山形県酒田市の不動産業 クリエートプランのブログ

山形県酒田市で売買・賃貸の仲介業務等をしています。日々の出来事等を掲載して行きます。たまに空撮も(笑)

今年のひまわり

2010-05-31 19:28:54 | 農作物
去年も植えたひまわり、手を抜いたせいか出来映えがイマイチでした。。。

間違ってというか。。。数種類植えたハズだったのですが、開花したのは、

いずれもでかい・・ロシア丈が2メートル近くになり困惑しました。

そのことが脳裏をかすめ。。。今年はどうすべきか悩んでいましたが、

結局。。。植えました  が・・少数で背丈が小さいものに。

大きいロシアは見ごたえがあって良かったのですが・・・

咲き終わった後の処理が大変難儀でした。。幹も太く重い

必死で抜きとり作業しましたが・・・マジ、しんどかったです。

決断が遅かったせいで種蒔き作業が例年より遅れてしまい、更にこの低温で

・・やっと先日芽が出てきました。まだまだ小さい~

新しく蒔いた畑の側を見てみたら・・・やっぱり!去年開花したロシアの

場所に・・その子孫?が既に芽を出し成長し始めてました。

しかもランダム・・・自然とこぼれた種が・・逞しく

↓あちこちに・・・




↓プチ空撮で撮ってみた去年の出来・・・中途半端な配列でした










E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

今年の天候と日照が気になる。ポチッとよろしく。
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違和感を感じた2階

2010-05-29 20:41:35 | 業務関連
とある中古住宅を見学してきました・・・物件に興味があった為。。。

築年数はそんなに古くないゆえ外観・内部も綺麗でした。

コンパクトな作りで、普通一般的な住宅。

1階をひととおり見て2階に上がって。。。洋間に踏み込んだ瞬間・・

微妙に違和感を感じました

なんか・・・平らでないような感覚・・・少しの感覚ですが。。。

感じるんです。。。こういうのが特に。。。特技?なのか・・・

以前も同じような事を数回経験しましたね。。。売主の業者さんは気づいてない

様子でしたので一応お願いして。。。ビー球やらゴルフボールを床に置かせて

みたら・・・いや~・・・これが・・・見事にコロコロ転がる

よく見れば内部の建具も傾斜してて上下にスキマがありました・・

あと、一定方向に傾斜してるのが多いなか・・

今年体験したのは。。。傾斜の方向が違っている。。。南に傾斜してる部屋が

あるかと思えば西に傾斜してる部屋があったりと。。

今までみた中で最強に強烈な物件でした。。中に入っただけで。。。なんか

気分が悪くなりそうな感じでしたね。

その後売却なったのかどうかは不明ですが・・・

まれにあるのですよね・・・このような傾きのお家。。特に地盤が軟弱な所に

建てたケースは。。建築の時期にもよりますが。。。今はきちんと地盤改良など

を行うのが普通ですから。。大丈夫でしょうが・・・

かくいう私の家も若干傾いてる様子なんせ古いし。。しかも建ってる

土地は・・大昔は河川敷だったとか。。それは軟弱だわ。。地震の度に

びびってます







E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓何事も傾きは良くないですね。。私は骨盤がかたむ。。。ポチッとよろしく
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低温、降雨で良かった現場

2010-05-28 20:40:03 | 業務関連
朝から冷たい雨がシトシト・・・

今日は現場にて境界杭の埋設なり。。天候みて行くべきか悩んで・・決行!

