モンテッソーリ子どもの家アイアイ

愛知県刈谷市モンテッソーリ教室です。
子どもたちの主体的な活動を大切にしています。
(since 2009)

はじめてのシール貼りセット

2020年05月19日 | 手作り教材・販売

0歳からの子どもの主体性を育てる
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。
※コロナ対策でお休みしております。

インファント・コミュニティで人気のシール貼り。

シール貼りをしたことがないお子さんや
まだうまくはがせない、貼れないというお子さん向けに用意したものです。

子どもたちが大好きなシール貼りは、
モンテッソーリ教育ではなくても、園やご家庭でも使われていますが、
はじめは、うまくできなくて途中でやめてしまったり、

やりっぱなしになってしまったり、
はがした剥離紙がそのままだったりしませんか?

お子さんの「できた!」を大事にしたくて、
少しでも達成感を感じられるように、こちらの台紙を用意したところ、
お子さんたちは、何度も繰り返しやっています

この図案がお気に入りの子もいますし、
たくさん貼れるようになってきて、

物足りなくなってきたお子さんには別の図案を用意します。
2010年10月の記事を修正しました。)

販売はこちら。
はじめてのシール貼りセット1
はじめてのシール貼りセット2
準備から片づけまでができるようにアドバイスを添付します。

 

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内
 

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉さし(1歳半~)

2019年11月20日 | 手作り教材・販売

玉さし新発売です。

「穴やすきまになにかを通したい」
「穴の大きさに合うものを通したい」
「数を数えたい」という敏感期に。

色がついている市販のものはありますし、
数量に注目してもらうために、あえて玉に色をつけず、

棒の高さをピッタリにしているので、
1~5までの数量が分かりやすく、
具体物の玉を数えることができます。
10までは多すぎて飽きてしまう、
片づけられないということがありません。

アイアイで使用しているものは、上記のものより少しサイズが小さいですが、
子どもたちに人気なので、販売用に大きめで作ってみました

販売先はこちら。
Shizu工房


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

 

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開け閉めの敏感期に

2019年01月17日 | 手作り教材・販売

こちらのブログの更新が遅れましたが、新学期始まりました。
今年もよろしくお願いします。

容器のふた開けや引き出しの開け閉めなどの敏感期のお子さんたちには、
空き容器や小さな引き出しを用意していますが、
その時期を過ぎた頃のお子さんのために、ちょっと難しい留め具付の箱を作りました。




最初は「開かない!!」とガチャガチャ必死に開けようとしています。
中身は、動物のミニチュアなどを入れています。
ひとつだけあまり知らないようなものを入れて、言語のお仕事にも。

子どもたちが楽しんでいたので、改良版を販売することにしました。

真ん中の留め具には、市販の鍵をつけることができます。

開けると、こんな感じです。



販売先はこちら。
Shizu工房


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイッチを押したい

2018年03月19日 | 手作り教材・販売


1歳半くらいのお子さんは、スイッチに興味津々。
出っ張ったものを押したい時期にぴったり。
「スイッチのおもちゃ」

木製の箱の中は、
乾電池でLEDランプが点灯する仕組みです。

最近のスイッチは、少しの力で点灯するタイプが多いですが、
昔ながらのこのスイッチは、指先に力が要ります。
はじめは、うまくできなくても、だんだんできるようになります。

ひとりで、できた!―子どもは手を使いながら一人立ちする
(サンマーク出版 相良敦子監修 池田政純 池田則子著)
P86を参考にしました。

息子が小1のとき、電池に興味を持ち、たくさん遊んだ後、
夫が、「スイッチのおもちゃ」にしました。
大きいお子さんがいらっしゃったら、
下のお子さんのために一緒に作ってみるのもいいかも。

息子は、小さい頃、
電池で音が鳴るおもちゃなどを裏にひっくりかえしていました。
当時、乱暴な子だと思いましたが、
小さいながらも、音が鳴る仕組みを知りたかったのかも、
と今なら思えます。

何度も電気をつけたり消したりするのを、
「いたずら」と思うか、「小さな科学者」と思うかで、
お子さんを見る目が変わってきませんか?

市販のおもちゃは、
お得感いっぱいで、いろんな機能がついていますが、
目的が一つの物を選ぶと、
お子さんが集中しやすく、やり終えた満足感があるみたいですよ。

ご購入はこちら。
Shizu工房

モンテッソーリ園や教室でも使用していただいています。
スイッチを押したがる子を一日に何度も抱っこして、
腱鞘炎や腰痛に悩まされているママにも好評です。


ぜひ、こちらもお読みください。

モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

 

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグネットとホワイトボード

2010年10月06日 | 手作り教材・販売

今日、1歳4ヶ月のお子さんがやっていたお仕事です。

用意するものは、丸いマグネットと小さなホワイトボードです。
年齢に応じて、マグネットを置く場所に印をつけたり、
マグネットの大きさを小さくしたり、工夫できますね。

昨年、お姉ちゃんと一緒に来ていたときは、
まだ4ヶ月だった赤ちゃんが、1年経ったら、しっかり歩いてるし、
いろんなお仕事ができるようになったんだなぁと感慨深かったです。

トレイの持ち方、運び方、片付け方を一緒にやったら、
その後は、一人でやっていました。
一度で覚えたということは・・・
初めての提示は、気をつけなければならないということですね~。


ぜひ、こちらもお読みください。

モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

 

モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする