![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/a9f52f9b48991d7c34dbdbcfd75e6466.jpg)
福田恵利子です♪
先週プロユース(業務用)のお店に用事で行った際に浮き粉を見つけました。浮き粉~ここにあったのかぁ…何処のお店で見たのか探していました(明石焼き=玉子焼。→明石のたこ焼きに入っているグルテンの入っていない小麦粉)。
フランクフルタークランツを作りたいと思っていて、コーンスターチでも代用出来ますが、コーンスターチの成分には酸化防止剤が入っているのでこれは使いたくないなと思っていました(コーンスターチで目眩がするのはこれのせいかなと思って)。
翌日、早速作ってみました(笑)。本当はエンゼル型で焼くお菓子ですが、断捨離をしてしまってないので、20cmの丸型で焼いてみることに。
ちょっと変わった作り方のレシピのを、もっと美味しくなるのかな?と勘違いをして作ってみたところ、失敗作に。そりゃこの作り方では失敗するよね…(過去のお菓子作りで失敗したのは一度くらい。ほぼ失敗なんてしない)。
気を取り直して、15cmの琺瑯の容器でいつものスポンジケーキのように作って焼いてみました。普通に成功。
ほぼ同じ材料で(若干変えました)、手前直径20cm・奥が15cmですが、こんなに高さが違う~苦笑
多分、道具が違うんだろな…。私のは古いから。パワーの差かも…。(1回目トータル約20分の泡立て。2回目測ってみると6分でした。恐らく原因はここ)
出来上がりは上出来。ユーハイムに売っているフランクフルタークランツそのもので、美味しくできました。
夏にかけてはこのケーキは難しいですが(表面はバターなので溶ける)、また冬に作ろうと思います♪常温で4日ほど大丈夫なようです。
この歳になって、生クリームよりバタークリームのケーキ(本物)の方が美味しいと思えるようになりました。小さい時に食べていたのはショートニングの偽物バターケーキだったのでしょう…味が全然違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/98/68eb9ff8d5375f2270e4389e30bce25c.jpg)
今日は母の日ですね…。
昨日私も母にお花を届けに行って来ました♪