とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★ミニクルーラーシュガー。

2021-10-11 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

コープの共同購入品のカタログより。
クリスピー・クリーム・ドーナツのミニクルーラーシュガーが載っていました(^^)
こんなのがあるんですね。


個包装だと思いこんで開けてみると、6個一緒に入っていました。え~…(*_*)
取り出すだけで手は砂糖まみれです(笑)

クリスピー・クリーム・ドーナツは、中がふわふわのグレーズドが好きなので(というか他は甘くて食べられない)、それを期待して食べてしまいましたが、これは別モノでした。
ミスタードーナツのオールドファッションに近い(←嫌い)。
ハードドーナツでした。


小さな可愛らしいドーナツでしたが、一つで充分の甘さですよ(≧∇≦)(笑)





★ジンジャーケーキ。

2021-10-10 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

himegingerさんのジンジャーケーキです。
可愛らしい容器にすっぽりと入っていて、開けた瞬間、“焼きナスか??”と思うような強烈なおろし生姜のニオイがしました(笑)
油断していたのでびっくり(笑)



私には材料から想像出来た味のケーキでしたが、普通の人(普段に小麦粉のフワフワのケーキしか食べていない人)が食べるとかなり違和感のあるケーキかもしれません。
生姜の香りが大きく、かなり大量の生姜が使われていると思われます。
かなり甘いケーキですがスポンジ部分の甘さは控えめで、甘いのは上のアイシング。
スポンジだけを食べても美味しくなく(ごめんなさい)、生姜の香りもあまりしない。
生姜味たっぷりの甘いアイシングと一緒に食べるととてもバランスが良く、美味しいケーキでした。
生地には生姜が入っていないのかと思いましたが(絞り汁が入っていると思った)、擦った繊維丸ごと入っていました(笑)



関西名物??の、“冷やしあめ”を思い出させるような味のケーキでした(笑)

ケーキを食べると大抵軽い目眩が来るが(小麦粉や乳製品、添加物で。酷い時はすぐにお腹を壊す)、このケーキは大丈夫でした。良い材料を使っていると想像できる(アーモンドプードルと粉糖が心配でしたが)。
生姜も酷くお腹を壊すものがあるので心配要素でしたが、ここのは大丈夫でした。
すーっと身体に入ってくる、グルテンフリーのケーキでした。
私にはお洒落なケーキだと思いました(^^)
特別な日に食べるケーキではなく、普段に食べるケーキかも♪

★イベルメクトール。

2021-10-09 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

注文していたイベルメクトール(イベルメクチン人間用)が昨日届きました。
イベルメクチンのことをブログで取り上げて下さっていた方が何人かいたので少し前から知っていましたが、購入することにしました。

12錠の注文をし、知人と6錠ずつ分けます(単価安く買える。送料も一律なので)。
私の体重ならば、12mgのこの薬は1回0.75錠のようですが(自分でカットする)、沢山のお医者さまが書いて下さっている文章をネットで見てみると、0.5錠でいいみたい。12回分ずつ飲めることになる(体重だけはシンデレラ体重以下なんですよ。知人も)

感染したときは1日1回服用×5日間、または回復するまで。
メルク社は新型コロナウイルスの薬とは認めていないようですが、私はワクチンも同じように信用していないのでどっちもどっち??(^_^;)苦笑

感染者で溢れて自宅療養となり、なすすべも無く死に行かねばならないときは、一か八かで飲もうと思います。

出番は無いかと思っていますが…(笑)
常備薬の中に置いておきます。



(↑家の常備薬です。年に何度か健保組合で買える安い特納用の薬です)

常備はしていますが、使用期限が来て飲まずに捨てるものばかりです(息子も居なくなりましたし…)。
無駄なようですが、飲まずに捨てられるのは元気な証拠。
気持ちよく感謝をして捨てます。
恐らくイベルメクトールもそうなるかと。

★因みにイベルメクトールは“ぽちたま薬局”にて。
9/13に注文→10/8到着
インドのムンバイから来ました。
12錠2900円+送料1000円=3900円でした。






★【100円ショップ】排水口ごみ受け

2021-10-08 08:03:00 | ●こんなの使ってます

福田恵利子です。

ダイソーの排水口ゴミ受けです。
やっと家の洗面所の排水溝とぴったりサイズのを見つけることができました。
40mmを測って買って来ました。



とにかくポップアップ水栓は洗いにくい。
髪の毛やら汚れが取りにくく、長年イライラしていました。
2週間程使ってみましたが動きません。快適。貯まっているゴミも見やすく、今までよりゴミが引っ掛かっています。
今まで流してしまってましたね(^_^;)

