山形県酒田市の不動産業 クリエートプランのブログ

山形県酒田市で売買・賃貸の仲介業務等をしています。日々の出来事等を掲載して行きます。たまに空撮も(笑)

真冬の停電は堪える

2009-01-31 18:22:06 | 雑談
昨日は近所の電柱立替工事に伴い午前10時から午後1時半まで停

電となりました。一応数日前に告知があったので対処出来ることは出

来たが・・・と言っても避難(外回り)しただけですが

電気のありがたさが身にしみた一日でした。
ファンヒータも使えない、パソコン・電話・FAXも使えない

事務所にいたら凍死?すると思いました(大袈裟ですね)

ただ被害がなかったのが「冷蔵庫」ですね正直冬など寒冷地では

冷蔵庫は必要なのか??と思うこともある。ビールなんか特に冷蔵庫

に入れなくても充分冷えてるしな・・・

と思うと・・・電力会社さんがこの時期選んで工事に入ったのも理解

出来ますね。

あと困ったことと言えば・・・家に帰ったときTVとかファンヒーターの時

刻設定を最初からしなければならなかったことかな

取扱説明書探すのに苦労しました(そんな頻繁にやる作業じゃないし)

電気が無いと生活が成り立たない現代・・・怖いですね



↓電気が無い?ブログ村・・見てみます
ブログランキング・にほんブログ村へ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はコスモホームさんの内覧会です

2009-01-30 20:18:02 | 業務関連
明日(1/31)と明後日(2/1)は日頃お世話になってます

コスモホームさんの完成内覧会です!

場所はこがね町です↓

http://cosmohome.blog92.fc2.com/


今回のテーマは「木に囲まれて子育てする家」だそうです

とても気になる(なんかダジャレが抜けません

住宅建築を検討されてる方は是非見学に行ってみては如何でしょうか

前回だったか忘れましたが・・・はるばる山形方面から見学に来た方
もいたそうです

今の時期天候が心配ですが・・・酒田観光も兼ねながらいかが

このブログを見て行った折は「クリエートさんのブログで知りました」と

是非言ってください

言ったとしても特に特典はないでしょうが・・・失礼。。。




↓うーん、なんか気になる
ブログランキング・にほんブログ村へ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RQ記念日さくら事務所からのお題

2009-01-29 09:03:25 | 業務関連
本日、1月29日は不動産脳を鍛えるRQ記念日だそうなんです。

記念日を制定された「さくら事務所」さんからの特別企画ににチャレン

ジしてみることにしました。本日限りです。

その内容というのが「ダジャレ!」

私・・・思いつくまま考えましたので以下に投稿します。

アホだと思わないで下さいね

住まいに関係ないものもありますがご勘弁を

-------------------------------------------

○一戸建、一個だけ買いました!

○お家賃をおやちんくんします。

○競売の日はいつだっけ?「今日ばい!」

○境界の立会いは今日かい?

○「ここのアパートに入居してる従業員誰だっけな?」

 「あっ、パートの人か!」

○ジャクジー風呂にあるジャグチー(蛇口)。

○ハウスを買う為のハウスー本。

○この家の地震対策に自身は自信あります。

○苦情:「湿気がひどいんですが」

    「そんな事は無い、失敬な!」

○苦情:「騒音がひどいんですが」

    「そうおんなバカな!」

○上等な上棟式

○エアコン買いに行ったらエアー混んでた。


○内覧会にて・・・「ここのクロス貼り、だいぶクロウスタンデスヨ」

○マンション会議終了「三階で散会」

○この中古住宅はちゅうこと手直ししました。

○「ここは以前、居酒屋だったんですがね・・改装したらいい雑貨屋になりました!」

○「昨日家で蛍光灯切れたんだよ・・・」

 「えっ!恵子と切れたんですか?・・・」


○大工・・・「この車庫でついにしゃっこか・・結構建てたなーー」


○「こちら5DKになります」

 「ごでっけいなー!」


○販売会「この物件は建売なんだから、そこに座ってないで、立って売りなさい!」


○上司:「商品の浴槽、よくそうじしたのか?」

 部下:「すいませんよくちょうします!」

 上司:「よくそう言った!」


○銀行店員:「お客様今回のローン審査は無理ですね・・・」
 
 お客さん:「う~ん、ローンしよう・・困った」


以上!ダジャレと言えるのか??ですが・・・



↓ブログ村のぶろぐらむはどうなってるのかな?
ブログランキング・にほんブログ村へ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田支部新年会

