大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

政府の防衛増税案が明らかに 国民の理解が課題

2024-12-12 | 社会問題(LIFE)

 

防衛増税に関する政府・与党の検討案が明らかになった。防衛力強化の財源とされる法人、所得、たばこの3税について、防衛力強化のための財源確保を目的とした増税が段階的に実施される予定だ。12月11日、日本のメディア大手各社が報じた。

法人税は、「防衛特別法人税」として、納税額に4%の付加税を課す。開始時期は2026年4月。所得税は、「防衛特別所得税」として、納税額に1%の付加税を課すが、同時に「復興特別所得税」の税率を1%引き下げ、課税期間を延長する。たばこ税は、2026年4月から、加熱式たばこの税率を引き上げ、紙巻きたばこと同等とする。2027年4月から3年間は、1本当たり0.5円ずつ段階的に増税する。

この増税案は、2027年度以降に不足する1兆円余りの防衛財源を確保するために計画されている。しかし、与党内では特に所得税の増税に慎重な意見もあり、手取りを増やす政策との整合性の観点から国民の理解を得られるかが課題となる。政府・与党は、この案をもとに今後さらに検討を進め、国民民主党とも協議を行う予定。

 

【続きはこちら】

 

政府の防衛増税案が明らかに 国民の理解が課題

防衛費財源の3税(法人税、所得税、たばこ税)について、政府与党の増税案が明らかになった。手取りを増やす政策との整合性の観点から国民の理解を得られるかが課題となる。

 

 

【関連記事】

 

日英伊で次世代戦闘機共同開発 「GCAP国際政府間機関」が正式発足

12月10日、日英伊3か国が次世代戦闘機を共同開発するための国際機関が設立される。中国共産党の軍事的台頭への対応や米国の支持を背景に、インド太平洋と欧州を結ぶ新たな安全保障体制を構築する重要なプロジェクトとなっている。

 

 

 

アジア版NATO議論開始 現実と理想の狭間

石破茂首相は、中国、北朝鮮、ロシアの脅威に対応する多国間安全保障体制「アジア版NATO」の設立を提案し、自民党内に特命委員会を設置して議論を進めている。専門家はこの構想が地域の平和と安定に寄与する可能性を指摘する一方、実現には憲法改正や各国間の協力など多くの課題があると分析している。

 

 

 

中共軍機による領空侵犯 中国側は「不可抗力」と説明

中国軍のY-9情報収集機が8月26日に日本領空を侵犯した問題で、中国政府が事実を認め、再発防止に努めると表明した。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリカ国防総省が新ドロー... | トップ | ガソリンの暫定税率廃止 自... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会問題(LIFE)」カテゴリの最新記事