福田恵利子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b9/de4c0e96cd0239be9ae0740490c2b527.jpg?1730289352)
(ブラッシングスポンジとバススクイージー。長尺シートにブラッシングスポンジはマストです!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4e/6b99b55393a81ceabfd27370a3b3c373.jpg?1730289796)
↑こんな感じで、なーんかスッキリしないんですよね…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/80/e050ccfb1db12da4f486df2a86cf5cf7.jpg?1730290117)
(乾くとそこそこ美しい)
我家のベランダは家の立地条件が悪いせいだと思いますが、すぐに真っ黒になります(数日で真っ黒。ザラザラです)。
どの家もこんなものだと思っていましたが、高知の息子の家のベランダは真っ黒になっていなかったので(半年間掃除をしていなくても。サッシも網戸も)ショックでした。
防水処理だけの補修の時はベランダ掃除も楽ちんでしたが、長尺シートを貼られてから掃除が大変になりました(*_*)
水洗いの後に水拭きをしても黒い汚れがモヤモヤモヤモヤ残る…。
なんだかなぁ…。
スッキリ簡単に美しくならんもんか?
報われない掃除。。
そして数日後にはまた真っ黒になってくる…。
水拭きを省いて(時短。掃除を手軽にするために)お風呂のように100均のスクイジーで水を切ればいいんじゃないのかな…と、今頃になって気づきました(*_*)(遅…)
ブラシとスクイージーだけならすぐ終わる。(ベランダに水道が無いのが面倒ですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b9/de4c0e96cd0239be9ae0740490c2b527.jpg?1730289352)
(ブラッシングスポンジとバススクイージー。長尺シートにブラッシングスポンジはマストです!)
汚れをできるだけ表面に残さないことを考えないと(乾燥した後に)…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4e/6b99b55393a81ceabfd27370a3b3c373.jpg?1730289796)
↑こんな感じで、なーんかスッキリしないんですよね…。
乾くとあまり気になりませんが、数日で汚れてくるのでまた真っ黒です…(~_~;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/80/e050ccfb1db12da4f486df2a86cf5cf7.jpg?1730290117)
(乾くとそこそこ美しい)
再々するしか無いよね…(^_^;)
ブラシ&スクイージーでしてみます(時間をかけたくない)
同じマンションの方(綺麗好きな方)にも聞いてみましたが…。
毎日手で水拭きをされているとのこと。
やっぱりそうですよね。あぁ面倒…(~_~;)