5~9月、全4回で行われる、
「ぶどうの丘 田畑の楽校」(山梨県山梨市牧丘町)の、
5月10~11日、6月7~8日の報告です。
5月、第1回目はあいにくの雨。
宿泊場所の旧中牧村村役場(通称:ほったらかしハウス)の前で。
6月、第2回目はいいお天気!
ぶどう畑で「房づくり」の説明を聞く
食事は自分達でつくる。
今日のメニューはカレーライス。
事務局より[emoji:i-228]
JUONが「巨峰の丘」山梨市牧丘町へ
お邪魔するようになって、今年で4年目。
昨年の講座修了後から、
スタッフ・受講生・農家のみなさんと話し合いを重ね、
「援農ボランティア養成講座」から
「田畑の楽校」へ新装しての開催となりました。
「ぶどうの作業は素人が役に立つには難しい作業」、
「目的を伝え切れていなかった」、
「少人数で数多く通った方がより助けになる」等の反省や意見を元に、
「講座(楽校)と援農を分けて考え、それぞれの意味を深めていこう」
となったのです。
「楽校」では、ぶどうの育て方の教科書や
「牧丘町ぶどう畑マップ」を作ったことで、
作業の内容や流れをより掴めるようになりました。
初回には、アイスブレイクやパワーポイントを使っての
説明も取り入れました。
畑では、「肥料も愛情も8分がいいんだよ」と、
たわいもない会話にはっとさせられながら、
楽しく作業しています。
畑でとれた野菜や果物、生活雑貨まで、
みなさんが持ち寄ってくださり、
毎回の食事も宿泊場所もますます充実です。
また、5月からほぼ毎週、有志で誘い合って牧丘へ通い、
ぶどうの作業を学んでいます。
その中から、ぶどうの作業以外での関わり方も広がっていきそうです。
今年も9月に袋を外す瞬間を目指して、ぶどうも
都市と農山村のつながりも
楽しく育てていきたいと思います。
「ぶどうの丘 田畑の楽校」(山梨県山梨市牧丘町)の、
5月10~11日、6月7~8日の報告です。
5月、第1回目はあいにくの雨。
宿泊場所の旧中牧村村役場(通称:ほったらかしハウス)の前で。
6月、第2回目はいいお天気!
ぶどう畑で「房づくり」の説明を聞く
食事は自分達でつくる。
今日のメニューはカレーライス。
事務局より[emoji:i-228]
JUONが「巨峰の丘」山梨市牧丘町へ
お邪魔するようになって、今年で4年目。
昨年の講座修了後から、
スタッフ・受講生・農家のみなさんと話し合いを重ね、
「援農ボランティア養成講座」から
「田畑の楽校」へ新装しての開催となりました。
「ぶどうの作業は素人が役に立つには難しい作業」、
「目的を伝え切れていなかった」、
「少人数で数多く通った方がより助けになる」等の反省や意見を元に、
「講座(楽校)と援農を分けて考え、それぞれの意味を深めていこう」
となったのです。
「楽校」では、ぶどうの育て方の教科書や
「牧丘町ぶどう畑マップ」を作ったことで、
作業の内容や流れをより掴めるようになりました。
初回には、アイスブレイクやパワーポイントを使っての
説明も取り入れました。
畑では、「肥料も愛情も8分がいいんだよ」と、
たわいもない会話にはっとさせられながら、
楽しく作業しています。
畑でとれた野菜や果物、生活雑貨まで、
みなさんが持ち寄ってくださり、
毎回の食事も宿泊場所もますます充実です。
また、5月からほぼ毎週、有志で誘い合って牧丘へ通い、
ぶどうの作業を学んでいます。
その中から、ぶどうの作業以外での関わり方も広がっていきそうです。
今年も9月に袋を外す瞬間を目指して、ぶどうも
都市と農山村のつながりも
楽しく育てていきたいと思います。