東京&Paris フラワーライフ

パリスタイルフラワーアレンジメントをこよなく愛するマダムの日々★

これから、

2011年06月19日 | 東京 TOKYO
雨は上がりました。

さあて、よーいスタート

オペラグラス、 眼鏡、 扇子、ハンカチ、、、

傘も?  

お荷物増えます。

大切なチケット


半年も前から しまっておいた チケットは?


無事に あった




どんな舞台かなと・・・


そのまえに、ファムくんのお散歩、  お昼寝中に起こさないほうがいいかな

テーブルの作品を 展示して・・・ フラワーワーク テキストブック 出版パーティー にて

2011年06月19日 | おもてなし、フラワー、 テーブル、
一つのテーブルですが、 お花は生き物、

会場に入り、 臨機応変に創り上げていきます。

今日は、雨、 家からの搬出、レストランへの搬入、

お客さまをお迎えもしないといけないところ、 

無情な 雨。 実は体力勝負でもありました。

  


出版記念パーティーで 作ったテーブル、

 本の中では、20ページの食器と同じもので、

 季節柄、 イースターの時期の ラッパスイセン、ミモザ、白のライラック ムスカリ・・・

 すべてなく、 黄色のイメージカラーで 作りました。





 クロスも、麻、ラメ入りです。

 以前からお気に入りの、リーデル背の高いグラス、手作りできゃしゃ、にも、スグリの実、

 宿根スイトピーを挿しました。

 リーデル社であつかっているナハトマンの食器たち、今お気に入りです。

 お皿と、ボールを揃え使いました。 ボールにはお花。


 カトラリー、ワインクーラー、キャビア入れはクリストフル、

 他のグラスは、アビラントパリの本店で選んだもの何年も前です。

 トータルで、思い出のひとつひとつを組み合わせていきます。


シャンパンは、お花畑のラベル、素敵なマダムから美しいカードと共に頂いたものです。

オリーブオイル、バルサミコも、主人が持ち帰った物。

テーブルクロスも、伊勢丹で、以前主人と歩いていて出会いました。


それぞれを ひとつひとつ見ると その時ご一緒だった方のお顔を思い出します。

長くになりましたが、お花の中のニワトリは、両親の 30年前スペイン旅行のおみやげ、

ワインボトルの栓なんですよ、、、

 
 多くの花たちは、雨の中 お越しいただいた方々に優しい香りでお迎えさせていただきました。