モンテッソーリ子どもの家アイアイ

愛知県刈谷市モンテッソーリ教室です。
子どもたちの主体的な活動を大切にしています。
(since 2009)

Mission Impossible: Babies Escape(赤ちゃんに柵は無用)

2015年05月31日 | 0歳児の環境・教材

0歳から6歳までの教室
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

偶然見つけたのですが、あまりにかわいいので紹介しますね

↓You Tubeの動画です。
Mission Impossible Babies Escape [HD] - YouTube


赤ちゃんって、ほんとに有能ですね!!

上のお子さんたちがいるから、危ないから…という理由で
ベビーベッドに入れる場合もあるかもしれませんが、
この動画を見たら、「意味ない」って思うかも!?

モンテッソーリ教育では、
赤ちゃんの視界を遮るベビーベッドや柵の中に入れないようにして、
自分で自由に動ける低めのマットをすすめています。
いわゆる、日本の「布団」ですね。

寝返りしようとしても、柵にぶつからない。
動いていこうと思えば、ずりばいでも、動いて行ける。
取りたいものが自分で取れる。
赤ちゃんにとって、これが素敵な環境ですよね~。

ハイハイすることによって、体幹が鍛えられるんですよね。
息子が小さい時に知っていたら、お座りばかりさせてないで、
たくさんハイハイできる環境を作ってあげたのに…

後悔してもしょうがないので、
今から赤ちゃんを育てるママさんパパさんたちのためにお伝えしてます。
ぜひぜひ、赤ちゃんが動ける環境を用意してあげてくださいね。


ハンマー投げの室伏選手や、テニスの錦織選手などが
取り入れているのも「赤ちゃんトレーニング」「体幹トレーニング」だそうです。


↓こちらは、新生児から1歳までの赤ちゃんの動きの発達を見守りながら、
大人も一緒にやってみることで、赤ちゃんとのふれあいも楽しめる本です。
タッチ&プレイで伸ばす赤ちゃんの心・体・能力―0才時代にいっぱい遊ばせたい
生まれたばかりの赤ちゃんとどうやって遊んだらいいか分からない
という方にもいいと思います。


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍


クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モビール【0歳からの視覚教材】

2015年05月13日 | 0歳児の環境・教材

0歳から6歳までの教室
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

赤ちゃんにオススメのモビールです


モビールは、焦点を合わせたり、視覚の発達や視覚体験を促し、
また、美的感覚を与えたり、把握の運動も助けます。

息子が生まれた時は、モンテッソーリを知らず、色鮮やかで
音楽も鳴る市販の電動メリーがいいと思って使っていました。

でも、まだはっきり見えない赤ちゃんには、風に揺れるくらいがちょうどいいそうです。

つるし方は、子どもの顔から30cmのところで、真上より前方につるしてください。

※月齢は、目安です。赤ちゃんの様子を見ながら用意してあげてください。


ムナリモビール(生後2・3週間~)

Shizu工房で購入できます。
ムナリモビール動画

八面体モビール(生後2か月~)

Shizu工房で購入できます。


ゴビモビール(生後2・3か月~)

こどもの道具やさんで完成品やキットを購入できます。


ダンサーモビール(生後3か月~)


Shizu工房で購入できます。
ダンサーモビール動画


↓私が養成コースで教えていただいた加賀谷先生が、
インタビューの中でモビールのお話をされています。
ベビーベッドやおしゃぶりが不要な理由(2/7)



【関連記事】
ムナリモビール(生後2・3週間~視覚教材)
ムナリモビールを見つめる(生後2か月)

八面体モビール(生後2ヶ月からの視覚教材)
ダンサーモビール・ゴビモビール(生後2・3か月からの視覚教材)
輪とリボン・キッキングボール(生後6か月~の視覚・触覚教材)
キッキングボール販売します
モビールやキッキングボールのつるしかた

海外の動画を集めました。
↓赤ちゃんとムナリモビール
1 Month | Munari Mobile
↓赤ちゃんと八面体モビール
Baby Punches Montessori Mobile
↓赤ちゃんとゴビモビール
Montessori starts from birth
↓赤ちゃんとキッキングボール
3 Month | Ball Kicking

ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内


Instagramはこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

 



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トッポンチーノを使ってみた方の報告

2011年03月11日 | 0歳児の環境・教材

0歳から6歳までの教室
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

先日、会員のお母様が

3人目のお子さんをご出産されました。
おめでとうございます!!

ご出産前に、
トッポンチーノをご自分で作られたそうですが、
生まれたばかりの赤ちゃんを
1年生のお姉ちゃんでも抱っこできて、
寝かしつけもできるそうで、
「とてもよかった!」とメールをくださいました。

今からご出産される方、
ぜひ、トッポンチーノを作ってみてくださいね。
お母さんのにおいをつけておくことも忘れずに^^

子どもの発達を考えた環境づくりにおすすめです。
モビール【0歳からの視覚教材】
ムナリモビール(生後2・3週間~視覚教材)
ムナリモビールを見つめる(生後2か月)
八面体モビール(生後2ヶ月からの視覚教材)
ダンサーモビール・ゴビモビール(生後2・3か月からの視覚教材)
輪とリボン・キッキングボール(生後6か月~の視覚・触覚教材)
モビールやキッキングボールのつるしかた


ぜひ、こちらもお読みください。
モンテッソーリ教育を初めて知る方へ
マリア・モンテッソーリ
モンテッソーリに関する書籍

クラスの詳細はこちら。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ クラスのご案内

Instagramはこちらへ。
モンテッソーリ子どもの家アイアイ(@kodomonoie_aiai)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出産準備に「トッポンチーノ」

2010年07月13日 | 0歳児の環境・教材

0歳から6歳までの教室
モンテッソーリ子どもの家アイアイです。

これからご出産の方におすすめなのは、
新生児用の小さなお布団「トッポンチーノ」です。
モンテッソーリと一緒に活動し、乳児コースを作られた
アデル・コスタニョッキという方が考案されました。

赤ちゃんが新しい環境になじむために、変化は少しずつ。
生後一週間くらいまでは、温度は一定に保ち、音も静かに、
光も押さえ気味がいいそうです。

自然なお産をすすめているところだと薄暗い中で出産し、
それ以降は、徐々に、少しずつ普通の状態にしていきます。

出産後、赤ちゃんを取り囲む環境の変化が大きい中、
このトッポンチーノを使うと、赤ちゃんがいつも安心していられるそうです。

寝かしつけの際布団に下ろすとき、他の人に抱っこしてもらうときなど、
トッポンチーノごと移動したり、抱っこしてもらったりすると、
場所が変わっても背中の環境が変わらないことが安心感を与えるのですね。

出産前から、お母さんのにおいをつけておくといいそうですよ。

詳しい内容・作り方は、
月刊クーヨン増刊 モンテッソーリの子育て 2010年 03月号 [雑誌]
に載っています。

トッポンチーノを使って抱っこするとき、
赤ちゃんをまーるく抱っこしてくださいね。
詳しくは、「べびぃケア👶姿勢と発達教室」にご参加ください。


【販売サイト】
こどもの道具や
わたしのトッポンチーノ


【参考記事】
トッポンチーノを使ってみた方の報告
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする