めた!となりましたが・・・実は所有権界だったりして




E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp


↓測るより決める方が難しいなり。。。  ポチッとよろしく。
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換と耕運

2010-03-29 20:17:03 | 農作物
日曜は・・・久しぶりにでしたので。。。

冬季間眠っていましたトラクターを出動させて、小さな畑を耕してみた。

エンジン一発始動!と行きたかったところでしたが・・・暫く使用してなかった

為・・ブルル、、、ブルル、、、とセルモータを数回廻してやっとかかった。

煙があがって、焦った

いざ畑へ・・・晴れたとはいえここ数日の悪天候のせいで土が湿っていて柔らか

すぎる

石灰まいて・・・消毒なり


グガガガと・・・マシンを乗り入れて耕運を始めたのだが・・

ここにも腰痛の弊害?が・・

後ろを振り返るたびに(掘削深度やら方向確認などのため)ズキッと軽く

響く  ひねりは結構効く。。。

なんとか耕運完了なり。



耕運すると必ず鳥がやってくるんですよね・・土の中の虫を食べにか?

タイヤとロータに土がべっとりと・・やわかったからね・・

そういえば・・・オイル交換をしなければ。

と思いつき。。。近くのスタンドまでマシンを移動、去年は交換してなかった

ので2年ぶりでした

車と違って「運転時間が交換の指針」になるトラクター・・・

メータ付いてるのだが。。。前回の時間を覚えていませんでした

ついでにタイヤの空気圧もチェック!

やはりマシンのメンテはしっかりしないと。。

それにしてもこのマシン・・・何十年経ったのだろうか。。まだ大丈夫・・・

だと思いたい


オイル真っ黒でした








E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓実はまともに作物を栽培したことが無い! ポチッとよろしく
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの中心で寒い~を叫ぶ

2010-03-27 18:04:31 | 業務関連
先程無事帰還なり・・・

いやあ~本日の現場・・想定外に寒かったです

現場に向うとき風雪に加え雷も鳴ってる

勘弁してくれい!と半べそになりそうになってくる。。

さりとて今回も先輩の命により出動・・

おまけに先輩の機械は防水対策なってないので私の機械で測量してくれい!と

それはそれで構わないのだが・・・限界もある。。

現場に到着し機械をセット・・・なのだが。。。

回り360度・・・一面田んぼです・・・

ポツンと農道に一人

真冬のような冷たい強風が容赦なく襲ってきます。。ビュンビュン

体感で風速は10メートルはあると感じましたね。。。

機械を操作中は・・・じっーと起立のままなわけで動けない。。。

遠く離れてる先輩とは無線で通信しながら測量作業なり。。ときおり声が

風の音で聞き取れない・・・

思わず叫んだよ「寒いーーーーーーーーーーーーーー」

これで又腰痛が悪化しないか心配であります。

それにしても今年の冬は長いですな。。。普通ならタイヤ交換も終わってる頃

なのに・・まだ雪が降るなんて。。。

今宵は熱燗で温まりたいです





E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓人事異動は大変なようですね。 ポチッとよろしく
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解決してなかったトラブル

2010-03-26 19:56:11 | 業務関連
一昨年のこと・・・

とある建築関連業者さんから相談を受けた。。

「下請けの工事ミスでお客さんに迷惑をかけてしまった、どうしたら・・」

工事の内容を聞いて・・唖然とした。。そんなことあるのかと・・

ミスが発覚した当初は下請けのミスでは無く別の業者のミスだと思っていたの

だが。。調査をしていくと明らかに下請けのミスだということがわかった。

そこで業者を呼び出し問いただしたのだが・・・「ワシの工事ミスでは無い」

と言い張ると言う。

頭に来た元請けさんは「ミスを認めないなら工事代金は支払わないぞ!」と

強気に突っぱねたとか・・

果たしてこれが良いのかどうかは・・・元請けにも当然責任あるわけだし

さりとて元請けさんにも支払えない?事情があった・・

工事ミスに激怒したお客さんから工事代金支払いを拒否されてるという・・

当然と言えば当然なのだが。。。でも工事は無事修復し完了してるわけで、

お客さんの方も・・それを口実の拒否はどうかと思う。

あれから・・・どうなったのかと気にはなってた。。。

たまたま今日現場で元請け業者さんとばったり!

