マンション管理のお勉強日記+スピリチュアルなブログ:飯田史彦教授 江原啓之氏 坂本政道氏等の精神世界の書籍を読んで

先立った最愛の彼女といつか必ず逢いたい…彼女が枕元に置いて逝った江原啓之氏の書籍…Spiritualな世界の存在を信じて

<引きこもり>就職・就労きっかけで・・・明日はわが身かも。

2008年02月23日 01時04分15秒 | ◆スピリチュアル:前を向いて歩こう
<引きこもり>最多は30~34歳 就職・就労きっかけで
2月22日20時12分配信 毎日新聞

「引きこもり」となる原因は「就職や就労での挫折」が最多で、30~34歳の年
齢層が最も多いことが東京都が行った実態調査で分かった。本人の心理や意識にも
踏み込んだ引きこもりの公的な調査は全国初。不登校など学校時代の体験をきっか
けとし、若年層が多いとされる従来の見方とは異なる傾向が浮かんだ。 

調査は、都内に住む15~34歳の男女3000人を住民基本台帳から無作為抽出
し、昨年9~10月に個別に訪問。1388人から協力を得た。うち10人を引き
こもりと判断し、別途調査した18人を加えて計28人を分析対象とした。

原因のトップは「職場不適応」と「病気」の25%だった。「就職活動不調」(1
4%)を加えると、就労・就職をきっかけとする人は39%に上った。「不登校」
は18%だった。

年齢層別では、「30~34歳」が全体の43%で最も多く、「15~19歳」
「20~24歳」「25~29歳」はいずれも18%。引きこもり状態になった時
期は「25~27歳」(29%)が最も多かった。

一般の人との意識の違いを比べる(複数回答)と、「親との関係がうまくいかな
い」と答えた人は36%(一般は10%)▽「家族とよく話す」は32%(同6
6%)▽「家族から愛されている」は29%(同63%)--だった。

調査をまとめた明星大学人文学部の高塚雄介教授(臨床心理学)は、都内の引きこ
もり人口を約2万5000人と推計。また、心理的に同様の傾向がある「予備軍」
は都内で約18万人、全国で100万人を超えると見ている。

高塚教授は、陥る人の特徴を▽自意識が強く状況変化に適応できない▽人と争って
傷つくことを嫌う▽人間関係の訓練が不十分で逆境に弱い--と分析。「国の対策
は、引きこもりとニートの分類が不明確で、現状に合った受け皿作りが必要」と話
している。

・・・

私は、他人事とは思えないところがあります。

社会との接点がひらけばひらくほど、

「面接に行くのも怖くなる」

ものです。

長らく社会人学生をしたのち、社会復帰?するときがそうでした。

「試しに。試しなんだから」
「別に、内定や採用通知、採用の連絡があっても行かなければいい」
と思っても足がすくんでしまうこともありました。

自分自身に自信がないのか・・・
いや、色々学び「学」はつけた・・・でも・・・

よく分からないんですけど、
簡単に言うと「人と接するのがなぜか怖く感じてしまう」
という状態に陥ってしまうことがありました。

私の場合は、まずは面接会場(会社)まで来て⇒吐き気
でした。

それは、前職(8ヶ月無職の後、就職)でもそうでしたが、前々職の
ときでもありました。
前々職の場合は、正確にいうと親会社を受けたときですけど。
結局は、子会社のほうで働くことになって、働いたのですが。

「自意識が強い」
と上記の記事のように言われる面がありますが、

実際には、
「ふんっ!あんな会社(求人募集の条件)にいけるか!」
なんて、確かに高飛車ぶってはいますが、本当は自分自身
のなかでは給料でもなく、休みの多さでもなく、のびのびと
働けるところ、イビリやイジメのようものがない会社は
ないかなぁ、なんて意外と本心のハードルは低いレベルでの
ことだったりします。(私はそう思っています)

私は、某CMでもお馴染みの、不動産営業の仕事を
しています。前職もそうでした。

でも人と接するのが得意なわけではありませんよ。

しかし、人と接する代名詞のような「営業職」でさえ、
誰かに背中を押してもらうか、自分で「この仕事をやるしかない」
と思ってエイッと踏み出すかの違いだけで、意外と引きこもっている人
の中でも、やってみたら大したこと無いじゃんと思えるもんです。


私は、前職の私のように
「引きこもってしまう=萎縮してしまっているだけ」
「過剰に物事を深読みしてしまっているだけ」
のことだと思います。
なかなか、抜け出せないし、どうしても先々を考えてしまうのでしょうけど、
やはり考え過ぎな面が大きいように思います。

私も、
一挙手一投足まで考えてしまう面があります。
会社の角印を押す位置やホッチキスで止める場所や位置などから始まり、
飲みに行ったら、どこまで飲んだらいいのか、何を話したら盛り上がるのか
など・・・
でも、周りの目や周囲を気にせず、節度だけは守ってあとは、自分のスタイル
でと思えるようになってから、しゃべり(話法)もグンとUPしました。

今、自分のなかで「ここは給料が安い会社だから、自分流に適当にやって
みよう」と思えているので、勤務時間は長く遅いですが精神的には、とても
ラクになりました。

前職は「萎縮していた(してしまっていた)」のだと思います。

周りがどんなに気楽にすればいいじゃんと言っても、身構えてしまうと
必要以上に疲れますし、辛くなるものです。

一時は、
「もう人と接する仕事は、精神的に疲れるからやめよう」
「工場でもいいから、何とか働こう」
と思いましたが、今は、
「何とかなるでしょ」
という軽い気持ちでお客様や色々な方と接しています。

・・・

命まではとられないのですから、何か、何でもいいから、
「仕事」というものをやってみたら、そこから自然と、そして
スムーズに歩みだせるということも多いのではないでしょうか。

・・・

私は、「無職になる」「会社や社会、世間が怖くなる」
というものはいつも隣り合わせだと思っています。

今日、お客様を案内しててもそうですし、家主様と会っていても
そう思っています。
技として、宅建を持っていても、管理業務主任者や日商簿記2級
などを持っていても、そう思い、不安のようなものを感じます。

「明日はわが身」

いつ、また何かのきっかけで人が怖くなるかも知れません。
しかし、その反面として、何かのきっかけでスイスイと歩みだせる
ことだってあると思います。

何が起こるかは、誰も先のことなど分かりませんし、自分自身の
ことでも分かりませんよね。

あまり、萎縮せずに、トライしてみてはいかがでしょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 色々やるほうがいいのか。。。 | トップ | どこも忙しいですね。。。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

◆スピリチュアル:前を向いて歩こう」カテゴリの最新記事