昨年秋の台所リフォームの時の食器洗いは洗面所でしていましたが、その時に100均で用意したものは内径が若干小さかったので水を流すと動いていました。


(このようにして使っていました。よく似ていますが別の物です。リフォーム後に捨てました)

ポップアップのレバーですが、使わないと錆てしまって動きが悪くなるものがあるようです。
念のために、使わなくとも時々上げ下げをした方がいいらしい…。





★みょうがの茎。

2021-10-06 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

近所のスーパーで茗荷の茎を買ってきました。
姫路で買えるのは多分このスーパーくらい(ちょっと変わったスーパーです。“りゅうきゅう”もありましたが高いので買わず。切り口も赤かった)。
400g入って税込171円は安っ!(この辺りにしては…ということ。高知なら間違いなく100円。笑)

茗荷は高いけれど茎は安い。違いを調べてみましたが形だけの問題で、栄養も同じで同じような食べ方でいいらしい。
なーんだ。茎はお得♪
前回に梅酢で作れば簡単とわかったので(同量の甜菜糖を入れるだけ。今回は塩も少しいれました)、茹でて梅酢に浸けるだけ。
今回は醤油漬けも作ってみました♪ 

お漬物は好物ですが、市販のお漬物はほぼ食べられないので(お腹壊す)、こんなに簡単に作れるのはとても嬉しい♪
これね、日に日に綺麗な濃いピンクに変わって行くんですよ。不思議ですね。



(ついでに新生姜のガリも。並行してパストラミ風ポークも焼きました。生姜の茹で汁も冷凍しました♪)

これでまた暫く食べられる♪
自分で作ると材料費は嘘みたいな金額(しかもお腹壊さないし。苦笑)。
調味料の方が高い…(≧∇≦)(笑)

★ポイント交換。

2021-10-05 08:03:00 | ●その他

福田恵利子です。

nanacoのチャージ機を高知の息子の家の近くのスーパーで初めて見ました(姫路には無いような気がする。探せばあるのかな)。
“なんでこんな場所に?…”と思って見てみると、ポイント交換の画面があったのでびっくり。
ちょうどセンター預り分があり、セブンイレブンのレジに行かねばならなかったので使ってみました。

センター預りのポイントが機械操作で自分で受け取れるのはいいですね~。
レジで残高確認をし(セブン銀行のATMでもいいですが)、対面でポイント交換をしてもらうのが億劫でした。
買い物ついでにこれをするとレジ操作が長くなるので、後ろに人が並んでいると気が引けます。
かと言って、買い物せずにレジに行くのも気がひけます(とあるポイント報酬が毎月あり、交換先にいつもnanacoポイントを選択しているので頻繁に行かねばなりせん)。
 
nanacoのチャージ機いいなぁ。
セブン銀行のATMでも出来ればいいのに…。なんで出来ないんだろ。




この回答では探しようがありませんね。苦笑
姫路のイトーヨーカドーは無くなってしまったんですよね(勿論アリオなんてない)。
高知にも無く、恐らくセブングループでもないはずのスーパーにありました。



★練習の前に楽譜。

2021-10-04 08:03:00 | ●音楽♪
福田恵利子です。

緊急事態宣言が解除されたので先週からリコーダーアンサンブルの練習が始まりました。
毎年12月には、先生繋がりの仲間内の団体で姫路駅前のキャスパホールを借りたウィンターコンサートに私達も出ていました。そのコンサートの為に一年間練習をしているようなものでしたが、昨年はコロナ禍により中止。
今年は換気を考慮して急遽場所を変え、リコーダーも出ることになりました(不参加の所もいくつか。外部の観客者無し)。
えらいこっちゃ( ゚∀゚)(笑)
2年越しの曲ですが昨年から殆んど練習になってません(指も怪我等で曲がらなかった)
すっかり曲も指も忘れてしまってる。

やっぱり楽譜をPCで打ち直そうかと思って、慌てて少し頑張っていました。
久しぶりに楽譜を見ても、印刷が雑で1拍なのか2拍なのかわからない音符とか…。
これはやっぱ駄目よね。
(練習までまだまだ行けません…PCからです…苦笑)

