最近は、賃貸マンションの管理会社も管理業務主任者有資格者を
募集しています。なぜ?って思いませんか?まぁ、マンション管理の
知識を持っている者が管理すると「大家さんにウケがいいから」かな?
とか、「賃貸マンションでもプロが管理しています」と信頼性が得られそう
だからでしようか。
実は、私の地方の場合、宅建協会から会員に配布される色々な契約書類の様式
の中に、もちろん「賃貸借用 重要事項説明書」もあります。
そこには、媒介の宅建業者を記載する欄があるのは当然のことですけど、
「管理先」という項目があって、なぜか「マンションの管理の適正化の推進に
関する法律(マンション管理適正化法)」で登録(いわゆる高層住宅管理業協会
の社員になっているということ)している場合は、管理会社名およびその管理会
社の国土交通大臣の免許番号を記入するようになっています。
確かに賃貸用の重説なんですけど。私の地方の宅建協会だけ?
そんなことはないと思いますが、なぜか賃貸なのに管理先の記載欄がそのように
なっています。なお、全宅連の様式にはありません。
近隣の同業他社10社と取引があるのですが、協会が配布する雛形を使っている
宅建業者は斜線を引いて記載していません。
そのうち、管業資格は賃貸にも必要となってくるのかな?よく分からん・・・
一棟貸しの定期借家契約の場合には、全宅連の様式を使っていますが、区分所有
管理士?賃貸管理士?(民間資格)を取っている場合は、その登録番号を書くよ
うになっています。
<追記:「賃貸不動産管理士」でした。>
やはりオーナーさんや借主に対して「何だか『プロ』を臭わせるような効果」を
狙っているのかも知れませんね。しかし、意味無い「蛇足」のように思います。
募集しています。なぜ?って思いませんか?まぁ、マンション管理の
知識を持っている者が管理すると「大家さんにウケがいいから」かな?
とか、「賃貸マンションでもプロが管理しています」と信頼性が得られそう
だからでしようか。
実は、私の地方の場合、宅建協会から会員に配布される色々な契約書類の様式
の中に、もちろん「賃貸借用 重要事項説明書」もあります。
そこには、媒介の宅建業者を記載する欄があるのは当然のことですけど、
「管理先」という項目があって、なぜか「マンションの管理の適正化の推進に
関する法律(マンション管理適正化法)」で登録(いわゆる高層住宅管理業協会
の社員になっているということ)している場合は、管理会社名およびその管理会
社の国土交通大臣の免許番号を記入するようになっています。
確かに賃貸用の重説なんですけど。私の地方の宅建協会だけ?
そんなことはないと思いますが、なぜか賃貸なのに管理先の記載欄がそのように
なっています。なお、全宅連の様式にはありません。
近隣の同業他社10社と取引があるのですが、協会が配布する雛形を使っている
宅建業者は斜線を引いて記載していません。
そのうち、管業資格は賃貸にも必要となってくるのかな?よく分からん・・・
一棟貸しの定期借家契約の場合には、全宅連の様式を使っていますが、区分所有
管理士?賃貸管理士?(民間資格)を取っている場合は、その登録番号を書くよ
うになっています。
<追記:「賃貸不動産管理士」でした。>
やはりオーナーさんや借主に対して「何だか『プロ』を臭わせるような効果」を
狙っているのかも知れませんね。しかし、意味無い「蛇足」のように思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます