東京&Paris フラワーライフ

パリスタイルフラワーアレンジメントをこよなく愛するマダムの日々★

情報は どんどん変わります。

2011年03月14日 | 東京 TOKYO
計画停電、

判断難しい 対象地域です。


我が家、とにかく コンセント必要な時のみ挿し込むこととしました。

早速、トイレ冷たいーの悲鳴。

すぐにタオルのカバー付けて対応。

手動のレバー に切り替え、です。


ガスストーブ出します。 

停電だと、??? ガスストーブも使えない。

お風呂も、、、

ビルの影、北向き、老人宅は寒いです。

厚着で対応。ホカロン。湯たんぽ。

ポットにお湯、ご飯を炊いておく、

練炭、炭、

昔の生活を考えてみよう。



この悲しみを乗り越えなくてはいけません。勇気を持って、

2011年03月14日 | 未来都市  未来の私 スマートに
計画停電 始まります。

電車が停まります。

東京は大変です。

信号が止まります。  危ない運転。  流通がうまくいきません。


ハイヒールから、何があってもいいように、スニーカーに、スラックス。

ハンドバックからリュックにして、いつでも避難体制で外出。


高層ビルは、陸の孤島に一時なります。


計画停電は夏まで続きます。


自宅と仕事場行き来が難しくなります。

ふぁむくんの餌を確保しないと。

余震 ゆさゆさ

2011年03月14日 | 東京 TOKYO
この地震で、母は早速に体重が減ってしまいました。

不安は、カラダに毒です。

ビルの上です。ゆさゆさ余震で揺れます。


大切に育てている観葉植物の葉っぱを見るとよく分かります。


あれと思うと、葉っぱに目が行ってます。


流通が ストップしてきています。


日曜日の朝の千葉の農家のトラック、いちごもイヨカンも頼んでいたけど届かなかった。


さかなも、築地品薄になるでしょう。笹かまぼこがもどる日は、、、


ガソリンスタンドも、 レギュラーはないです、と張り紙。


いよいよ、輪番停電スタート、工場も停止になると、、、


さあ、あわてない!!!


ホワイトデーです、 

クッキーが非常食に成りませんように、、、


写真は、日持ちするカステラ 上野風月堂。