
福田恵利子です。
駅前に陶器市が来ていました。
毎年恒例の 全国から沢山の窯元さん。。
沢山のお店と沢山の商品がならんでいた。
あ!これいいな。。
デザインが私に入ってくる。。
一軒のお店屋さんで見つけた このお茶碗。。
なんか記憶に あるような ないような。。
何処かで出会った?
何処で見たのかな??
あ。
もしかしたら、春先に泊まった淡路の旅館の夕飯かも。
非常にお料理の美味しい旅館だった。
その時のコンセプトが赤だったのか、食器がほぼ赤で統一されてやって来ていた。
とてもお洒落。
赤っぽい色が好きな私には 非常にぐっと来た夕飯だった。笑
前日の宿泊伺いの時に、苦手な食物を向こうから聞いてくださったので。
諦めていた食材だけど伝えてみた。
(食べずに残すつもりで行くつもりだった)。
私は食べると具合の悪くなるものが沢山ある。
全部伝えると 食べられるものは皆無に。苦笑
とりあえず、小麦と乳製品だけを伝えた(これだけでも作り手は非常に困る)
《出来る範囲で対応します》と言って下さった。
私だけ別メニューだった。
ありがたい。。
タブレットを持って行くのを忘れ、家に帰って旅館の食事写真を確認。
あ、やっぱり。
このお茶碗だ。
嬉しいな。。
ふふふ。
見つけたよ。
有り得ないような偶然。
たまらなく嬉しい。笑
色が赤ではないのは、私のお茶碗ではないから。笑
捨てマニア化している私なので むやみにモノは増やしたくない。
見つけた気持ちだけで充分。
右横の白いお皿は、昨年の陶器市で《いいな~》と思って見てたお皿。
でも好みの色と枚数がなくて。
昨年買えなかった。
やっぱり今年見ても 《いいな~》なのである。笑
あかん。
これは買おう。笑
一年越しの恋人さんだね。。
駅前に陶器市が来ていました。
毎年恒例の 全国から沢山の窯元さん。。
沢山のお店と沢山の商品がならんでいた。
あ!これいいな。。
デザインが私に入ってくる。。
一軒のお店屋さんで見つけた このお茶碗。。
なんか記憶に あるような ないような。。
何処かで出会った?
何処で見たのかな??
あ。
もしかしたら、春先に泊まった淡路の旅館の夕飯かも。
非常にお料理の美味しい旅館だった。
その時のコンセプトが赤だったのか、食器がほぼ赤で統一されてやって来ていた。
とてもお洒落。
赤っぽい色が好きな私には 非常にぐっと来た夕飯だった。笑
前日の宿泊伺いの時に、苦手な食物を向こうから聞いてくださったので。
諦めていた食材だけど伝えてみた。
(食べずに残すつもりで行くつもりだった)。
私は食べると具合の悪くなるものが沢山ある。
全部伝えると 食べられるものは皆無に。苦笑
とりあえず、小麦と乳製品だけを伝えた(これだけでも作り手は非常に困る)
《出来る範囲で対応します》と言って下さった。
私だけ別メニューだった。
ありがたい。。
タブレットを持って行くのを忘れ、家に帰って旅館の食事写真を確認。
あ、やっぱり。
このお茶碗だ。
嬉しいな。。
ふふふ。
見つけたよ。
有り得ないような偶然。
たまらなく嬉しい。笑
色が赤ではないのは、私のお茶碗ではないから。笑
捨てマニア化している私なので むやみにモノは増やしたくない。
見つけた気持ちだけで充分。
右横の白いお皿は、昨年の陶器市で《いいな~》と思って見てたお皿。
でも好みの色と枚数がなくて。
昨年買えなかった。
やっぱり今年見ても 《いいな~》なのである。笑
あかん。
これは買おう。笑
一年越しの恋人さんだね。。

ブログに来てくださってありがとうございました。
福田さんは陶器が好きなんですね。
選んだ陶器を見ると
澄んだ瞳を持つ透明感を持つ方の様に感じられます。
器は不思議な物で忘れた旅の食事も思い出す
事があり私も体験しています。
好きな陶器はテーブルを彩って
楽しくしてくれますね。
ではまた。
心温まるお言葉ありがとうございます。
お恥ずかしい限りで恐縮しております…(^^;
出先で頂くお料理も 器とお料理の雰囲気があっていれば(味もですが)この上なく嬉しくて…。
なかなか家に器を迎え入れてあげられないので(増やしたくない)、他で頂くご飯で楽しんでいます。
なかなか外食もままならないのですけども…苦笑