道路の温度計表示は10℃寒いぜよ・・・

機械も濡れるしな~・・・イマイチ気分が。。。

晴れるのを期待して行ったが。。やはり回復しないです。

合羽を纏い・・・いざ!業務に取り掛かる。。が。。。

ここ数日の雨のせいか。。。雑草などの成長が早いーーー先週きたときより

モクモクと生えていました。

そう・・・ここは田舎のどでかい土地・・・なり。

埋設箇所は13本 うっ!腰が・・・ 

機械をセットしたは良いが。。。ジャングル化してる雑草のせいでポイントが

全く見えないこんなこともあろうと想定しての鎌持参でした。

雨で濡れているおかげでスパスパと切れる、草刈にはこの方が良い。

業務をやっているうちに・・・ふと思った。。。そうか・・この低温と雨

が幸いして・・「虫」がいない

これは有難いことですーーこの季節温度が上がってきますと、必ずや発生する

「虫」特にやぶ蚊など・・大変なんですよ。。虫は・・刺されるし・・

そう思った瞬間、今までのブルー的な気持ちが晴れました

何事もポジティブに考える事ですな。。。

そう思ったことが何度かあり・・・

例えば・・車で青から赤に変わり信号にひっかかた?ときなど・・普通は。。

「ついてないなーーー」と思うんでしょが。。。

ムラカミ的には「おおーポールポジションではないか前方に遮る

車も無いし、いの一番でスタートが切れる」と考えた

同乗してた友人にそれを言ったら・・「アホか」と・・・

又よく言われるのが「おまえの根拠の無い自信は何処から来るのか?」と・・

正直・・テキトーです、行き当たりばったりです






E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓ポジティブに思う思考回路になりたい! ポチッとよろしく。
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代船「さんらいなぁ」

2010-05-27 20:19:51 | 船舶・港・海


定期船「ニューとびしま」がドッグ入りの時に運行してます「さんらいなぁ」

高速船です

飛島まで「ニューとびしま」では1時間30分なのに対して・・

「さんらいなぁ」は1時間

さすが高速船なり。。船体は小さいが速いです。

まもなく「ニューとびしま」が引退

現行船より小さくなるような事を聞いている。。。このくらいの大きさの

船になるのだろうか?気になる。。。

所要時間も短縮になるのだろうか?気になる・・・

もし、1時間で行けるようになると大変ありがたい反面。。プチ船旅の時間

が減るのが残念か。。。










E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓早く見たいです新型船を!  ポチッとひとつ
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通訳者が欲しい・・・

2010-05-26 21:36:40 | 業務関連
先日の・・・お酒臭いお客様のご自宅へ伺い再度話を聞いてはみたのですが。。

今日はシラフなのかお酒臭くは無かったですが、傍らにワンカップの空き瓶が

あるのが。。。気になる・・・

とりあえず前回の話の整理から始めることに。。

「えっーと確か奥さんの前夫との間の子供たちと話合いがつかないんでしたよ

ね?」

「何?前の夫!そんなのおらん」

「はっ?確か先日言ってましたよね・・」

「では、確認しますが奥さんは初婚で旦那さんと結婚したんですか?」

「おおーーそうじゃ」

オイオイ・・・話が先日と違うではないか

嫌な予感がしてきました。。。

そう言うと。。おもむろに奥さんとの結婚式の写真を取り出し、

「ほれ、ずいぶん昔じゃが。。どうかね・・」

いや、記念写真みせられても・・・

耳が遠いようで・・・大きな声で何回も言わないと伝わらない

「では先日の4人の子供とは何のことですか?」と聞いたところ、

なんでも奥さんの兄弟が4人とのこと。。これ本当なのか??戸籍取らないと

信用出来そうもない。。。

つまりは。。そちらの相続人と話し合いがついていない様子。

メモを取っていたら、いきなり・・

「あんたにはわからんじゃろが・・昔、大宮で工場を買っての☆#$=~

¥*・・・」云々。。。

全く話が理解出来ませんでした

誰か「通訳して欲しいーーーー」と・・

おじいちゃんの言ってることがマジで良くわからなかったです。

この先、業務を引受けるべきか悩んでます








E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

測量の年月日

2010-05-25 20:30:43 | 業務関連
不動産登記規則が一部改正されまして、その中のひとつに・・・

「地積測量図に記録しなけらばならない」事項に・・・

「平面直角座標系の番号又は記号及び測量の年月日」が追加されました。

この中の「測量の年月日」。。。いま頃。。。という感はありますが

地積測量図に記載すべき項目も時代の変化?と共に増えてきましたね。

境界標の表示なんか・・大昔は記載する必要がなかったため、古い図面を参照

して現地と照合しても合わないことも多々

辺長も書いてないし・・・

昔のことを嘆いても、それはそれ・・・仕方ない。。

もとい、「測量の年月日」の記載義務でえすが・・・業務上「境界確定図面」

などには以前から測量の日付は記載しておりましたので、特に違和感は無い

です。

ふと・・・一般事件で土地家屋調査士が作成した場合は良いであろうが、

公共事業での嘱託登記は。。?

実際測量業者さんが作成してる場合もあるわけで。。作成者が役所とか。。

誰が責任持つのでしょうか?

はたまた、土地家屋調査士が図面だけを作成してる場合は・・どーするの?

自分が測量した現場でない日付なんてわかるの?

まー丈量図などに測量月日書いてるでしょうから。。丸写しでしょうか

私見ですが・・・測量図など「本当に測量した人がやはり署名捺印すべき

だと思いますよ。土地家屋調査士法違反に当たるとかいう昔~の答弁なんか

に縛れないでさーーー

やれる人がやって間違い無く責任持ってもらえればいい話じゃないですか。

いつまでもVS測量業界と対峙しても仕方ないと思うのですがね。

それより「境界」の定義についてもっと柔軟にしてもらいたいですよ。

「境界は動かない物」→「境界は有る程度の誤差というか幅で動いても良い」

とかね。。あと地図・公図も参考程度でいいんじゃないのかと

MAPは所詮MAP・・・図面とは違うと。



E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓JOの時代が懐かしい。。あの時の先生がた皆元気かな? ポチッとよろしく
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機材の修理

2010-05-24 20:06:28 | 空撮
久しく「空撮」を行っていません・・・意欲が落ちたわけでは無く。。。

個人的な体調不良で・・・何度も言ってますが全ては「ギックリ腰」のせいで

あります

ようやく回復の兆しが見えてきましたが、果たしてどうなるものやら、

連日リハビリに

この機会に機材の修理を行うことにしました。

修理を行うのはカメラを搭載するパーツであります。

既に数年経過~・・・この間に数度の落下を経験したため。。パーツがよれよれ

でいまにも部品が外れそうな危険な状態になってました

自分で修理する技術はないゆえ。。どーしたものかと悩んでいたところ。。

偶然にも仕事で知り合いになった機械工場の社長さんに問合せしましたら、

「部品調達してきたら修理してあげますわ・・、あれとそれを用意してな!」

社長さんから言われた部品をやっとのことで調達し工場へ持参。。

果たしてこの部品で良いのだろうかという不安がありましたが・・

「おおーこれでいいんじゃよ」との言葉に安堵なり。

工場に入ると・・・器具だらけ。。。凄すぎる!って・・機械ではなく

その雑多な配列に 失礼・・人の事言えないです。。

↓修理中



↓見事に修復なり



これでここ暫くは壊れないであろう・・但し落下しなければですが

お世話になりました社長さーーん。御礼は後日で・・・



E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp


↓マジでそろそろ撮影始動しなければ ポチッとよろしく。
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50周年記念式典に参加して

2010-05-23 17:14:03 | 業務関連
昨日は「山形県行政書士会」の定時総会&設立50周年記念式典が山形市内

にて敢行されました。



総会は午後1時より開かれました・・・・が・・・その時刻・・・

私は未だ地元におりました。なんせ急遽午前中に境界の穴掘り&杭入れ作業の仕

事が入ったもので

とても総会には間に合いませんです

事務所に戻り速攻で着替え・・式典には間に合うように全開で会場へ

なんとか開始30分前に到着しました

会場に着くなり先輩より「あれ、総会に居ましたっけ?」と。。。

「はい、こっそり後ろの席でと・・」と見栄見栄の言い訳を

式典始まりまして、ご来賓の方たちからご祝辞を戴きました。

TOPはやはり「吉村県知事さん」・・・実は行政書士でもあり同業です

昔はこちらの世界でしたが今はもう。。。知事!ですから雲の上の人ですかな?

久々に拝見しましたが、貫禄ありです。

テーブルは各支部ごとの席でして。。我が酒田支部からの出席会員は。。。

「6人」!多いのか少ないのか。。。

しかも内3人は日帰りで帰ると・・・えっ?泊まらないの・・・

・・・それなら私も帰るべきだったか。。。

酒田支部の方達・・・土地柄か毒舌?言葉が過激か?ズバズバ言います

それにしても・・・式典もなんかイマイチ・・祝辞が普段より多いだけで

後は普通の懇親会です

アトラクションで太鼓とか謡曲はありましたが

50周年・・・県会発足・・・長い年月でありましたね。。

この業界昔から比べれば知名度は格段に上がりましたが、業務的には

どうなのでしょうか。。。

↓やはり向日葵はいい!映えるし明るい!




E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓司会者の「ふう~~」が個人的に受けた ポチッとよろしく。
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜祭り見学

2010-05-21 19:31:31 | 雑談
昨夜の「酒田祭り」夜の部・・・見に行ってきました。

なんとか雨が上がりましてメインの「山鉾」も無事動きましたね。

昨年の物より若干高くなったということでしたが・・

一目みて・・・これって・・「ボーリングのピン」みたいに見えると思った

祭りの会場で偶然にも「山鉾」のデザイン着色を手掛けた人にお会いしまして

・・その当人も「あれってボーリングのピンみたいだよのー」と嘆いて?

おりました。やっぱり

因みに弊社の売地看板のデザインもお願いした方です

↓灯鯛?


↓船はやはり良い


↓背面より・・今年のスローガン?


いや~今年は去年よりも若干派手な演出になっていましたね。

ミニ山鉾もあったし、威勢良く「山鉾」も動いたし・・

残念は最後の「花火」でしょうか・・霧のせいか全く見えませんでした

個人的には・・・山鉾よりも「清水屋デパート」さんの看板が妙に気になって

しまいました。何故か弾き付けられました。

地元のデパート・・・街のシンボルタワー的な存在ですね。

頑張って欲しい


↓ドンと「清水屋」さん!







E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓夜の撮影は難しい。。微妙にブレてしまう。まだまだだな。ポチッとよろしく
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒臭いお客様

2010-05-19 20:50:29 | 業務関連
事務所前にて自転車のブレーキ音、キキーキーーーー

と、ご年配(70は過ぎてるようだ)の男性が・・いきなり・・

「土地の名義と借りてる人の名義が違う直して欲しい・・・・」

はっ、どういうことなのか?意味がわからない

とりあえず詳しく事情を聞くことにしたのだが・・・

おじいちゃんの言ってることが良くわからない・・・

こちらで有る程度想像しながら逆にこちらから質問をしてみた・・・

結構時間がかかったが・・なんとか内容が把握出来てきました。。

つまりは・・・相続の手続き(遺産分割)をして欲しいのが用件でした。

聞けば・・亡くなった奥さんには前夫の間に子供がいて、その子供たちと相続

のことで話合いが全く進んでないという。

なんか。。。ややこしい事になるかな~と思っていたら・・

「いつまで出来るがの?」と・・・

あの~・・遺産分割協議なんで相続人間で協議が整わないことには・・わかり

ませんよ。又、協議には私が立ち入る事は出来ないので。。おじいちゃんの方

でお話まとめて下さい。と言ったものの・・協議が進まないから相談にきたので

しょうが

調停も視野に入れないとね・・・

しかし・・・おじいちゃん。。。お酒臭いのよ~

二日酔いなのか一杯飲んできたのか?話のろれつが・・スローで時折意味不明

なのはそのせいなのか

とりあえず、後日自宅に伺い再度お話を聞くことににしました。

年配の方のご相談はじーっくりお聞きしないと大変です。お互いの勘違いが

生じることもあるので







E-mail・・・createplan@ic-net.or.jp

↓ご相談はシラフでお願いします。  ポチッとよろしく
ブログランキング・にほんブログ村へ

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする