前略:酒田より発信
ようやく天気が回復し
気温もこの時期としては高かったゆえ
いざ現場へ
1時間かけて到着。
珍しく・朝もやがたちこめていた。。
で・・現場見て
今まで事前調査やら立会いやらで数回来たが。。
まさか・・の路上に駐車が・・
でも・・工事業者さんの車だろから・・ちょいと移動してもらえばいいか。。
と思ったが・・廻りに誰もおらん
って・・この3台の車誰やん
普通の道路の駐車なら・・さほど問題ないのだが・・
ここは行き止まりで幅4メートル・・・
しかも・・測量すべくポイントが車で遮られている。。
仕方ないゆえ・・・敷地裏側(効率悪いが)からに・・
気分を整え・・いざ測距を・・ポチッとなボタンを押す。。
が・・・数値が出ない・・光波が飛ばない・・
なんで???
きちんと50メートル先のミラーは視準出来てるのだが・・???
まさか・・と思い・・レンズを近くに合わせて行ったら・・
の手前にある足場パイプの突起部分に遮られていた
なんとかミラーの高さを変えて乗り切った
無事4本の杭打ち作業を終え・・次の現場へ
午後は・・平坦な場所ゆえ・・作業はしやすい。
同じく機械をセットし測ろうとしたら・・
近所のおじさんが犬の散歩で近づいてきた。。
ほのぼとした光景に癒される。。と思ったのもつかの間・・
そのお犬様が・・敷地のところで・・オシッコ
で・・そのオシッコしたポイントが。。よりによって測るポイント

勘弁してくれ・・癒しが一転ブルーな気持ちになる。。
午後は一人測量だったので・・そのポイントに自ら。。。
匂いが・・・
今まで・・なんとも思わなかったが・・お犬様は・・散歩中・・もよおすんだわな・・
道端で・・つうことは・・・今までも・・あったのかもしれん
まれに・・フンを踏むこともありますしね・・特に雪解けの春に
↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく さまよい。。


ようやく天気が回復し

気温もこの時期としては高かったゆえ
いざ現場へ

1時間かけて到着。
珍しく・朝もやがたちこめていた。。
で・・現場見て

今まで事前調査やら立会いやらで数回来たが。。
まさか・・の路上に駐車が・・
でも・・工事業者さんの車だろから・・ちょいと移動してもらえばいいか。。
と思ったが・・廻りに誰もおらん

って・・この3台の車誰やん

普通の道路の駐車なら・・さほど問題ないのだが・・
ここは行き止まりで幅4メートル・・・
しかも・・測量すべくポイントが車で遮られている。。
仕方ないゆえ・・・敷地裏側(効率悪いが)からに・・
気分を整え・・いざ測距を・・ポチッとなボタンを押す。。
が・・・数値が出ない・・光波が飛ばない・・
なんで???
きちんと50メートル先のミラーは視準出来てるのだが・・???
まさか・・と思い・・レンズを近くに合わせて行ったら・・


なんとかミラーの高さを変えて乗り切った

無事4本の杭打ち作業を終え・・次の現場へ

午後は・・平坦な場所ゆえ・・作業はしやすい。
同じく機械をセットし測ろうとしたら・・
近所のおじさんが犬の散歩で近づいてきた。。
ほのぼとした光景に癒される。。と思ったのもつかの間・・
そのお犬様が・・敷地のところで・・オシッコ

で・・そのオシッコしたポイントが。。よりによって測るポイント


勘弁してくれ・・癒しが一転ブルーな気持ちになる。。
午後は一人測量だったので・・そのポイントに自ら。。。
匂いが・・・
今まで・・なんとも思わなかったが・・お犬様は・・散歩中・・もよおすんだわな・・
道端で・・つうことは・・・今までも・・あったのかもしれん

まれに・・フンを踏むこともありますしね・・特に雪解けの春に

↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく さまよい。。



前略:酒田より発信
なんとも・・面倒くさい?というか。。
そんな時代なのか・・
先日、業務上・・参考資料として県に保管の道路管理図を閲覧に行った。。
今までなら・・普通にコピーを戴けたのだが。。
何故か?「公文書開示請求」なるものを申請して欲しいと。。
で・・申請が認められたら連絡すると。。
いわゆる情報公開条例によるものだと。。
で・・・昨日OKの連絡があり本日コピーを受け取りに出向いた。。
手数料・・コピー代・・20円
正直な感想・・・この図面って・・「公文書」に該当するのであろうか??と。。
まあ・・公文書であったとしても・・
請求審査まで必要なのか?
普通に申請書記載のその場交付でいいんじゃないのか?
と思うのですが。。
だって・・法務局で登記簿とか図面なんて・・普通に手数料払ってコピーもらえるんですが。。
なんか・・・腑に落ちない。。
↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく 晴れないと会えないか。。


なんとも・・面倒くさい?というか。。
そんな時代なのか・・
先日、業務上・・参考資料として県に保管の道路管理図を閲覧に行った。。
今までなら・・普通にコピーを戴けたのだが。。
何故か?「公文書開示請求」なるものを申請して欲しいと。。
で・・申請が認められたら連絡すると。。
いわゆる情報公開条例によるものだと。。
で・・・昨日OKの連絡があり本日コピーを受け取りに出向いた。。
手数料・・コピー代・・20円

正直な感想・・・この図面って・・「公文書」に該当するのであろうか??と。。
まあ・・公文書であったとしても・・
請求審査まで必要なのか?
普通に申請書記載のその場交付でいいんじゃないのか?
と思うのですが。。
だって・・法務局で登記簿とか図面なんて・・普通に手数料払ってコピーもらえるんですが。。
なんか・・・腑に落ちない。。
↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく 晴れないと会えないか。。



前略:酒田より発信
先日飲んだ帰り。。
毎度の如く代行で。。
と・・おや・・
旧道のルートを選択した運ちゃん。。
この人・・通やの~と
大体・・まあ9割以上の確率で・・
何故かバイバスのルートを選択するのであります。。
毎度・・「旧道の方が近いのでは・・」と思うのだが。。
運ちゃんに悪いと思い・・殆ど言うことは無い。
距離稼ぎでバイパスを選択してるのか?
若しくは安全(田んぼの中)を考慮してか・・
真冬の吹雪の時も・・バイパスを行く。。
さすがに・・吹雪ん時は「旧道を行った方がええです」と進言はしますが
なんか・・バイパスルートは遠回りに感じてしまう。。
夜間なんぞバイパスも旧道も交通量など殆どないので・・
時間もさほど変わらないかと。。
しかし・・なんでだろうか旧道の方が安心感がある。。
田んぼ眺めてるよりも民家眺めてる方が落ち着くんですよね。。
↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく 鼻水止まれ。。


先日飲んだ帰り。。
毎度の如く代行で。。

と・・おや・・
旧道のルートを選択した運ちゃん。。
この人・・通やの~と

大体・・まあ9割以上の確率で・・
何故かバイバスのルートを選択するのであります。。
毎度・・「旧道の方が近いのでは・・」と思うのだが。。
運ちゃんに悪いと思い・・殆ど言うことは無い。
距離稼ぎでバイパスを選択してるのか?
若しくは安全(田んぼの中)を考慮してか・・
真冬の吹雪の時も・・バイパスを行く。。
さすがに・・吹雪ん時は「旧道を行った方がええです」と進言はしますが

なんか・・バイパスルートは遠回りに感じてしまう。。
夜間なんぞバイパスも旧道も交通量など殆どないので・・
時間もさほど変わらないかと。。
しかし・・なんでだろうか旧道の方が安心感がある。。
田んぼ眺めてるよりも民家眺めてる方が落ち着くんですよね。。
↓ブログ内容良かったらポチッとよろしく 鼻水止まれ。。


