JUON NETWORK イベント報告

各地で行っているイベント・ボランティア活動を
紹介いたします。

白神山地 森林の楽校2008春

2008-08-24 | 白神山地 森林の楽校
6月6~8日に行われた、
「白神山地 森林の楽校」(秋田県山本郡藤里町)
の報告です。

廃校を再活用した「ぶなっこ教室」を拠点に、
行われています。

岳だいのぶな林
岳岱のブナ林
太良峡・秋田杉の巨木
太楽峡秋田杉の巨木


参加者の声[emoji:i-265]

初めて訪れた白神山地、すごい・・・・・、
とただただ圧倒されるばかりの三日間でした。

二日目、白神山地の「岳岱自然観察教育林」のブナ林を歩きます。
そこには樹齢四百年以上のブナの巨木もあり、
通常は立ち入ることのできない自然遺産のブナの森と
変わらない自然が広がっているとのこと。

小雨で薄霧がかった森の中を歩き、
人間のスケールを遙かに超えた
本物の自然に出会うことができました。

その夜は、散策の途中で採取したヒメタケ(タケノコ)と、
地元の食材を使った御馳走を堪能しながらの懇親会です。
日中案内して頂いたガイドさん
(なんと!そのガイドのお二人が白神山地の
保護活動の中心にいた方たちだったのです)や、
ぶなっこ教室のスタッフの方を交え、
白神山地が守られてきた歴史を伺いました。

三日目の太良峡の散策では、目の前のブナの自然に、
ガイドの方から伺った森と人との歴史が重なり、
より感慨深いものがありました。

守るべき自然の中にどっぷりつかって五感で堪能した白神山地。
また、是非訪れてみたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
« ぶどうの丘 田畑の楽校20... | トップ | 風の谷 森林の楽校2008夏 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

白神山地 森林の楽校」カテゴリの最新記事