2009-01-28 20:40:00 | 業務関連
昨夜は「宅建協会酒田支部」の新年会に出席してきました。

総会とは違い飲み会がメイン?ですから皆さんにこやかですね。

受付時にテーブル席順のくじを引いたら「竹」のテーブルでした。

ひな壇の近くの席です!恐る恐る近づいたら既に着席していた人が

一人、誰だろうかな・・・と思ったら知り合いの業者さんでホットした。

隣に着席し、暫く歓談・・・まもなくテーブルが満席になる。

定刻になり来賓のご挨拶が・・・市長(代理)、県会議員、衆議院秘書

など・・・折りしも県知事選挙が終わったばかりで挨拶関連はそのこと

にも触れられておりました・・・

ようやく「乾杯!」にて宴が始まりました。

後は・・・まあ毎度のごとくカラオケを熱唱する方デジカメで写真を撮

りまくる方コンパニオンとワイワイやってる方と楽しく過ごされて

ましたね。

因みに会場は「カーデンパレスみずほ」でして、いわゆる平田牧場

さんの本社ビル内です。ヒラボクさんは酒田では超有名だし、近頃は

県外にも進出。今年は仙台にも↓

http://yamagata-np.jp/news/200812/29/kj_2008122900478.php


地図見て気がついんたんですが、「ガーデンパレスみずほ」って

真上から見ると「豚」の形に見えるのですが・・・気づくの遅いのか


http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%BC%F2%C5%C4%A1%A1%CA%BF%C5%C4%CB%D2%BE%EC&lat=38.89885972&lon=139.85668806&type=&ei=euc-jp&sc=3&lnm=%CA%BF%C5%C4%CB%D2%BE%EC%CB%DC%C5%B9&idx=33


↓私も早く上位に進出したいです、ポチッとお願い
ブログランキング・にほんブログ村へ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝/同業者が県知事になっちゃった

2009-01-26 20:50:39 | 雑談
いやあー。。。まさか。。。吉村先生が山形県知事になるとは驚きまし



出馬当初は、うーんどうかなと正直思ってましたが、同業者からは

結構いい線いくんじゃないのかな・・・と予想が的中!

選挙終盤・・・真偽の程を確かめるべく個人演説会に初めて出席して

きました。そしたら予想以上の聴講者に驚き!1000人位いたのでは

ないでしょうか。。。熱気もムンムンで・・・この時私確信しました「酒田

では相手より票取るだろう!」と・・・現実になりましたね。

しかし、本当に県知事になったのですね!心から祝福致します。

「行政書士」の名前も世間に少しは知れ渡ったことでしょうし・・・

でも、今度から研修会でお会いすることは出来なくなるんですね・・・

こうなるんだったらもっと懇意にしておけば良かったなあ。。。と思って

る同業者は結構いるに違いない(^・^)

良く有名人になると急に親戚やら知人が増えるとか・・・皆の自慢にな

るからであろう。

吉村新知事には良い「県勢」をお願いしたい「県政」ではなく「勢」を!

景気低迷の昨今、やはり勢いをつけるべき積極的かつ斬新に舵取り

して戴き山形県を発展させて欲しいです。出来れば「酒田」をグット良く

してもらいたいです。

おりしも今日は旧暦の一月一日

新しいスタートを切る良い節目ですね。。これも運なんでしょうか

と、いうことは昨日の大晦日の紅白決戦は「赤組」の勝利ってとこです

かね




↓私にも1票をお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪もう一回・もう一回・・・

2009-01-24 20:25:50 | 雑談
知人に頼まれ「ミスチル」コンサートの仙台公演GETすべく販売時刻

にネット・電話を駆使してチケット確保に初挑戦してみました

(本当は自分が一番行きたかったんです・・・)

まずは万全?を期してネット予約・・・が・・・しかし・・・定刻丁度にアク

セスしたのだが。。。いきなり「サーバー混みあってます・・・」とブルー

な表示めげずに何回もやってるうちに繋がったと思ったら「確保出来

ませんでした」という通知

ならば電話でとダイヤル押してみたら・・・予想通り「混みあってます、

しばらくしてからおかけ直し下さい」というガイダンス・・・

その後もめげずに1時間位繰り返しかけてみたが全くダメ・・・そのうち

1本の販売元は「完売しました」と・・・凹む。。。

最後の1本勝負で頑張ってみたがダメ。。。用事があったのでこれは

無理と判断し外出

1時間後帰宅し、気になってたのでダメ元で電話してみたら、おっ、ま

だ繋がる。。というかまだ完売してない様子。再度挑戦してまた1時間

が経過!おっ!ついに繋がった!ガイダンスに従い希望日を入力し

たら・・・「完売しました」という非情なお声が

なにこれ?って感じ・・・希望日まで入力させておいて「完売しました」

は無いだろうそれなら最初から「終わった」と告げるべきでは

と。。。なんか不満タラタラでした。知人も頑張ったようでしたがやはり

ダメだと。。。しかしチケットの確保がこれほど難しいものとは予想も

してませんでした。アーチストの人気もあるのでしょうが・・・

電話しながら「もう一回、もう一回・・・」とミスチルの音楽が頭の中で

廻ってました



↓一回と言わず何度でも押して下さい
ブログランキング・にほんブログ村へ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外と多い農地の所有権移転未登記

2009-01-23 17:52:13 | 業務関連
昨年、畑の測量依頼され隣接者を調べて立会いをお願いに廻ってい

たときのこと・・・

私「あのー今度○○さんの土地を測量することになったので境界立会

いをお願いしたいんですけど・・・」

Kさん「ん??あの土地はよー、数十年前に先代がSさんに売ったか

らワイの土地では無いよ・・・」

私「でも、ほら、この通り名義はまだKさんのままですよ」

Kさん「あれーー登記したと思ってたが・・・」

と、結構あるんですよね。。。このように土地を売買しても名義を変更

していないケース農地・山林などの場合が結構ある。先代の時代

に行なったケースも多くそのまま相続登記が行なわれてる。農地だと

物件がたくさんあるから相続のときでもイチイチ確認しないかと・・・

また困るのは・・・買った方が既に農家の資格を喪失してたりすると、

農地法の許可が下りないから大変だったり、元の所有者が担保に

入れてたりしてるとこれまた大変

農地に限らず近年相続とかが無く昔からずーっと使用している不動産

は登記簿や権利書でご確認した方が良いです。

よく言われる「代が変わると気持ちも変わる」と・・・・

以前のケースで「宅地」の一部が前所有者の先代名義になってること

が発覚!

恐らく登記漏れと思われるが・・・現在の当事者は全くわからずで、

結局現所有者が買い取る羽目になりました

売買の他には「交換」してそのままというのも多い。。。


因みに「役所の方で自動的に名義を変えてくれる」と思ってる方も
ちらほら・・・・特に年配のお方が・・・




↓ブログ村に移転する?
ブログランキング・にほんブログ村へ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前略滝の上から

2009-01-22 20:21:20 | 空撮
秋の十二の滝です。ちょいと季節外れになってしまいましたが・・・

撮影時に長靴忘れてしまい、冷たい滝つぼに足を入れ撮影しました

紅葉には少し早かったせいか、イマイチの彩りでした。。。

撮影画像改めて見て・・・「滝」ってやはり下から見たほうが絵になるな

上からだと迫力が無い・・・

今の時期は風が強すぎてなかなか撮影出来ないです

ふうーーー



↓シャッター押すようにポチッとクリックを
ブログランキング・にほんブログ村へ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物件の訳あり商品とは

