福田恵利子です。
先日実家の母とスーパーに行った時のことですが、母が中国産のラッキョウ漬けを買おうとしていたことを思い出しました(*_*)。
完成は3週間後です♪(*^^*)
(エヴァ♪笑)
数日前、野菜売場で土付きのラッキョウを見つけました。
鳥取のラッキョウなのになんでこんなに安いの??(*_*)(特売だったみたい)
悩みましたが安かったので買ってきました(^_^;)
先日実家の母とスーパーに行った時のことですが、母が中国産のラッキョウ漬けを買おうとしていたことを思い出しました(*_*)。
そうなのよね…国産のラッキョウ漬けはなかなか見つけられないんだよね…。
あったとしてもべらぼうに高い…(^_^;)
というわけで、"作るか〜(私が)"と土付きのラッキョウを買ってきました(~_~;)
ラッキョウは、買ったらすぐに洗って下処理をしないといけないので(1時間程の苦行が待っている)、決心がいります(^_^;)(笑)
下処理の後はいろいろな作り方がありますが私のは簡単(笑)
火を通さないし水も入れません。
軽く塩漬けしたあと甘酢に漬けるだけ。
簡単だけど、1年経ってもパリパリのラッキョウ漬けです♪
コストコのポテトスティックのお菓子が入っていたプラ箱で2日間塩漬けしてみました。この入れ物凄かった。強烈なニオイのはずなのに一切ニオイは漏れてきませんでした(^^)
2日経ったら甘酢に漬けて終わり(笑)
完成は3週間後です♪(*^^*)
・塩40g
・米酢500cc
・甜菜糖130g
で作っています(^^)
(エヴァ♪笑)