PCで打てば、再生をさせて耳で聞きながら正しいメロディで練習ができます。
やっぱり私はここからよね…。
いつも、“何とな~く…”で吹いているので(こら。苦笑)




楽譜作りも素人には難しい(*_*)。
かなり高度なことができる無料ソフトなので(ありがたいですね)、私が望んでいる操作を見つけるのが大変(行間とか繰り返しとか記号とか)。
全部理解出来て使いこなせると楽しいんだろうな♪
でも主婦の趣味の楽譜なので、そこそこで(酷くおかしな所がなければいい。笑)

打ち直しても打ち直しても、完璧にならないんですよ。ミスしてる(勝手に動いてしまってる所もある)。
再生させるとイメージの違う部分がチラホラ(^_^;)
勝手に曲を脳内変換させてる部分がいくつか(笑)
正しいものを繰り返し聞かないと、注意を受けても自分ではわからない( ̄▽ ̄;)
遅れちゃう訳だよ(≧∇≦)
打ち直して良かった♪

でもまぁ、私がPCで楽譜が打てるとは今年の春まで思いつかなかったので…。
コロナ禍が無ければ絶対に思いつかなかったので、コロナ禍の副産物かもしれません(練習の時間が当てられました)。

黒田官兵衛も(戦国時代まるごと苦笑)。
赤穂浪士も。
新撰組も。
全てまるごと知らないことばかりでした。(ごめんなさい…(/o\))
コロナ禍によってTV番組も滅茶苦茶になったので見てみる気になりました。

とりあえず二ヶ月は笛の練習頑張ろ…(*_*)






★ピーナッツバター??

2021-10-03 08:03:00 | ● 不思議
福田恵利子です。

先日の高知の蔦屋書店にてこんなピーナッツバターを買っていました。




材料が非常に良く、とても美味しそう…。
ですが、小さな瓶なのに元値が1800円Σ(゚∀゚ノ)ノ

賞味期限が9/30でした(でも、900円ですよ??汗)。
もうこのピーナッツバターには出会えないような気がしたので買ってみました(呆れる息子…笑。きっと私も姫路ならば買わなかったと思います笑)。
翌日の朝食に高知で食べてみました。まるで、ピーナッツを食べているかのような濃厚なペーストです(甘みはピーナッツ本来の甘みぐらいなので控えめです)。
でも、固くてパンに塗りにくいこと…。
高知に置いて帰っても息子は多分困るだろうなと思ったので、残りは持ち帰りました。

お上品な味なので、“パンに塗るよりもお料理に使った方がいいんだろな~”と思いつつも調べるのをついつい忘れていました。
昨日の朝はピーナッツバタートーストにしました(賞味期限は切れてしまっていますが苦笑。小麦見習いなので土日祝の朝にしかパンは食べないもので…)。

トーストをかじりながら、横にあった日経新聞を開いてみると(土曜日にはレシピが1つ載っているので)…。
え~!!(*_*)


今週はピーナツクリームのレシピでした。
こわ(*_*)
ピーナッツバタートーストをかじりながら見ている自分が怖い(≧∇≦)(笑)
使い方も書いてくれていますね♪
キタ━(゚∀゚)━!
向こうから来ましたね(≧∇≦)(笑)
ありがたい♪

でもこれだけじゃないんですよ…(^_^;)
今週はサラダチキンを作ろうと思って、数日前から胸肉に砂糖と塩を揉み混んで冷蔵庫に用意をしていましたΣ(゚∀゚ノ)ノ
見てた?(誰が?笑)

(夜に茹でました。今日少し食べます。茹で汁は冷凍。後日スープ等に使用します)



和え物用と、ドレッシング(酸っぱみが大きかったので砂糖と塩も入れてみました)

今日使ってみますね♪



HPを見てみると…
定価1480円?( ゚д゚)ポカーン
334円も違いますね(*_*)。
半額で買いましたけどね…(^_^;)
(半額で買えて良かった~笑)



★カレービーバー。

2021-10-02 08:03:00 | ●食べ物

福田恵利子です。

そうそう。高知の蔦屋書店でビーバーのカレー味を見つけました(ビーバーのお菓子は姫路では滅多にお目にかかれない)。
思った通りの、想像した通りのカレーの味でした(笑)
金沢にはいろんな味のビーバーが売られているようなんですけどね。
気になりますね…。


(スーパービーバー)

ライブ行きたいな~(T_T)