![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/67/dd856595565780e5627eddf8c20e246e.jpg?1613402529)
福田恵利子です。
集合住宅に住んでいる私には電気自動車は今後も縁のないものと思っていました(充電不可能なので)。
年明けに入っていた姫路市の広報を見てびっくりです。
水素自動車なんていうものがあったことさえ知らず、びっくりしました。苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/21/637e0a8219f150fb088203bbd586aa85.jpg?1613402887)
4月から水素バスも走るようです。
新しく水素ステーションの操業も。
現時点での水素ステーションは、兵庫県内には尼崎と神戸(兵庫区)にあるだけで、姫路は3つ目のようです。
姫路駅の真っ直ぐ南。バイパスの少し南にありました(姫路中央病院の向かいです)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/46/fa560126abac9a3ef41cddd8f30faa17.jpg?1613403559)
想像していたものより、ち、ちいさい…( ̄▽ ̄;)
ロケットみたい。ガスボンベですよね~(そらそうか。しかも岩谷ガスさんです。苦笑)
普通のガソリンスタンドの半分もないくらいの敷地で、ひっそりとしていました(まだ開業していないんですよね??多分)。
集合住宅住まいの者にとっては現段階でのBEVの電気自動車は現実味ゼロでした。
ガソリンのように入れられる燃料電池車ならば乗れるようになるのかもしれません。
本体価格がどんどんと下がっていってくれないことには無理ですが…。
家の前を路線バスが走るようなことがあれば乗ってみようと思います(^^)
楽しみですねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/01/adac63c9e63161ff3253091b2a9fa052.jpg?1613404679)
(出町ふたばの豆大福が姫路にやって来ていました)。
昨日の朝、Googleから昨年のフォトの通知が来ました。
見てみると私は昨年の今頃に京都の福田美術館に行っていたようです。
あの時は新型コロナウイルスのこともよくわからない時でした。
まさか一年経ってもまだこんな状態とは。。
京都までの距離がこんなに遠い距離になろうとは思いもしませんでした。
昼間の雨上がりに、北の空に大きな虹が出ていました。
夜になってグループラインに知人が写真をあげてくれました。
神戸でも大きな虹が出ていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/e864604f412074867d089c2fac29d644.jpg?1613425647)
雨上がりの虹、綺麗ですね(^^)