![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/23/8c6d446791641abec3824790c74b534b.jpg?1652180963)
福田恵利子です。
昨日の固定電話機の続きです。
家電屋さんに行く前に、もう一度本体や取説を見ていました。
ディスプレイに出る表示があまりにも真っ当なんですよね。子機の外線ボタンを押すと、ちゃんと本体も反応します。
“電話機コードを接続してください”と出るのは(接続済み。感知してくれない)、やはり電話機コードに不具合があるだけなのかも…と思えて、ヤマダ電機で電話機コードを買って来ました。
(電話機本体の価格も見てきました。想像通り、ファックス付き三種程と親機のみのシンプルな電話機が三種程あるだけでした←昨夜ネット検索で出てきたものと同じ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c6/cb55f5a84d3e1ce7dff79c5e00e0810d.jpg?1652181550)
6極2芯を探しましたが、あったのは共用のものでした。¥368円+税。
コードを交換してみましたが反応せず。
やはり本体の故障??
やはり本体の故障??
でも本体は壊れていないようにも思えるので(単なるカンですが笑)、NTTに電話回線の故障を調べて貰うことにしました。
もしかすると、本体を買い替えても動かない可能性もありますもんね(^_^;)
NTT西日本、フリーダイアルがありました。
0120444113です(笑)
ですがオペレーターではなく、要件に応じた番号に(故障を選択)留守電のように内容を吹き込むだけ。時間は90秒。
電話を切った後になって、連絡先の番号を言い忘れていることに気付き、ネット問い合わせからも要件を送りました(^_^;)
直ぐに着歴から電話がかかって来ました(そらそうか。電話会社ですもんね笑)。
“電話回線故障の可能性”ですって(*_*)
今日点検に来てくれることになりました。
どうなるんでしょうね(^_^;)
とりあえずは、早まって電話機を購入しなくて良かったかも…(^_^;)
よく気が付きましたね
最近は皆直接携帯にかけてくるから固定にかかってくるのは選挙かセールスあまり要らないしで気にしてないから
あまり電話が無口になったら調べてみないといけないんですね
自宅のが壊れて仕方なく買い替えて、仕事場用のSHARPのを自宅に持って来て新しいPanasonicのを仕事場に置いたのですが、ボイスワープの設定がPanasonicのはちゃんと鳴らないの!お客様からの電話が転送されてこないと困るので元に入れ替えましたけど、パナのダメ!
SHARPのがやっぱり良かった。
先月の末ごろですかね、大事な電話が固定電話にたまたまかかって来ていたので油断していました。
そう言えば最近、セールスの電話が鳴っていませんでした(^_^;)笑
時々家の電話も、使えるか確認した方が良さそうですね(^_^;)
昨日家電屋さんに有ったのは、パナのファックス付3台でした。
自営で転送されないのは困りますね…(*_*)
私はシャープ社のコードレスの子機歴代3代が3台とも、1年もしないうちに通話不通になりました(*_*)
充電池のせいか??…と思って充電池を買い替えても症状同じ。毎回充電池買い替えてもっと大損です(勿論、メーカーにも電話しました)。
親機だけでこの値段なんてあり得ない…というのをトータル20年以上過ごしたので、もうシャープ社の電話機は絶対に買いません(≧∇≦)笑
自宅にもパナ製だったか、FAX付きの電話機がありました。
かなり古く、ノイズが入り捲りで、使い物にならないから、電話線を外してました。
しかし、消防署が深夜にやってきたり、病院から携帯に緊急電話が掛かったりと、固定電話から着信があったという。
”電話線を外してるのでそんな筈はない”と言うと、一度NTTに調べてもらった方がとの事。
NTTは、(電話機もそうだが)屋内回線に問題があるかもと言う。それに、検査だけでも3万は掛かると。
ここ5年ほど使ってないから、固定電話の解約を伝えると、これまた解約費用で3万近く掛かるという。
結局、屋内回線だけ残し、”回線停止”という事で、無料だったか?で済みました。
エリコさんの場合は、電話機に問題はなく、屋内回線に問題があるのかな。
多分、検査&修理か固定電話解約か、それとも回線停止かの選択になるかもですね。
怖すぎる~(;´Д⊂)
この先、回線がもっと古くなると何をしだすかわかりませんよね(*_*)
検査に三万、解約に三万なんですか??(*_*)
もうどうすれぱ…。
結果的に私は検査&修理になりました(^_^;)
ゼロ円だったのが救いでした(でもチリ積でそれくらいの回線料を払ってきていますよね…苦笑)