ご覧いただきありがとうございます。
gooブログがサービス終了するため(2025年11月)
アメブロへお引越ししていますので、こちらもよろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/kodomonoie-aiai/
昨日は、バレンタインでしたが、
息子は、チョコを、誰かからもらってくることはまだないので、
私からのチョコを喜んで食べてくれます。
バレンタインではなくても、フェアトレードのチョコを買うこともあるのですが、
少し前の新聞記事に、ちょうどフェアトレードチョコのことが載っていたので、
息子と一緒に読みました。
「児童労働」の問題、
「賃金をもらっていない子どもが大半。人身売買の例もある」というところでは、
「うそー!マジで?今でも!?」とショックを受けた様子でした。
今、いろんな物が簡単に安く手に入るけれど、
作る人のことにも思いを馳せたいと思うし、息子にも知っていてほしいと思います。
チョコレートと児童労働
第3世界ショップ フェアトレードチョコのお話ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