2009-01-21 20:30:10 | 業務関連
巷では「訳あり商品」が人気で売れている様子。

確かに商品に多少の傷が付いていたり、体裁が悪かったとしても

食品なら「鮮度・味覚」、物なら「機能」に問題がなければ安いから購

入した方が賢いかと。。。

しかし・・・「不動産の訳あり」となると、さすがに即売れるハズも無し

値段は相場価格より安くて購入しやすいのですが・・・そこは・・それ・

なんとも・・・

訳ありケースとしては「事件があった物件」「近隣環境悪物件」「土地

の以前の使用方」など・・・様々であります。

因みに「土地の以前の使用方」でのケースなんですが・・・他社さんが

扱った物件でのこと・・・

土地の測量を依頼され(一応測量業も行なってますので)売却物件

に行って業務をしていたら近隣の方が出てこられて。。。「ここの住宅

売るのかい?あーーたぶん売れないよ!地元の人ならまず買わない
でしょうな・・・なんせこの家があった土地は元墓地だもの・・・」と

えっ!と絶句しました、売主の業者さんも全く知らなかったんです。

登記簿見ても地目は「宅地」で以前の履歴は載っていなかった・・・

そこで過去の閉鎖登記簿を見たら・・・やはり「宅地」・・・ん?「町名

が国土調査で変更になってる・・・」ピンと来た私は旧町名の閉鎖地図

を調べてみた。。そしたらやっぱり該当地番の所に「墓地」と記載され

てましたさすがに素人では調査は難しいケースですね。

売り出された住宅も所有者が変死したらしく地元では・・「祟りじゃ」

とかとも・・・

ただこの墓地として使用されてたのは昭和の初期頃までだったので

果たして訳ありと言えるのだろうか??昔のことを知っている人が

段々と少なくなってきて地元の歴史も語り継がれなくなってくると

益々過去のいきさつを調べるのが難しくなってきます。登記簿に地目

が記載されてても中間が抜けてると調べようが無い!

例えば田んぼ→池沼→畑→宅地と使用された土地で登記簿の

履歴が田→宅地と記載されてれば中間の池沼・畑が隠れてしまうので

す。

良く考えてみたら住宅土地ってそもそも殆ど「中古物件」なんですよね

一度は誰かが何等かで使用してるはずだもの

飛躍的な考えでしょうか





↓訳などないですがクリックを一つお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみくじメーカー(流行なのでやってみた)

2009-01-20 21:03:10 | 雑談
知人が今年から「手相占い師」になりたいと張り切ってます

結構本気なんで期待しています

占いも今ではネットでも軽く出来てしまう時代・・・ご利益とかあるの

か?

あくまでもお遊びなんで楽しめれば良いかと。。。とは言っても結構結

果って気にするもんなんですよね

TVでも一頃「占い」がかなり流行ってましたが最近はめっきり見なく

なりましたね。不況の時は何かと「すがりつきたくなるもの」・・・悪いこ

とでは無いと思います。自分を前に進めるためには何か自己を納得

というか奮いたたせるきっかけにもなるでしょうし

正月におみくじ引いたばっかりで。。なんともまたPCおみくじに嵌って

しまいました・・・・

流行の「おみくじメーカー」で遊んでみました

結果は・・・今年は「末吉」と出ました!今年の漢字が「結」と出た。

何か微妙に嬉しい

このように明るく前向きな結果が出るのは遊びとはわかってても嬉し

ものですね

余談:社名でやってみたら・・・「大凶」ブルブル・・・・

大凶って・・・あるのか・・・


さて、あなたの占いはどうでしたかな




↓ここでも占いブログあるかも・・よ
ブログランキング・にほんブログ村へ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする