昨日客船「飛鳥Ⅱ」が酒田北港に寄港しました。
毎年地元旅行会
社企画のクルーズ旅行の為です。午前7時過ぎ朝陽を浴びながら滑
るようにスーット入港してきました。岸壁から離れた護岸で見ていた
私・・・今年は護岸(防波堤)に人が多い。釣り人が殆どであるが・・・
そうか今日は日曜か!例年は毎度金曜に入港でしたからね・・・
岸壁に行ってみたい気持ちはあったのですが、事情がありここで出迎
えた。ここから岸壁の方を眺めて見たが・・・思ったほど歓迎の人が集
まってないように見えた。こんなに素晴しい客船の寄港なのにイマイチ
港が盛り上らない感じがする。確かに毎年のことだから見慣れたとい
うのもあるのかもしれないが、出来れば派手に歓迎のセレモニー的な
ことを企画してもらいたいものですね。乗船しない人には中に入れな
いから関係ない!という感じなのであろうが・・・新幹線や飛行機と違
って常時見れる乗り物ではない。乗り物というより動くホテルなのであ
ります。やはり気品があります。優雅です。
芸術品を見ているようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
明日の午後には戻って来ます、お時間のある方は是非港に行ってみ
て下さい、歓迎しましょう!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
因みに来月も寄港予定と聞いてます。酒田市内を観光されるお客さん
を乗せて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
社企画のクルーズ旅行の為です。午前7時過ぎ朝陽を浴びながら滑
るようにスーット入港してきました。岸壁から離れた護岸で見ていた
私・・・今年は護岸(防波堤)に人が多い。釣り人が殆どであるが・・・
そうか今日は日曜か!例年は毎度金曜に入港でしたからね・・・
岸壁に行ってみたい気持ちはあったのですが、事情がありここで出迎
えた。ここから岸壁の方を眺めて見たが・・・思ったほど歓迎の人が集
まってないように見えた。こんなに素晴しい客船の寄港なのにイマイチ
港が盛り上らない感じがする。確かに毎年のことだから見慣れたとい
うのもあるのかもしれないが、出来れば派手に歓迎のセレモニー的な
ことを企画してもらいたいものですね。乗船しない人には中に入れな
いから関係ない!という感じなのであろうが・・・新幹線や飛行機と違
って常時見れる乗り物ではない。乗り物というより動くホテルなのであ
ります。やはり気品があります。優雅です。
芸術品を見ているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
明日の午後には戻って来ます、お時間のある方は是非港に行ってみ
て下さい、歓迎しましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
因みに来月も寄港予定と聞いてます。酒田市内を観光されるお客さん
を乗せて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www106_24.gif)
県内の行政書士有志による勉強会が山形市で開催、参加して参りま
した。久々の山形は・・・遠いなあー、しかも今日は寒かったので道中
車のエアコンを暖房にしました
一週間前は真夏日だったのに・・こ
の急激な温度差
体調がおかしくなりそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さて、本日の研修内容は「相続」についてでありました。講師にベテラ
ンの司法書士の先生をお願いしました。
今まで業務をやってきたこととは言え、初めて知る内容もあり大変に
勉強になりました。戸籍の見方とかは独学で覚えたつもり?でしたの
で講師の方の説明には・・なるほどと・・・
戸籍は明治、大正、昭和にかけて改製が行われており当時の戸籍の
スタイルも様々で面白かった?です。
相続の手続きを開始するうえで最初に取り掛かるのがやはり被相続
人の戸籍調査です。これがなんとも難解なことがある。まるでパズル
を解くかのごとく戸籍とにらめっこです。記載の文字もタイプでなくて筆
書きの時代のものは読むのに苦労しますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
参加者もこの勉強会は多くて活気がありました。他の人達も何かと難
しい案件を抱えてらしく鋭い質問が飛び交いました。
次回このグループの研修は2ケ月後・・・研修したい内容を各自部長に
提出することで無事散会いたしました。
アンケートが5票しか入ってない・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
した。久々の山形は・・・遠いなあー、しかも今日は寒かったので道中
車のエアコンを暖房にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
の急激な温度差
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さて、本日の研修内容は「相続」についてでありました。講師にベテラ
ンの司法書士の先生をお願いしました。
今まで業務をやってきたこととは言え、初めて知る内容もあり大変に
勉強になりました。戸籍の見方とかは独学で覚えたつもり?でしたの
で講師の方の説明には・・なるほどと・・・
戸籍は明治、大正、昭和にかけて改製が行われており当時の戸籍の
スタイルも様々で面白かった?です。
相続の手続きを開始するうえで最初に取り掛かるのがやはり被相続
人の戸籍調査です。これがなんとも難解なことがある。まるでパズル
を解くかのごとく戸籍とにらめっこです。記載の文字もタイプでなくて筆
書きの時代のものは読むのに苦労しますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
参加者もこの勉強会は多くて活気がありました。他の人達も何かと難
しい案件を抱えてらしく鋭い質問が飛び交いました。
次回このグループの研修は2ケ月後・・・研修したい内容を各自部長に
提出することで無事散会いたしました。
アンケートが5票しか入ってない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www106_24.gif)
都会から田舎暮らしに憧れ、Uターン?を希望される方々が近年増え
てるようです。田舎暮らしへの憧れとは・・・日頃から田舎にどっぷり浸
かってる私からすれば不思議な感覚である。田舎の人が都会に憧れ
るのと同じ感覚なのかな・・・
都会の殺伐とした生活に疲れてしまい老後はのんびりと暮らしたいと
思われる方達が殆どなのでないでしょうか・・?
田舎と一口に行っても雪国と南国では全く気候が違いますから・・特に
雪国でとお考えの方はそれ相当の「覚悟」が無いと実際住んでから後
悔する可能性がありますから良くご検討した方が賢明です。
イメージ先行では行けません・・・良く聞く話が、「草原が広がってて、
山が近くにあり、古民家が点在してる・・・とか・・」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
正直そんなイメージに合うとこなんて殆どないですね・・・実際の田舎
は厳しいですよ、「廻りは当然農地、周囲にはコンビニなんて皆無、車
が無ければ生活に支障が出る、冬になれば想像以上の積雪やら寒さ
、近隣住人との係り・・・など」果たしてのんびり生活出来るかどうか?
田舎暮らしを望むより、田舎に近い「街」に暮らした方が良いと思うの
ですがね・・「街」は田舎には近いし医療とか交通の利便性も完備して
る。車でちょいと走れば田舎の風景やら空気やらを肌で感じることが
出来ますよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
引き続き昨日のアンケートにご協力を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
てるようです。田舎暮らしへの憧れとは・・・日頃から田舎にどっぷり浸
かってる私からすれば不思議な感覚である。田舎の人が都会に憧れ
るのと同じ感覚なのかな・・・
都会の殺伐とした生活に疲れてしまい老後はのんびりと暮らしたいと
思われる方達が殆どなのでないでしょうか・・?
田舎と一口に行っても雪国と南国では全く気候が違いますから・・特に
雪国でとお考えの方はそれ相当の「覚悟」が無いと実際住んでから後
悔する可能性がありますから良くご検討した方が賢明です。
イメージ先行では行けません・・・良く聞く話が、「草原が広がってて、
山が近くにあり、古民家が点在してる・・・とか・・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
正直そんなイメージに合うとこなんて殆どないですね・・・実際の田舎
は厳しいですよ、「廻りは当然農地、周囲にはコンビニなんて皆無、車
が無ければ生活に支障が出る、冬になれば想像以上の積雪やら寒さ
、近隣住人との係り・・・など」果たしてのんびり生活出来るかどうか?
田舎暮らしを望むより、田舎に近い「街」に暮らした方が良いと思うの
ですがね・・「街」は田舎には近いし医療とか交通の利便性も完備して
る。車でちょいと走れば田舎の風景やら空気やらを肌で感じることが
出来ますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
引き続き昨日のアンケートにご協力を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www106_24.gif)
酒田市も含めとかく小規模地方都市には娯楽施設があまり少ない・・
どのような物が希望?人気?なのかと思い勝手にジャンル選択し
アンケートフォーム作成してみました。
是非、ご協力のほどお願いしたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
↓クリックすると投票サイトに行くはずなのですが・・・
http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=browse&uid=3467894&no=1
どのような物が希望?人気?なのかと思い勝手にジャンル選択し
アンケートフォーム作成してみました。
是非、ご協力のほどお願いしたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
↓クリックすると投票サイトに行くはずなのですが・・・
http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=browse&uid=3467894&no=1
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www106_24.gif)
昨日、「輸入住宅」の内覧会に行って来ました。
正直、輸入住宅なるものを拝見するのは初めてだったのです。
以前から興味はあったのですが、中々行く機会が無くて・・・
今回初めて酒田市内で開催されると知り興味本位100%(仕事抜き)
で見学して参りました。
現地に到着してみて・・・なるほど、外観がモロ「欧米か
」と突っ込み
したくなるデザイン。中に入ってみると無垢の板張り、窓も格子が入っ
たデザインで上下の開閉式。キッチンは初めて見るタイル張り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
ドアのぶも洒落たデザイン・・・日本的に畳の部屋もあります。
施主様の要望なのであろうか?内・外とも「白」で統一されてました。
色々と丁寧にご説明を受け・・・なるほどと
知人を連れて行ったのですが彼曰く「収納スペースが少ないなあ・・」と
色々な見方があるものです。
多様な建築様式が溢れる現代、どのように設計建築するかはやはり
お客様次第ですね。又どこの建築業者を選ぶのかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt22.gif)
参考まで輸入住宅Q&A
http://www.j-creative.jp/qa.html
正直、輸入住宅なるものを拝見するのは初めてだったのです。
以前から興味はあったのですが、中々行く機会が無くて・・・
今回初めて酒田市内で開催されると知り興味本位100%(仕事抜き)
で見学して参りました。
現地に到着してみて・・・なるほど、外観がモロ「欧米か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
したくなるデザイン。中に入ってみると無垢の板張り、窓も格子が入っ
たデザインで上下の開閉式。キッチンは初めて見るタイル張り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
ドアのぶも洒落たデザイン・・・日本的に畳の部屋もあります。
施主様の要望なのであろうか?内・外とも「白」で統一されてました。
色々と丁寧にご説明を受け・・・なるほどと
知人を連れて行ったのですが彼曰く「収納スペースが少ないなあ・・」と
色々な見方があるものです。
多様な建築様式が溢れる現代、どのように設計建築するかはやはり
お客様次第ですね。又どこの建築業者を選ぶのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt22.gif)
参考まで輸入住宅Q&A
http://www.j-creative.jp/qa.html
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www106_24.gif)
酒田駅前にあるぽっかり空いた旧ジャスコ跡地・・・
地元企業グループが酒田市に対して提案を提出した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
http://yamagata-np.jp/news/200809/20/kj_2008092000315.php
ふむふむ・・・ホテル・商業施設・広場・バスターミナルなどとか
予想通りの定番の活用法みたいですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_building.gif)
ひねくれ者の私からすれば、ここはもっと思い切って斬新なモノ
を期待したいです。そう思ってるのは私だけで無いかと・・・ネットの
時代、市民からの様々な要望を聞いてみるのも如何なものか?
とは言っても経営する方は利益を出さなければ意味ないので、夢物語
に付き合ってる暇は無いかな・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
駅前の空地一箇所整備しただけで復活するものであろうか?
廻りも一緒に再開発するべきではなかろうか、昔から同じ事は何度も
囁かれていた。中町商店街の大火後の復興に100%行ってしまった為
駅前の開発がダウンしたように思えた。
駅と言えば・・・酒田駅そのものも老朽化している感じは否めない。こ
の際駅舎も改築してもらえないものだろうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
駅舎が綺麗になり更に駅裏との交通体系がスッキリ出来れば色々な
流れが上手く行く按配がする・・・と勝手に妄想しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
空・海・陸とターミナルって重要なのだと思うんですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
地元企業グループが酒田市に対して提案を提出した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
http://yamagata-np.jp/news/200809/20/kj_2008092000315.php
ふむふむ・・・ホテル・商業施設・広場・バスターミナルなどとか
予想通りの定番の活用法みたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_building.gif)
ひねくれ者の私からすれば、ここはもっと思い切って斬新なモノ
を期待したいです。そう思ってるのは私だけで無いかと・・・ネットの
時代、市民からの様々な要望を聞いてみるのも如何なものか?
とは言っても経営する方は利益を出さなければ意味ないので、夢物語
に付き合ってる暇は無いかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
駅前の空地一箇所整備しただけで復活するものであろうか?
廻りも一緒に再開発するべきではなかろうか、昔から同じ事は何度も
囁かれていた。中町商店街の大火後の復興に100%行ってしまった為
駅前の開発がダウンしたように思えた。
駅と言えば・・・酒田駅そのものも老朽化している感じは否めない。こ
の際駅舎も改築してもらえないものだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
駅舎が綺麗になり更に駅裏との交通体系がスッキリ出来れば色々な
流れが上手く行く按配がする・・・と勝手に妄想しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
空・海・陸とターミナルって重要なのだと思うんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www106_24.gif)
都道府県地価調査価格が発表されました。予想してた通り大幅な下
落であった。
地価が下がるのは求めやすくなるからいいことなのだろうが・・・
景気と連動してここ数年土地の値段は下落する一方である。
地価下落と言えば以前全国で初めて地価が下がったのが酒田であっ
たと記憶している。いわゆる「土地神話」を崩壊させてしまったのであ
る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
土地神話・・・土地の値段は上がることが常識で、下がることはありえ
ないと囁かれていた。
酒田から住軽が撤退して行った年・・・雇用が一気に無くなり、景気が
減速した。ローン払えず住宅手放す、大型区画整理始まっていたのに
購買層が激減したため買い手が付かずついに地価が下落し始めた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
当時上記の地価調査価格を調べる会社に勤務していた私・・・
所長が「地価が下がるなんて全国初では無いか!」と言ったのが
印象的であった。
その後いわゆる世の中に「バブル」が訪れ、「地上げ」なる言葉が流
行したにも係らず酒田には殆どバブルは来なかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
しかしこのままズルズル下落した訳ではない、その後大企業の進出
や、郊外に店舗が進出、短大の開学などの影響により下落に歯止め
がかかり、上昇を始める![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
が、しかし今度は公共事業の削減やら全国的な不況の波に飲まれ
景気が減退・・・二回目の下落飛行に陥ることになる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
それから数年下落する一方であります。
初!地価下落の汚名があるのではいかん。今度は地価急上昇率
MAXを目指そうでは無いか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
人が動けば街も活気ずく、港町はやはり元気でなきゃいかん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
酒田甚句でも歌いモチベーション上げるか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今町舟場町〈いままちふなばちょ〉 興屋〈こや〉の浜 毎晩お客は
どんどん シャンシャン シャン酒田は よい港 繁盛じゃおまへんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
落であった。
地価が下がるのは求めやすくなるからいいことなのだろうが・・・
景気と連動してここ数年土地の値段は下落する一方である。
地価下落と言えば以前全国で初めて地価が下がったのが酒田であっ
たと記憶している。いわゆる「土地神話」を崩壊させてしまったのであ
る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
土地神話・・・土地の値段は上がることが常識で、下がることはありえ
ないと囁かれていた。
酒田から住軽が撤退して行った年・・・雇用が一気に無くなり、景気が
減速した。ローン払えず住宅手放す、大型区画整理始まっていたのに
購買層が激減したため買い手が付かずついに地価が下落し始めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
当時上記の地価調査価格を調べる会社に勤務していた私・・・
所長が「地価が下がるなんて全国初では無いか!」と言ったのが
印象的であった。
その後いわゆる世の中に「バブル」が訪れ、「地上げ」なる言葉が流
行したにも係らず酒田には殆どバブルは来なかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
しかしこのままズルズル下落した訳ではない、その後大企業の進出
や、郊外に店舗が進出、短大の開学などの影響により下落に歯止め
がかかり、上昇を始める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
が、しかし今度は公共事業の削減やら全国的な不況の波に飲まれ
景気が減退・・・二回目の下落飛行に陥ることになる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
それから数年下落する一方であります。
初!地価下落の汚名があるのではいかん。今度は地価急上昇率
MAXを目指そうでは無いか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
人が動けば街も活気ずく、港町はやはり元気でなきゃいかん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
酒田甚句でも歌いモチベーション上げるか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今町舟場町〈いままちふなばちょ〉 興屋〈こや〉の浜 毎晩お客は
どんどん シャンシャン シャン酒田は よい港 繁盛じゃおまへんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www106_24.gif)
国道7号京田交差点から西側に入ると県道38号線にぶち当たる。
前々から思っていたのだが。。この路線は結構交通量がありますね。
庄内空港に行くルートになってるのも要因の一つであるのでしょう
が、新潟方面からの鶴岡の国道7号への近道になってるからだと思っ
てます。この道路は信号が殆どないゆえ道幅も広く走りやすい、見て
ると大型車、トラックなどの台数が多いように感じる。国道7号を正規
ルートで走るのと時間にしてどのくらい違うものであろうか気になる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
高速道路もその県道のまた西側を走ってるのだが、こちらの交通量
は観光シーズン除けば全く少ないですね。先日は豪雨で法面が崩れ
通行止めになった次第。交通量が少なかったのが幸いしたのか車が
巻き込まれる事故が無かったのはなによりでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
数年前この県道を「天皇皇后両陛下」の車列が走行して行った。
ミーハーな私は店沿いのスーパーに車を停め手を振ったものであっ
た。
そうか・・・この県道38号線は由緒ある道路だったんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
前々から思っていたのだが。。この路線は結構交通量がありますね。
庄内空港に行くルートになってるのも要因の一つであるのでしょう
が、新潟方面からの鶴岡の国道7号への近道になってるからだと思っ
てます。この道路は信号が殆どないゆえ道幅も広く走りやすい、見て
ると大型車、トラックなどの台数が多いように感じる。国道7号を正規
ルートで走るのと時間にしてどのくらい違うものであろうか気になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
高速道路もその県道のまた西側を走ってるのだが、こちらの交通量
は観光シーズン除けば全く少ないですね。先日は豪雨で法面が崩れ
通行止めになった次第。交通量が少なかったのが幸いしたのか車が
巻き込まれる事故が無かったのはなによりでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
数年前この県道を「天皇皇后両陛下」の車列が走行して行った。
ミーハーな私は店沿いのスーパーに車を停め手を振ったものであっ
た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www106_24.gif)