![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/56/95fe5cbe36f7f76d91310daaba734eb5.jpg)
福田恵利子です。
岡山〜四国は、行く先々の電車が珍しく、電車を見てるだけでも結構楽しめました。
上の可愛らしい列車は、児島(こじま)駅のホームに止まっていた“アンパンマントロッコ”。後ろの車両には窓ガラスがありません(左の写真が岡山側・後ろの車両です)。
中段左は、岡山ー高松間を走るマリンライナー。最後尾の1両はグリーン車で2階建てでした。E1系Maxみたいだ…(笑)。
右の特急電車2両も高松駅にて。新幹線の旧型つばさ?のような…レイルスターのような…。
下段右のウルトラマンコスモスのような斬新な配色も高松駅にて。
下段左は下車した車両・さくら。姫路駅にて。
四国の電車はとてもお洒落でした。特急電車は知っている方かなと思いましたが、知らないのばかりでワクワクしました(笑)。
《行き》2870円
・姫路~岡山(在来線@金券ショップ1360円)
・岡山~高松(マリンライナー1510円)
《帰り》4320円
・高松~岡山(マリンライナー@金券ショップ1350円)
・岡山~姫路(新幹線@金券ショップ2970円)
往復7190円でした。
(何も考えずに新幹線で往復してた場合→9880円)
姫路~岡山は在来線だと90分程かかります。新幹線だと20分。
やはり新幹線は価値がありますね…。
(岡山〜高松は1時間弱です)
姫路人が西に行かない理由はこれかな。
在来線40分で神戸。60分で大阪行けるもの..。
…先程気づきましたが、岡山で切符を区切った方が安いパターンでした。
姫路ー高松の正規の乗車料金は3210円のようです。
姫路ー岡山は1490円。
岡山ー高松は1510円。
精算した方が210円安い??トータルから引く??
高松駅の窓口にて、ICOCAで乗越精算をして出ました。
いくら払ったんでしょ…。1510円??1720円??苦笑
理由として、アンパンマンでは外国人に通じないことと、アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンがかつての京急1500形電車や京急新1000形ステンレス車、相鉄8000系電車の事故廃車を連想させて不吉・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンがきらいでセラムンやプリキュア、相鉄沿線にはアンパンマンがきらいでセラムンやルミティア、アイカツ、怪盗ジャンヌが好きな人が多いためです。
関東にはプリキュア電車が走っているのですか??
いいですね〜。私もプリキュア電車がいいです(笑)
電車が来ると、歌っちゃいそうですね(笑)
楽しそうです♪