9月24日(日)三重県南伊勢町で行われた「南伊勢のみかん 田畑の楽校(はたけのがっこう)」の報告です。
7名の参加がありました。
参加者の声
みかんが美味しく育つように一定の大きさより小さいみかんを摘果する作業をしました。
一本の木にはたくさんのみかんがなっているので集中力と作業の慣れが大切だと思いました。
終わった後には達成感をすごく感じました。
普段、スーパーで売られているみかんはひとつの木からたくさん取れると思っていましたが、摘果しなければいけないみかんがたくさんあって驚きました。
スーパーに売られているみかんが美味しくなるように栄養が多く届くように工夫していることがわかりました。
美味しいみかんがなりやすい位置も知ることができました。
食品ロスが社会問題となっていますが、摘果したみかんが獣害被害の対策に使われたり、時間をおいてみかんジュースにしたりさまざまな活用方法がある点がいいと思いました。
南伊勢町が第一次産業が盛んということや、農家の将来についても知ることができて良い時間を過ごすことができました。
7名の参加がありました。
参加者の声
みかんが美味しく育つように一定の大きさより小さいみかんを摘果する作業をしました。
一本の木にはたくさんのみかんがなっているので集中力と作業の慣れが大切だと思いました。
終わった後には達成感をすごく感じました。
普段、スーパーで売られているみかんはひとつの木からたくさん取れると思っていましたが、摘果しなければいけないみかんがたくさんあって驚きました。
スーパーに売られているみかんが美味しくなるように栄養が多く届くように工夫していることがわかりました。
美味しいみかんがなりやすい位置も知ることができました。
食品ロスが社会問題となっていますが、摘果したみかんが獣害被害の対策に使われたり、時間をおいてみかんジュースにしたりさまざまな活用方法がある点がいいと思いました。
南伊勢町が第一次産業が盛んということや、農家の将来についても知ることができて良い時間を過ごすことができました。