で、聞いてみた。。。

「例の案件は無事解決しましたか?」

「いや、あのまんま平行線。。。ほったらかしだよ」と・・

はっそんなことでいいのかな~

因みに下請けさんからは毎月請求が来るという。。。

そしてお客さんからも依然回収出来てないとか。。。

聞いた瞬間「時効」が頭に浮かんだ






E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓業者間トラブル結構ありますね。。  ポチッとよろしく
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛後の股関節痛

2010-03-25 20:07:22 | 雑談
ぎっくり腰の痛みからほぼ解放され安堵していたら・・・

今度は「股関節の痛み」

思い越せば、こちらの股関節痛は・・・昨年秋から引きずっていた。。

この痛みも酷かった。。。なんせこれまた歩くのがツライ。。。

一番MAXで痛かったのが。。例の永ちゃんのコンサートの時期。。。

会場まで歩くのが超~きつかった。。。

泣きそうになりそうでしたが・・・そこは気合よ気合!

さすがに永ちゃんのコンサート会場で無様な格好だけはしたくなかった。

タオル肩にかけて悶絶じゃー・・・笑われる。。

会場では痛みも忘れ爆発してコールしまくりしてましたわ

やはり完治はしてなかったみたい。。。

整形から接骨院に変えたのが功を奏して腰痛は良くなった!

やはり接骨院の方がベターでありました。

「あのーー腰痛は和らいだのですが今度は股関節が・・・」と再び通院。

院長「これはね、暫く治るまで時間かかるかもよ」

「来月からテニスやるので治したいのです、テニスの運動と関係ありますか?」

「多少は関係あるじゃろ、動き回るわけだしな」

と・・・言いながら足を引っ張ったり廻したりの施術に入る。。

おおおーーー効く~・・・

アットホームな接骨院でして・・・世間話やらで和みます。

婦長?さんらしき人からは毎度注意が

痛い箇所をさすっていたら・・

「コレ!さすっちゃだめだよ!」

「ハイ、ハイ、ハイ・・・」

「ハイは一回でいいの!」

「ハイ、ハイ、ハイ・・・」

そしてまた叱られました






E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓果たしてテニス再開まで間に合うのか。。。ポチッとひとつ
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の上の「にっぽん」

2010-03-24 20:19:25 | 船舶・港・海
海の上の国「にっぽん丸」

新しいキャッチフレーズか。。。

にっぽん丸が大改装をして就航し、「NEWにっぽん丸」に

総トン数: 22,472トン
全長: 166.6m
全幅: 24.0m
喫水: 6.6m
客室数: 202室
最大船客定員: 523名
巡航速力: 18ノット


近場に住んでいたら行きたかった一般公開 by神奈川新聞より

羨ましい限りです

画像を拝見するに船体が青く塗装されており、旧と比べると「気品」が増したよ

うに感じる。


因みに旧の船体は↓のとおり。。約5年前酒田北港に寄港したとき撮影



鮮明に記憶している。。。朝陽を浴びてキラキラしていたのを

飛鳥Ⅱよりは小ぶりですが、そこは客船。。立派な貫禄がありました。

早く本物を見てみたいです。。。というより乗船したい

今度はいつ来るのだろうか・・・





E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓超お金持ちになったら船上マンションを買いたい どうかポチッとブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杭そば1センチ

2010-03-22 17:52:25 | 業務関連
冷たい強風が吹く祭日、加え雪もちらついてきた

先輩から呼ばれ現場へ・・・

本日のミッションは「寒さに負けずに境界復元するべし

厳しい~・・・って風マジで強いんですが・・腰もまだ痛いんですが・・

午前は業者さんの内覧会に行って綺麗な新築物件を拝見、中は当然暖かい。。

一転午後は寒風吹きさす畑の中

二毛作商売ゆえ。。。こんな時もあるさ。。

境界杭が殆ど見当たらないため・・・図面から復元することにする。

先輩が機械を覗き私がその指示したポイントに仮杭を埋設。

ところが・・・指示された箇所が「藪の中

えええ~・・・「無理っすよ先輩この藪の中は・・」

「安心せい!こんなこともあろうと草刈機を持ってきた」

うっ!・・・さすが・・・

先輩巧みにマシンを操作しバリバリと刈っていく

まさか早春のこの時期に草刈機を目にするとは。。。想定外なり。

伐採完了・・・「ありがたや」と思い、再び指示するポイントへ仮杭を打つ。

無事ミッション完了

と思ったら。。。先輩から次のミッションが・・

「仮杭の周辺を掘って本杭があるかどうか探索するべし」

どえええ~・・・帰りたい・・・腰が。。。

先輩と共にひたすら仮杭の所を掘るが一向に出てこない。。。

「諦めよう、無いだろ」と先輩・・・

と、言ったその時私・・掘ってたら四角い物体を視認!

「ありました!杭!」

灯台モトクラシというべき・・打った仮杭の1センチ側に

それを確認した先輩「おお~私の復元計算能力も凄いもんだな」と

自画自賛してました。

って・・・当初は数十センチも離れたとこ掘ってたくせに

↓お見事!あと少しでビンゴだったのにね







E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓私はそんなに上手くないのよ杭探し・・  ポチッとよろしく
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬか喜び

2010-03-20 20:52:17 | 業務関連
土曜の朝・・・8時にメールをチェック!特に変わりなし・・

確認後PCをオフにして現場の下見に出かけた。。

現場の帰りに懇意にしている不動産業者さんの内覧会場を激励訪問した。

天気予報では気温15度になるとの予報だったのですが、酒田は外れたようで

10度位しかない。。

業者さん・・・「寒い!」と絶句してました。この天候が災いしたのか「来訪者

も少ない!」と更に絶句してました・・・

明日は更に天候が悪くなるとか・・・頑張って欲しい

又激励に出向くか・・・

夕方になりやっとのことで事務所に帰還。

PCをオンにしてメールをチェック・・・そしたら・・

某先生からメール・・

建物登記の件で費用見積もり等をお聞きしたい内容の文面。。

おおおーー仕事依頼かありがたや、ありがたや・・

早速回答メールを送信!

いや~・・・遠方だろうが構いませんがな、仕事になるなら♪

程なく先生からメール着信あり。。

で・・・返信読んで今度は私が絶句

「早く情報欲しかったので・・・レスが来ないので他の先生に依頼しました」

と・・・

そ、それは・・ないぜよ・・・

そんな急ぎならお電話戴ければ・・・

せめて・・・先の案件は解決しましたとかのフォローメールを戴きたかったで

す。。

某先生・・・多忙なのか・・・それとも・・お歳で忘れぽくなたのか

5分で喜びが消えました






E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓メールの時差?は怖いものだ。。。ポチッとよろしく
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍結してた現場へいざ!

2010-03-19 20:26:18 | 業務関連
一月に依頼を受けた測量の現場。。。

依頼受けたときは・・・当然の如く積雪がドカンとありました。

しかも場所は豪雪?地域ゆえ・・酒田市内とは比べられませんです。

酒田で雪が溶けた~と思い現地まで行ってみるとまだまだ雪がある。。

そんな現地確認をかれこれ5回位は行った気がする

その最後の5回目が・・・今回のぎっくり腰の引き金となったわけで

なんか向っている最中に悪夢が蘇る・・・果たして雪はあるのか?

現地到着!一昨日の降雪が少し気がかりだったのですが、今回は見事に

雪が溶けてなくなってました

やはり雪で覆われてると(今回は更地ゆえ)現場の状況が見えないので

本日確認出来て安心しました。

敷地側の道路も水路もバッチリ確認出来ました。

後は恒例?の杭探しです!

実はこの現場・・・前任の方(チョーサシさん)がお手上げ放置されてた

案件でして。。。

杭などあるのか?と思い図面見ながら掘ってましたら・・

おやおや・・・あるではないですか

やはり雪がないと探索が楽です。これがもし積雪の状態のとき強引にやってたら

見逃したかもしれません

しかし・・・杭はあることはあったが。。。果たしてこの杭を境界と認めて

くれるのだろうか隣接者さんは。。。揉めていたと聞いてたので

現場仕事中・・向かいの物置の屋根に猫が日向ぼっこをしながらこちらを

じっーーと見てました。妙に癒されましたね





E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓現場の後速攻で整体に行きました。。まだまだです完治は  ポチッとひとつ
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする